1:名無し:2016/08/02(火) 08:33:17.87 ID:nhWEX55P0.net BE:837857943-PLT(16930)
Windows 10」初のメジャーアップデートとなる「Windows 10 Anniversary Update」が8月2日に提供される。この名称は、
同OSの初登場から約1年後にリリースされることによるものだ。
複雑になったスタートメニュー
Anniversary Updateで最初に目に留まるのは、スタートメニューだ。かなり変更されている。「すべてのアプリ」メニューが廃止されて、その代わりに、
すべてのインストール済みアプリがスタートメニューの左側のリストに表示されるようになった。
クールになったタスクバー
Anniversary Updateでは、Windows 10のタスクバーにいくつかのクールな修正が施されている。例えば、見た目が良くなった右クリックメニューや、
設定メニュー内に設けられたタスクバーの項目などだ。
Edge」の拡張機能
Microsoftの新しいEdgeブラウザにようやくブラウザ拡張機能のサポートが追加される。
Edgeの機能強化
Windows Ink
「Cortana」がロック画面に
「Windows Hello」がアプリやウェブサイトでも利用可能に
「Xbox Play Anywhere」
機能強化された「Windows Defender」
Androidへの通知をアクションセンターに表示
さらに便利になったアクションセンター
ダークテーマ
ウィンドウやプログラムをすべてのデスクトップにピン留め
新しい絵文字
「アクティブ時間」
詳細はソースにて
http://japan.cnet.com/news/commentary/35086521/
気になる記事
LINEで「会社、辞めます」、親が怒鳴りこんできて「何で無意味な作業させるんだ」
【画像あり】ツイッター民、車に剥離剤をぶっかけられ塗装がボロボロにwwwww その理由が酷いwww
2:名無し:2016/08/02(火) 08:34:04.16 ID:GHPTUNjc0.net
これで勝つる!
4:名無し:2016/08/02(火) 08:35:50.77 ID:66Viw7sI0.net
インストールしなおしめんどくさいな
5:名無し:2016/08/02(火) 08:36:28.31 ID:PqChqYP40.net
新たなバックドアが追加されるのか胸熱
6:名無し:2016/08/02(火) 08:36:51.02 ID:UsSxtMl90.net
つか
今時ネットサーフィンや2ちゃんをPCでやるやつなんかいるの?
PCなんか仕事以外で使わねーだろ?
14:名無し:2016/08/02(火) 08:39:31.37 ID:MIGW1E2F0.net
>>6
スマホだと画面小さくてスクロールめんどくさいやん
17:名無し:2016/08/02(火) 08:41:12.92 ID:2EMl71kz0.net
>>6
家にいて目の前にPCがあるのに使わないの?
それはもう使い方わからないんでしょ?
66:名無し:2016/08/02(火) 09:57:56.48 ID:tmEDcNG+0.net
77:名無し:2016/08/02(火) 10:42:43.65 ID:gfX2+7IT0.net
78:名無し:2016/08/02(火) 10:43:21.75 ID:C+hXcppD0.net
>>6
あっち開いてこっち開いてするならPCの方がベンリー
79:名無し:2016/08/02(火) 10:44:07.30 ID:/AfD3Rzh0.net
12:名無し:2016/08/02(火) 08:39:27.22 ID:c/MjTTcn0.net
なんとか10にして、なんとか動作させた情弱に、トドメの一撃になる。
18:名無し:2016/08/02(火) 08:42:19.42 ID:HtpDeQ+X0.net
1ヶ月後にやるか
人柱になって不具合出るのだけは勘弁
34:名無し:2016/08/02(火) 09:08:28.51 ID:dlIhMIhQ0.net
37:名無し:2016/08/02(火) 09:10:21.87 ID:nhWEX55P0.net
73:名無し:2016/08/02(火) 10:37:42.43 ID:jqF5LMTT0.net
19:名無し:2016/08/02(火) 08:43:06.77 ID:GCbiWGCo0.net
バックアップとっておけよ?な?
