1:
河津落とし(愛知県)@\(^o^)/2016/04/20(水) 22:28:19.52 ID:KNQ4crZB0.net
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461158899/
3: キドクラッチ(空)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:30:09.03 ID:Rog1aEgR0.net
???ああ、タッチタイプな、
昨日の晩3時間ぐらいかけて覚えたわー
おかげで1時間半しか眠れなかったわー
4: ジャンピングカラテキック(石川県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:30:09.28 ID:iika4TO00.net
ドラゴンボールのカリン塔登るやつで練習した
46: 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:37:52.00 ID:lken2mgV0.net
>>4
PC買いたての頃何やって良いか分からなくて俺もドラゴンボールめっちゃやってた
5: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:30:31.13 ID:MNacLGnB0.net
文豪とかいう親父のワープロで覚えた
小坊でNEC-8001mkII使ってた頃には余裕だった
438: 河津掛け(石川県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 11:21:07.41 ID:qOBOufrG0.net
>>5
俺は親父の東芝Rupoで覚えたわ
11: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:31:17.41 ID:MwscZ1ni0.net
北斗の拳のやつで
16: ツームストンパイルドライバー(中国地方)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:32:48.41 ID:ggt6TJnw0.net
>>11
あーあれやったわ、でも個人的にはイニシャルDのタイビングがツボった
タッチタイプ出来るからっても、こうやってほぼ2ちゃんのレスでしか発揮されてない気がするけど
505: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/23(土) 21:24:43.54 ID:qWwVF+SO0.net
>>11
ナカーマ
14: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:32:19.38 ID:O3MpsK2w0.net
>>1
25年前
英文タイプライターで
374: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 06:46:45.48 ID:HlCAppVS0.net
英文タイプライターはAAABBCCとかだっけ?
単調だけど一月くらい教科書で習った。
ひらがな変換はすぐ覚えられたな。
十本使えるとすぐだ。
古くなると印字の奴が絡むんだよな。
トライアンフで打ちやすかったんだけどけっきょく捨てた。
18: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:33:02.93 ID:gKsURqGv0.net
当時チャットやってて話に追い付けなくて必死になってたら覚えた
259: アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 00:24:32.90 ID:FZnFxfEM0.net
>>18
俺もだ
MSNメッセンジャーとか懐かしい
20: ブラディサンデー(福岡県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:33:09.85 ID:Y5XhwaFt0.net
windows98出た頃には出来てたよ
23: 超竜ボム(静岡県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:33:25.22 ID:qunTPf3m0.net
北斗の件で練習した小学生
25: ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:33:33.96 ID:DC76gnLb0.net
パソコン買って半年後でございます
1991年3月くらい
33: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:34:50.66 ID:PWatEvu60.net
引きこもってネトゲしてたときな
ROだとキーボードとマウス使うからな
44: ボマイェ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:37:24.16 ID:hlHnoj/00.net
仕事中に特打やって覚えた
51: ジャンピングカラテキック(石川県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:38:14.70 ID:iika4TO00.net
おまえら数字もブラインドタッチ出来るの?
数字はテンキー側使うからいまいち覚えてないんだけど
68: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:41:30.07 ID:AsKWbdNl0.net
>>51
慣れたらテンキーより早いぞ
74: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:42:35.90 ID:PWatEvu60.net
>>51
むしろ、テンキーのができない
86: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:44:49.11 ID:uc+l42sr0.net
ノートをメインに使うようになるまではそうだったな
今でもちょくちょくずれるけど
アルファベットは心に思ったことをそのまま意識せずに打てる
なぜか日本語入力で濁点を付け忘れたりすることもあるけど
どういう仕組みで打ち間違えているのか自分でもよく分からない
325: トペ スイシーダ(山口県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 03:22:01.78 ID:olASKRPI0.net
>>51
記号数字を含めて全部打てるように修行したわ
55: 不知火(京都府)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:38:54.49 ID:Ohrbe75H0.net
未だに出来ませんは何か?←意外と出来るなw
496: ハイキック(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:11:15.46 ID:CO+iPwnk0.net
>>55
いやいや、出来てないでしょw
57: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:39:01.95 ID:cuvYCvOI0.net
高校の授業の時
得意気にエンターをターン!って叩いたらウザいって言われた
71: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:41:41.14 ID:AZ5j6Q8E0.net
20年くらい前にフリーソフトでよく練習してたら出来るようになったな
73: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:42:33.39 ID:3YXYtyq10.net
中学ぐらいに練習した
76: 断崖式ニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:42:49.36 ID:HCrINvcb0.net
中2
今は出来ない
81: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:43:58.05 ID:40ISNDk+0.net
>>76
これから覚えればいい。
パソコンが使えない新人が多いと騒がれる昨今、覚えておいて損はないはず
95: ツームストンパイルドライバー(中国地方)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:45:55.13 ID:ggt6TJnw0.net
>>81
配属されていきなり普通にタッチタイプ出来ると一目置かれるのは確か
タッチタイプとか団塊ジュニア世代とかでも普通にやってるの
スマホしか使ってこなかったためにそれ出来ない連中多いし
108: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:49:05.07 ID:40ISNDk+0.net
>>95
そういう奴多いよな。
ファイルのコピペが出来ない、フォルダ管理の概念がわからないとかマジかよ…って思ったわ
83: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:44:10.69 ID:Hy8H76A70.net
全部人差し指ですが何か?
84: 目潰し(福岡県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:44:33.00 ID:7pK2cTBC0.net
俺、右手は人差し指しか使わない
左手は薬指、中指、人差し指で、スペースを親指で打ってる
10年以上ほとんど見ないで打ってる
102: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:47:54.01 ID:IcOzRRII0.net
ネトゲがきっかけだな
105: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:48:20.06 ID:s8tlwLOc0.net
北斗の拳のタイピングソフトで覚えたなぁ
133: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:54:39.38 ID:aZtcPQvn0.net
15年くらい毎日使っているし、エンジニアだけどできない
137: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:55:54.41 ID:jHqzn8ac0.net
中学生か高校生の時だな
142: ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 22:57:56.51 ID:TOBSAa2f0.net
大学の端末だな
NeXTSTEPってOSだった
150: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 23:00:03.11 ID:2paRGuI10.net
中1か中2、MSXで
151: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 23:00:03.12 ID:vk2nN7YR0.net
富士通の親指シフトキーボードで覚えちまったから矯正すんの大変だった
153: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 23:01:11.34 ID:4hCv5Gll0.net
大学一年のとき覚えたな
タイプの授