1:名無し:2016/08/01(月) 18:59:25.78 ID:CAP_USER.net
ソニーは2020年をめどに、フルハイビジョンの約16倍の解像度を持つ8Kの映像に対応したテレビを発売する。
東京五輪・パラリンピックなどスポーツの大型イベントが相次ぐため、パブリックビューイングなどで8Kの需要が盛り上がるとみて、
商品化に向けた開発を急ぐ。高精細の高級機種の投入で収益向上を実現する。
ソニーでテレビ事業を担当する高木一郎執行役EVPが1日、「8Kのテレビを発売する方向で検討している」と明らかにした。
「高画質などを追求する研究開発費は今後増やすことはあっても減らすことはない」と新製品開発に力を入れる方針も強調した。
気になる記事
東日本大震災でスマホで撮った津波動画を300万で売った者だが質問ある?
電気屋「4Kテレビ良いよ!すごいよ!」俺「どうせ今持ってるブルーレイがボケボケになんだろ!」電気屋「4Kアップコンバートあるよ!」
【緊急】torrent使用者、ガチのマジで今年中に一斉逮捕へ
【画像あり】Torrent違法ダウンロードユーザーに落としたファイルを明記した警告文の送付が始まるwwwwwwwwwwww
【画像あり】Facebookで3000万人が見たポケモンGOの風刺画がこちらです
2:名無し:2016/08/01(月) 19:01:02.90 ID:S4pl88Ny.net
チューナーは?
5:名無し:2016/08/01(月) 19:01:29.20 ID:9MhhClRe.net
4K、8Kチューナー本体に付けるまで販売するな。
4:名無し:2016/08/01(月) 19:01:25.61 ID:OVwm1D9R.net
でも、お高いんでしょう?
6:名無し:2016/08/01(月) 19:01:59.84 ID:36Tf2aEs.net
こうやって過去の延長線上で仕事するのが一番楽だよな。
公務員にでもなればいいのに。
7:名無し:2016/08/01(月) 19:02:27.76 ID:PL6c0wP+.net
4K以上のコンテンツってネット配信だけ?
10:名無し:2016/08/01(月) 19:05:38.60 ID:cv2NAy0A.net
8:名無し:2016/08/01(月) 19:02:43.56 ID:OcI4Zthb.net
PCディスプレイとして欲しい
9:名無し:2016/08/01(月) 19:02:44.72 ID:qKsFJCqb.net
32Kが出たら買う
11:名無し:2016/08/01(月) 19:05:39.53 ID:+a2LBlqt.net
期待してたのに。
12:名無し:2016/08/01(月) 19:07:34.62 ID:B5j2HcPI.net
2020年に8k放送になるのか?
13:名無し:2016/08/01(月) 19:07:54.53 ID:WzyG0j17.net
どうせサムスンとかが10万円台で発売して日本のメーカー勢はサッパリ売れないんだろうな
60:名無し:2016/08/01(月) 20:13:18.71 ID:EofeInGp.net
>>13
アメリカじゃ韓国より日本メーカーが叩き売りやで
15:名無し:2016/08/01(月) 19:08:42.41 ID:PBwZYx2x.net
この4Kなり8Kなりイノベーション起こすことから安易な道に逃げてるような気がする。
性能アップなんて現状から技術力強化すりゃいいだけだもんな。
創造性とはまた違うし。
18:名無し:2016/08/01(月) 19:16:17.56 ID:U7bRfKi1.net
どうせ21年に壊れるんだろ
19:名無し:2016/08/01(月) 19:16:27.76 ID:jLL21IOc.net
NHKは最初から8Kがターゲット撮影機材ももう揃ってる
28:名無し:2016/08/01(月) 19:26:57.69 ID:ys8alO0W.net
35:名無し:2016/08/01(月) 19:34:18.04 ID:+r8DldvY.net
>>28
たかだかモニターに映ってる情報知るためにここまで手間暇金かけて8Kで見たいもんかな?