21:名無し:2016/08/02(火) 08:44:11.35 ID:8mJoxvSJ0.net
>>19
未だにこんな事を、ユーザーがやらなきゃならない時点で負けてんだよなぁ
26:名無し:2016/08/02(火) 08:54:43.01 ID:Ql7kCa1D0.net
最近クリーンインストールしたけど、NVIDIAのディスプレイドライバが合わないらしく
フリーズや水色の再起動スクリーンになったりで非常に扱い使いづらい
ツベとかアベマとか見なけりゃ無問題だが、大事な録画してる時とか迂闊な操作出来ないんでストレスが溜まる
アプデで治るといいんだが期待薄だな
数ヶ月使ってみて気づいたWindows10の良し悪し>
48:名無し:2016/08/02(火) 09:25:12.11 ID:Omz84Pkg0.net
>>26
同じ症状だね。Win10入れ直しと高速起動をOFFにして今様子見。
40:名無し:2016/08/02(火) 09:12:40.32 ID:ouHhmzEI0.net
>>26
10にしたけどディスプレイドライバと相性悪いなんてないぞ?
壊れてるんじゃないのか そのグラボ
51:名無し:2016/08/02(火) 09:34:15.11 ID:Ql7kCa1D0.net
>>40
ぐぐるとNVIDIAドライバは昔から問題があるらしく、下の解決策を試してみたけど未だ完治せず
・高速起動OFF
・GPUレンダリングをソフトウエアレンダリングに変更
・nvlddmkm.sysのバージョンを最新版に合わせる
Win7の時はほぼ問題無かったし、少なくともバングする事態は稀だったよ
53:名無し:2016/08/02(火) 09:38:14.84 ID:cZZPUuNK0.net
>>51
750Tiだけどそんな問題起きてないぞ
nVIDIAってだけでそんな不具合多発してたら、もっと大騒ぎになってるだろ
何でもドライバのせいにする前に、自分の環境を疑ってみたまえ
50:名無し:2016/08/02(火) 09:32:51.82 ID:OvfWlKCS0.net
何回アプデすんねんw
めんどくせえOSw
62:名無し:2016/08/02(火) 09:51:44.67 ID:jqF5LMTT0.net
>>50 だって使えないからだよ
7月30日にアップグレードしたから初めてだけどな
52:名無し:2016/08/02(火) 09:37:25.54 ID:e2QJ9mqH0.net
7を死守
61:名無し:2016/08/02(火) 09:50:06.66 ID:jqF5LMTT0.net
54:名無し:2016/08/02(火) 09:41:40.53 ID:0XC2RXE50.net
2日に来るって言ったよ!?
56:名無し:2016/08/02(火) 09:44:07.60 ID:cZZPUuNK0.net
65:名無し:2016/08/02(火) 09:56:51.62 ID:U5p2zfwS0.net
windowsの連中は、本当にいつまでも現状維持ばかりで
過去に執着して未来へ頭をきりかえて新たに対応していく
創造力のまったくない人ばかりですね
これだからいつまでたってもMac OSに勝てないのですよ
いつも新しい全身はMacが担ってるのも納得ですよね
67:名無し:2016/08/02(火) 09:58:28.01 ID:cZZPUuNK0.net
>>65
セキュリティホールだらけのノーガードMacOSがなんだって?
メジャーになったらWindows以下の糞OSになるに決まってるんだから
大人しくメジャーマイナー路線を歩んでろ
70:名無し:2016/08/02(火) 10:22:08.86 ID:B0qN98PR0.net
起動時にnumlock外れたままなのも直るの?レジストいじってもダメだったので諦めてた。
71:名無し:2016/08/02(火) 10:33:25.52 ID:xHbiNFlg0.net
74:名無し:2016/08/02(火) 10:39:53.76 ID:JuZAc9wi0.net
>>70
HKEY_USERS→.Default→Control Panel→Keyboard→InitialKeyboardIndicators
0で無効、2で有効
ただしデフォルト値が2147483643となっているマシンはレジストリでは変更できないのでBIOSから設定
89:名無し:2016/08/02(火) 11:13:17.43 ID:xtw/lF5V0.net
>>70
ログオン画面でのnumlockだよな?
他の人の対策はログオン後オンになる
たぶん、仕様か解決不能な不具合
高速スタートアップのオフでし