新日本有限責任監査法人は東芝事件を受けて、客離れが加速しているという。
顧客企業の契約解除について辻氏は「我々が安心することは数年間ないだろう」と3月26日付毎日新聞のインタビューに答えている。「(顧客の契約解除は)今年だけではない。来年も再来年もあると思う」(同)と述べ、信頼回復には時間がかかるとの認識を示した。
人材紹介の準大手、ジェイエイシーリクルートメントは4月1日に新日本から監査法人トーマツへ変更した。国内には200超の監査法人があるが、ビッグ4は新日本、トーマツ、あずさ、PwCあらた監査法人である。
東芝は1月、新日本との監査契約を16年3月期で打ち切り、17年3月期からPwCあらたに変更すると発表した。社外取締役が監査法人の変更を主導したといわれている。ビッグ4の1社の幹部は「新日本から乗り換えたい。お願いできますかという水面下の打診が多数ある」と打ち明ける。
3月決算の主要企業の株主総会は6月末である。監査法人を替えるには、株主総会で承認を得る必要がある。6月の株主総会に向けて、多くの企業で「新日本と契約を続けることの是非」が議論されているところだ。
トップの判断次第でグループ全体の監査法人が総取り替えになる可能性が高い。新日本は危機的状況にある。
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14871.html
14:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 09:49:08.55 ID:x3xzkXiN.net
監査法人ってオフィスでかいし、椅子も高級品だし、なんであんな儲かるのかね?
3:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 09:19:40.61 ID:1zNC2IyX.net
なんで監査法人ってそんなに稼げるの?
9:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 09:34:40.00 ID:AUFmMGP+.net
>>3
監査される側が客で金払ってるのが問題
取引所が上場費用として金を徴収して、取引所が監査法人に依頼する形にすればいい
116:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 15:58:31.57 ID:j47Qfmy8.net
>>9
おま 天才だな
なんで2chなんかやってんだよ?
72:7 2016/04/26(火) 12:57:21.71 ID:nWBvoJ8a.net
>>9
これに関しちゃ国税庁がやるべきだよな
民間は顧客の言いなりになるのが目に見えてるのだから
6:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 09:32:13.94 ID:vUDcbD3t.net
諸悪の根元がこいつらってこと?
8:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 09:34:33.81 ID:G/wDCjsG.net
会計監査法人って企業の下僕だから、何も言えないんでしょ?
指摘をしたらしたでオピニオンショッピングされておしまい。
愛だけ難しい試験を受けて、何で犬みたいな扱いを受けなきゃならないんだろうな。
20:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:13:07.08 ID:vpBMdCEW.net
>>8
公認会計士だけでなく士業全体が上得意のしもべになってしまいやすい形態だからな。
いくら頭が良くても零細士業では戦えない。
単位会なんかで結束して巨悪と戦う仕組みを構築しないと。
50:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 11:38:27.95 ID:XTKETUJF.net
>>8
試験が難しいだけで、公認会計士の資質を問うものじゃないからだろ
会計「学」に対する深い理解があるわけでもない、職業人としての監査に対する倫理観があるわけでもない
試験の存在が悪い
16:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 09:57:03.09 ID:v/X7P/hK.net
カネもらって不正に加担してた監査会社
10:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 09:38:14.25 ID:0ah6+FgG.net
監査法人も責任をとらされるのは自然の流れ。
12:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 09:45:02.95 ID:7dK64BJC.net
監査法人って意味あるの?
無駄じゃね?
31:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:38:27.74 ID:ob5lI5Or.net
犯罪じゃないの?監査法人
18:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:05:34.17 ID:rL2Ry4pW.net
全く役に立ってなかったどころか悪質な税金逃れを助長してたんだろ
つぶれて当然、刑事責任問われないのか
17:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:05:20.12 ID:vpBMdCEW.net
上得意様なんだから言いなりになってしまうのもわからないでもないなあ・・
22:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:29:53.27 ID:NaMK4QIE.net
馬監査法人
23:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:30:36.26 ID:JYWVyVSW.net
まだつぶれてなかった事に驚き
24:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:32:00.16 ID:j2WtuYqK.net
監査法人の仕事って、経済ド素人のやれそう。
なんにもしなくていいんだろ?
56:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 11:57:30.25 ID:qy/xYmtl.net
>>24
公認会計士になるのは大変だよ。
25:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:33:11.10 ID:6Lv1vlsN.net
公認会計士も持ちつ持たれつになっちまうね。
厳しすぎるとアレだし、顧客が掴めないし、甘いとね新日本みたくなるしね。
さじ加減できる度量がないと、この世界は生き残っていけないね。
会計バカは、監査法人と顧客の言いなりになったっきり身を滅ぼすか。。。
大学時代の友人二人は、公認会計士の仕事やめたわ、気持ちわかるわ。。。
26:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:34:45.44 ID:/bf/d9Oz.net
監査のあり方も考えないとダメだよな。所詮商売だし、無理は言えないし、
客から出てくるデータで判断しないといけないし、システムに無理がありすぎ。
27:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:34:59.92 ID:3kyogOpn.net
監査法人を監査する組織が必要だなw
バカバカしくて草
69:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 12:55:13.54 ID:C6INPMiB.net
>>27
大手3法人は有限責任監査法人なので、
計算書類の法定監査を受けている。
30:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:38:23.54 ID:gnnuoC+k.net
企業から金もらって監査するという構造的な問題だろ
金もらってるのに悪いようにできんわな
47:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 11:21:58.77 ID:miLWvf7L.net
企業が監査法人に金払っている以上どこも一緒だわな
gumiとかで問題になったようにトーマツもだめだし
57:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 12:01:25.41 ID:XLkFfkjn.net
>>47
gumiも新日本じゃなかったっけ
53:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 11:46:21.29 ID:gC+MgL+y.net
東芝不適切会計に次ぐ、第二・第三・第四の大企業が震えてますよ!
40:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 11:02:48.19 ID:0BOtwWaM.net
逆に監査法人がこうだから
株式市場はスリリングと言える
46:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 11:11:05.57 ID:00ByjtRf.net
会計士の氏名も公表した方がよくね?
再就職後、不正するだろう
73:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 12:57:45.12 ID:C6INPMiB.net
>>46
今回はカネボウみたいに粉飾に加担したわけじゃない。
それなのに氏名公表は酷。
49:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 11:30:46.51 ID:N4ZhE5wG.net
監査法人が企業から報酬得ている以上不正の根絶は無理
債権格付会社がクライアントに有利に格付けするのと同じ構図
34:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 10:55:56.70 ID:K2bZxOjz.net
親戚が決算の仕事をしていたが監査法人から接待を受けていたと言っていた
大した接待ではないんだろが力関係は分かりやすい
60:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 12:02:13.34 ID:FjWFNIPT.net
企業に付く寄生虫の一種。
61:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 12:07:29.31 ID:tlxAuu6W.net
東芝にあれだけ粉飾に協力したのに契約切られるなんて、ふんだりけったりで可哀想だなw
64:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 12:24:52.86 ID:qy/xYmtl.net
>>61
逆だよ。東芝が経営体質代えて再出発するって宣言するには、今のやり方を全否定しないといけない。だから、この事件が発覚した時点で手を切られるのは覚悟してるよ。
95:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 14:05:30.19 ID:nT+0DiER.net
数字はウソつかない()
98:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 14:10:12.49 ID:UpC9/cs0.net
こんな監査法人なんか潰さなければ反省はない。
日本のために潰れろ。
111:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 15:01:13.72 ID:krz+xuQz.net
大手の中でココが1番ヤバイであろうと前々から言われてたからなぁ
62:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 12:20:55.73 ID:Qc9+1bQr.net
会計の不正が一部の監査法人に集中するのは偶然ではないよね
99:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 14:10:53.49 ID:BZgIR4A/.net
国税は何してたんだ?
なんでこいつらは責められない?
63:名刺は切らしておりまして 2016/04/26(火) 12:24:24.74 ID:i1r1K93T.net
金払ってくれるクライアント企業に対し
監査人が厳しい監査なんてできる訳がない
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1461629090/