狂った映像オタぐらいしか需要ないだろw
36:名無し:2016/08/01(月) 19:35:36.47 ID:mUxHYTTW.net
>>35
ほんと、過ぎたるはなんたらだわな
ばかみたい
39:名無し:2016/08/01(月) 19:37:09.01 ID:PL6c0wP+.net
>>35
そう言って日本が手を引いたあたりでよその国がどんどん研究進めたりするからそういう事言ってもしょうがない
二足歩行ロボットもそんな感じだったし
20:名無し:2016/08/01(月) 19:16:54.29 ID:+r8DldvY.net
東京五輪を見込んで8Kが盛り上がるの?
それちゃんとリサーチしたのか?
ネットでもリアルでも今まで一度も五輪を8Kで見たいなんて聞いたことないぞ。
Core i7 6950Xとかいう規格外の化け物www
25:名無し:2016/08/01(月) 19:21:28.09 ID:mUxHYTTW.net
>>20
オリンピックありがたがる厚化粧石原慎太郎レベルのクソジジイ連中だけだな
21:名無し:2016/08/01(月) 19:17:38.68 ID:mLx3oFJa.net
8Kにもなると実物と区別がつかなくなるんだろうな
目も悪くならない?
24:名無し:2016/08/01(月) 19:20:49.03 ID:6U8sJrIK.net
30:名無し:2016/08/01(月) 19:29:53.33 ID:mLx3oFJa.net
34:名無し:2016/08/01(月) 19:33:33.43 ID:bGsyBBfD.net
22:名無し:2016/08/01(月) 19:20:04.38 ID:Ynbmy0xF.net
8Kテレビって4Kとの差が眼で分かるには100インチくらいの大きさが必要らしい
100インチのモニタを置いたとして、その全体を眺めるには10mは離れなければいけない
部屋の大きさにして20畳は必要
そんな家に住んでるやつの方が少ないわっ!
27:名無し:2016/08/01(月) 19:23:24.52 ID:oqGxaUw3.net
4Kは既に業務用として普及していたから、最初から割と安かったと聞いたが
これはどうなんだろうね。
31:名無し:2016/08/01(月) 19:32:12.35 ID:sR6FPiDx.net
メーカーもテレビ業界を見限ってネット放送の高画質化にターゲットを合わせてきたな。民放地デジは4K8K放送の予定なんて無いしな。チューナーなんて必要ないよね。
32:名無し:2016/08/01(月) 19:32:22.90 ID:CB6G4Ngz.net
高すぎて誰も買わない未来がいまから見える
33:名無し:2016/08/01(月) 19:32:30.89 ID:NkfJNqrV.net
8Kは地上波が対応するから、まだプッシュする意味はわかる
ただオリンピックで売りたいなら2020年にはある程度安くなっってないと
38:名無し:2016/08/01(月) 19:36:58.82 ID:Ynbmy0xF.net
1440×1080の今の放送で実質18Mbpsほど
フルHD換算で23.4Mbps
この画質で8Kだと187.2Mbps
4TBのHDDで録画できるのは6時間弱
BD(片面25GB)だと2分ちょっと・・・
63:名無し:2016/08/01(月) 20:21:13.24 ID:pMUC2Jrx.net
>>38
昔は高画質で2時間録画が当たり前だったよね!
記録メディアの進化にやっと時代が追いついたんだよ。
40:名無し:2016/08/01(月) 19:38:01.22 ID:NkfJNqrV.net
41:名無し:2016/08/01(月) 19:38:49.35 ID:mUxHYTTW.net
>>40
昭和のまちかどテレビ(笑)
力道山の空手チョップですか
42:名無し:2016/08/01(月) 19:43:18.52 ID:+r8DldvY.net
8KなんてテレビにしてもPCにしてもそうだけど発熱量と電気代がかなりすごいことになりそうだな。
100インチじゃないと意味ないってあったけど日本の家庭には向かんだろ。
売るなら団体向けとかアメリカとかに限られてくると思う。
43:名無し:2016/08/01(月) 19:44:00.41 ID:DETgkrCM.net
コンテンツは?
ついて来れる?
45:名無し:2016/08/01(月) 19:48:31.39 ID:VawFHZaq.net
8kは奥行き感じれたわ
20年なんて言わず早く出せよ
52:名無し:2016/08/01(月) 19:57:03.61 ID:5eOTdhwb.net
4Kの28インチPCディスプレー買ったけど、
画面の解像度 3840x2160 にしたら小さすぎて