1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 12:21:39.90 ID:CAP_USER.net
ISSでの宇宙実験の成果を応用。半導体・材料メーカーとの共同研究を検討
宇宙航空研究開発機構(JAXA)はスマートフォンやパソコンなどのトランジスタ基板として使える高性能の結晶の作製に成功した。国際宇宙ステーション(ISS)での宇宙実験の成果を応用。実験の条件を検討し、地上においてシリコン(ケイ素、Si)とゲルマニウム(Ge)の混合比率がほぼ半分ずつになるような結晶を作れた。
SiとGeが半々の割合で混合する単結晶の基板ができれば、コンピューターの演算速度を2―10倍もしくは消費電力を5分の1以下にできるとされている。JAXAは現在、半導体メーカーや材料メーカーなどと共同研究を検討している。
続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00010001-newswitch-sctch
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1469416899/
3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 12:25:21.47 ID:KErpnVnQ.net
ポケモンがはかどるなw
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 12:24:59.28 ID:SWsQKGLE.net
実用化はほど遠いのが良くわかる
7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 12:31:11.99 ID:EcfIpNrX.net
まだ単結晶って出来てなかったのかと調べたら
まだ薄膜成長で作ってたのね
これ実用化できればかなり良さげじゃない
ただこれ宇宙で作りたくなる材料だなw
10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 12:52:05.49 ID:RSpYI6kY.net
色々画期的な技術とやらが毎年のように発表されるけど
どれもこれも量産化までこぎつけたためしがない
34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 17:32:54.51 ID:7f7+Ew3v.net
>>10
お前の周りのコンピューターは年々速くなってないのか?
35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 17:40:49.24 ID:h6Bw8uB8.net
>>10
研究所レベルの技術は20年、30年先に実用化される(かもしれない)ものばかりで
今すぐにどうこう出来るものではない
今日俺たちが使ってるスマホやパソコンのなかに入ってる半導体も10年以上前に確立されたら技術ばかりだよ
生産装置もそこから作るわけだから時間はさらに掛かる
16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 13:28:45.69 ID:9oxvJLz3.net
名前はまたひとみか?
20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 13:50:03.28 ID:EnuzQsKE.net
ゲルマニウムって昔半導体に使ってたけど熱に弱かったはずじゃあなかった?
シリコンと混ぜると弱点が克服されるのかな?
19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 13:32:32.57 ID:cv/n0R/K.net
なお実用化は
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 14:00:39.87 ID:K9stQ8Q/.net
>>19
自分の知ってる範囲だと、HDDにヘリウム充填ぐらいしかお目にかかったことがない
23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 13:53:54.68 ID:veeePprg.net
実用にはかなり大口径化しないといけないのでは
27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 14:31:51.55 ID:6h7Ts6jX.net
処理性能が上がると電池くわなくなるから早く実現してほしい
28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 15:11:27.38 ID:0R3Bx6BU.net
消費電力が1/5ってことは、同じラックに5倍の数のCPUを積み込めるって事。
15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 13:24:19.86 ID:IYTz9O20.net
速さが10倍になるだの容量が10倍になるだのって技術が実用化したことあんのかね
32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 17:19:50.69 ID:1e9bW8Ok.net
どんなに高性能になっても電池の持ち、寿命は変わりません
11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 13:01:43.62 ID:KEyw3A/c.net
消費電力が5分の1って言うのがいいな
バッテリーが長持ちするし小型化も出来る。
処理能力よりも消費電力のほうが魅力的。
じいちゃん「お前の卒業祝いにPC買ったぞ」→驚きのスペックで俺困惑