YouTubeが楽曲の著作権管理システムをめぐり、音楽業界から批判を受けている。
YouTubeの著作権管理システムは「コンテンツID」と呼ばれ、著作権侵害のコンテンツを自動検出する。著作権者は違法コンテンツを削除するか、広告が表示されるようにして収益を受け取るかを選択する。
グーグルは「ほとんどの著作権者が収益化を選択しており、これは権利者がこのシステムに満足していることの表れだ」としている。グーグルの著作権担当のキャサリン・オヤマは「著作権者の95%が違法コンテンツを削除せずに、収益化することを選んでいます。音楽業界がYouTubeから得ている収入の半分が、コンテンツIDで検出された(カバーやリミックスなどの)違法コンテンツから来ています」と言う。
「著作権を侵害しているコンテンツを自動検出して著作権者が収益化できるシステムはYouTubeにしかありません」とオヤマは主張するが、音楽業界は「公正な金額を得ていない」と抗議している。
国際レコード産業連盟(IFPI)は「グーグルのコンテンツIDが違法なコンテンツ視聴を防げていないことは明白です。コンテンツIDは20~40%の楽曲を正しく認識できていません」との声明を出した。
http://forbesjapan.com/articles/detail/12893
3: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:40:33.88 ID:n4FsTk3Z0.net
売れないのをYouTubeのせいにするのか…
39: ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:52:53.84 ID:T4dFO/jY0.net
>>3
ナップスターが悪い→違法コピーが悪い→YouTubeが悪い
絶対に自分達のやり方が悪いとか思わない
65: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 18:02:21.27 ID:SdnielwV0.net
>>3
売れないのをYoutubeのせいにしてるんじゃなくて著作権侵害を問題にしてるんだろ
ちゃんと嫁
7: ボ ラギノール(関西地方)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:42:15.34 ID:qgsDqvwG0.net
あのな売れねぇ曲はどうやろうが売れねぇんだよ
その現実を受け止めろ
12: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:43:33.65 ID:vVg+FGz/0.net
本当に興味でない曲ばっかふえたわ
4: エルボーバット(広島県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:41:07.41 ID:kN65f/Ki0.net
もう新曲いらないんじゃね
これまでの曲で十分すぎる
一生かけても聞ききれないよ
6: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:41:57.14 ID:CtCjTSXO0.net
金をむしり取る方法ばかり考えて生む方法を考えてないから怖い
28: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:47:41.72 ID:b4dyDXS20.net
ライヴで稼げや
10: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:42:47.46 ID:vAc8EC+R0.net
気に入れば買う
才能と努力が足りない
11: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:42:51.36 ID:CwSQ6Sx40.net
YouTubeで視聴して気に入ったら買う
17: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:44:51.53 ID:vVg+FGz/0.net
>>11
そうそう試聴できないから売れないてわかってないよな
聞かせないを基本にしてどうやって売るんだろ
14: クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:44:14.87 ID:QuyXWF3o0.net
まあyoutubeで聴けるならCDは買わないわ
タダで聴けるのに買うわけないやん
13: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:44:13.63 ID:xuMmI5ne0.net
音楽業界は新しい歌手、新しい曲を世にだして利益をあげる
仕組みだったけれど、つべのおかげで
簡単に大昔の歌手や曲からマニアックなのまで
消費者は選択肢がふえたからね
22: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:46:07.35 ID:GD3N3v6F0.net
ネットで検索してオリジナルが聴ければ、まず金払って買うことはないな
逆にネットでオリジナルが聴けないなら買うか借りる可能性はある
23: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:46:28.51 ID:KzoX60Hb0.net
YouTubeで聞いて、いいなと思ったらお気に入りにして何回も聞くのが当たり前になってる
たまにCD買うのは、外でも聞きたいときや、
そのアーティストやメーカーを応援したいときだけ
確かに健全ではないと思う
183: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 19:12:15.42 ID:9H+RoZ2k0.net
>>23
買うだけえらいよ
今のゆとりは、金払わねーんだから
ほんと、今の日本が悪い原因は、
ゆとり世代だと思うよ
