BTX

1:名無し:2016/01/29(金) 16:57:06.61 ID:8ulMFqt0.net

SATA Express
USB3.1のフロントベイケーブルに活用されただけで対応機器が殆ど出ず


気になる記事

2chまとめのまとめ

【画像あり】Torrent違法ダウンロードユーザーに落としたファイルを明記した警告文の送付が始まるwwwwwwwwwwww

4100mAhのバッテリーを持ったスマホを買たったwww

【悲報】秋葉原、ガチで終わる

ヨドバシの店員「ひげ剃りならラムダッシュがオススメですよ!5枚刃でしっかり剃れます!」

Q「今もWindows 10がインストールできてしまう穴があるのですが」 Microsoft「良心に任せています(^^)」

新入社員いじめまくった結果wwwwwww

まとめサイト速報+


2:名無し:2016/01/29(金) 17:05:01.91 ID:4IiaIzWY.net

インテルに踊らされてbtx買っちゃった人こそ悲劇だった。ケースの流用すらできないからな。

4:名無し:2016/01/29(金) 17:13:13.28 ID:qocvMceR.net

ATX/BTX両対応のケース持ってる
BTXマザーは目にする機会すらなかったけど

6:名無し:2016/01/29(金) 17:20:43.15 ID:ukPPlvLn.net

IEEEとかFireWireとかThunderboltとかいうやつ

8:名無し:2016/01/29(金) 17:31:46.43 ID:qocvMceR.net

IEEE1394の死因はマウスとキーボードを接続できなかったこと

10:名無し:2016/01/29(金) 18:10:25.15 ID:ZP+ONthQ.net

RIMMでしょう

13:名無し:2016/01/29(金) 20:08:16.53 ID:9XC5S1vC.net

12:名無し:2016/01/29(金) 19:21:29.47 ID:wiNktHeG.net

アムドという会社そのもの

16:名無し:2016/01/29(金) 23:10:22.36 ID:B6Ur3XYk.net

17:名無し:2016/01/29(金) 23:23:33.45 ID:m/r6TxJN.net

ExpressCard

15:名無し:2016/01/29(金) 22:24:42.73 ID:c51y7Z81.net

その次に出た4.7GBのドライブはそこそこ普及した

22:名無し:2016/01/30(土) 01:34:24.87 ID:oGPJv1KR.net

RIMMメモリは法外に高杉た・・・

25:名無し:2016/01/30(土) 03:50:03.86 ID:yErHbB4B.net

hd-dvd

24:名無し:2016/01/30(土) 03:09:47.53 ID:tAijM/Ex.net

AGP

28:名無し:2016/01/30(土) 12:19:58.16 ID:Ui+/csHF.net

ATX規格だろ
普及したけど失敗作だ

32:名無し:2016/01/30(土) 15:37:20.17 ID:6j759O8e.net

調子こいてたラムバスはどうなったんだろ

39:名無し:2016/01/31(日) 10:47:35.90 ID:0LP596ND.net

>>32
今普及してるメモリはほぼ全てRambusに特許料払ってるよ
メモリインタフェースとか高速転送技術を売る方向に行くみたい
Pen4以降の基盤上で高速転送するアナログ的な技術はRambusの協力無くして実現するのは困難だったろうし、実際協力あってもなかなか安定しなかったしな
Rambusが発表してるインタフェースも、その頃の経験が基になってそうな技術とかあるよ

35:名無し:2016/01/30(土) 16:46:56.80 ID:a79l5hxn.net

3D関係は皆死滅しちゃったなあ

43:名無し:2016/01/31(日) 13:32:23.90 ID:QmWwyve3.net

>>35
本当ね
結局の所3dは映画館でしか需要が無かった

46:名無し:2016/01/31(日) 19:33:05.86 ID:MamDJOs2.net

MD
音楽以外にデータ記録出来たんだね

51:名無し:2016/02/01(月) 12:34:17.65 ID:/ru/aDu6.net

usb3.0
下位互換はあるけれどノイズ等のおかげで使い道が少なすぎ
3.1でノイズ問題が治っているのかは不明

67:名無し:2016/02/08(月) 11:43:18.22 ID:q8t+Hi3z.net

>>51
高速なUSBメモリならUSB3.0も必要だし
ま、MBに刺すコネクタがユル過ぎて規格として失敗だけど

57:名無し:2016/02/03(水) 16:50:10.06 ID:+Kt7pcBs.net

SkyLake

56:名無し:2016/02/03(水) 16:41:07.81 ID:VI0YgX4x.net

atom

59:名無し:2016/02/06(土) 01:05:38.63 ID:ZxLWWsKJ.net

4Kもどうなることやら、
フルHD以上いるのか?