26: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:47:25.56 ID:GD3N3v6F0.net
youtubeで一部聴けるようにして、そこからネット購入に飛べるようにすればいいのに
全曲聴けたらまず買わないだろ
27: グロリア(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:47:32.55 ID:tCmt/OT+0.net
YOUTUBEで落としているけど欲しいもんは買うぞ
35: 毒霧(禿)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:51:48.12 ID:BEx5KFR00.net
>>27
俺もそれだわ
あれもこれもなんて高くて買ってらんねーよ
買うほどではないけど聴きたい曲があったらYouTubeで聴く
もしYouTubeにその曲が無かったら諦める
レンタルもしない
こんな感じ
30: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:50:10.23 ID:pWPJhhNT0.net
でも殆どの音楽家やミュージシャンはYoutubeで演奏や宣伝アピールするし、
他の人の作品や演奏を参考するのにyoutubeを利用してるのであった。
36: ミラノ作 どどんスズスロウン(群馬県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:52:04.19 ID:AwQoEnoJ0.net
元々そんな価値なかったってこと
今迄がボリ過ぎだっただけ
37: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:52:18.62 ID:W6WPnaIt0.net
音楽家が満足な報酬を得られないのは、JASRACが支払ってないからだろ
5: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:41:43.21 ID:iVmp+KnA0.net
カスラックは糞
72: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 18:03:53.15 ID:SdnielwV0.net
>>5
Jasracの話じゃないんだが
カスなのはお前の脳みそじゃねw
8: エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:42:38.26 ID:G4M8ZjIj0.net
カスラックがカスラックであることの証明でしかない
16: ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:44:24.88 ID:bE36Y6MB0.net
どこの国もレコードなんたら協会は信用できない
カスラックは適正でなくてもある程度の金さえもらえれば黙るから静かな方だ
40: ダブルニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:53:27.94 ID:COKHdgJT0.net
視聴する機会なくてどうしろっていうんだよなあ
YouTubeで聴いた後に買うこと割とあるぞ
業界は音楽の質自体が下がってることとマーケティングの手抜きと時代錯誤を反省しろ
38: メンマ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:52:44.21 ID:e8lGzF7J0.net
ヒカキンみたいに、ミュージシャンが自分で動画をアップすればいいんじゃね
有名な人なら余裕で億稼げるでしょ
42: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:53:51.69 ID:uoSoxF9V0.net
音楽が売れなくなるとアーティストになろうって気にならないんだよ
291: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 20:59:22.58 ID:RkR9JDTG0.net
>>42
無いなら無いで世の中はちゃんと回るから廃れてもなんの問題もないよ
44: ミドルキック(福岡県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:55:35.18 ID:r86BSxKA0.net
むしろ、音楽事務所や権利団体の方がつぶれるべきで
音楽家自身が曲をつべにアップして広告収入を直接得たり
itunesから直接収入を得たりっていうのは
今までの、事務所や権利団体の中間搾取、源泉徴収とも言える収益形態よりよほど健全なんじゃないの?
59: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 18:00:09.85 ID:RZ2kDGPY0.net
>>44
ユーチューバーが成立するくらいだから中抜きなければちゃんと稼げるのかな?
まあそもそも知らない曲なんて聞かないから宣伝なしじゃ無理か
186: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 19:13:54.07 ID:9H+RoZ2k0.net
>>59
人数の比率考えな
ノーコストでは音楽作れねーよ
しねゆとり
193: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 19:16:34.09 ID:iH+sk3KW0.net
>>59
めざましテレビで今話題のって煽って商売してる輩が
儲からなくなるから潰しにかかって来るだろうな
45: ジャストフェイスロック(空)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:56:17.71 ID:fw31d2vD0.net
YouTubeは有料にしろ
53: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:58:01.31 ID:xQ+ZFPg70.n