61:名無し:2016/02/06(土) 03:12:38.12 ID:sriLAhit.net

PCじゃないがGD-ROM

69:名無し:2016/02/09(火) 15:37:53.08 ID:yOnkDvDY.net

パッシブダクト
Pentium4は発熱量が半端じゃないため外気を効率よく取り込む秘策だったらしいが騒音が凄かった

74:名無し:2016/02/10(水) 19:30:49.40 ID:RcOl2Cgi.net

DTX
2スロットはバランスいいので今でも増えるといいと思ってるが

81:名無し:2016/02/11(木) 20:43:45.57 ID:xwXVUd/k.net

先進的かどうかは関係なくて、
互換性がなければ長命にならないんだよ。
あとデイジーチェーンは流行らない。

90:名無し:2016/02/14(日) 03:51:10.88 ID:o8S4MMOT.net

>>81
>あとデイジーチェーンは流行らない
確かに便利だけどその反面
中間の機器だけ外したい場合に面倒なんだよな
じゃあ最初からスター型でいいかということに

84:名無し:2016/02/13(土) 18:46:11.33 ID:Z8mNAr5c.net

>>81
シリアルポート→USB
D-sub→DVI
PCI→PCI-E
IDE→SATA
いくらでもある

本日の気になる記事
光回線の営業なんだが辞めたいのに辞めさせてもらえない・・・

93:名無し:2016/02/17(水) 21:17:45.29 ID:8HqW71Ve.net

>>84
なくなりはしてるけどどれもそこまで短命でもないだろ

96:名無し:2016/02/19(金) 00:18:36.32 ID:T+YaXj/T.net

そもそもシリアルポートは業務用ルータやらスイッチやらではまだバリバリ現役だし、サーバじゃVGAも余裕で生き残ってる
>>84は如何にも情弱が自分の周りの事だけ書きました的な痛い書き込みだわな

104:名無し:2016/02/19(金) 10:44:38.21 ID:T+YaXj/T.net

85:名無し:2016/02/13(土) 18:53:19.15 ID:sIekQrQO.net

>>84
えーとD-subとDVIは信号上の互換性があるわけですが

86:名無し:2016/02/13(土) 20:56:18.25 ID:0gXrrdB5.net

87:名無し:2016/02/13(土) 22:35:29.29 ID:sIekQrQO.net

>>86

んじゃDVI普及期にDVI-D出力/入力限定の機器が存在した例を教えてください。

WikipediaのDVIの記述には


>DVIコネクタはまたVGA標準で使用されている古いアナログ信号も通すピンも併せ持っている。この特長は、DVIを普及させるための互換機能として規格に含まれた。
>ディスプレイタイプの変遷過程においてアナログ方式かデジタル方式かにかかわらず、同じコネクタ経由で映像信号を扱うことができた。

とあるんですが・・・

89:名無し:2016/02/14(日) 01:22:03.50 ID:O3rNUO/7.net

>>86
> アナログ回路が付属しているとは限らん

それは問題にならない。

互換性が必要なのは移行期だけなので

移行期だけアナログ出力機能を搭載していれば良い。

82:名無し:2016/02/11(木) 22:27:06.93 ID:iE1FReX7.net

miniSDメモリーカード
すぐmicroSDに置き換えられた

92:名無し:2016/02/17(水) 20:26:39.58 ID:JvKUtwSw.net

NLXマザーボード
ライザーカードでL字型に拡張カードを挿す事が出来て省スペース化に貢献したがロープロファイルPCIが出現して短命
一時期ロープロファイル専用カードが出てたが間違って買ったとか苦情が多くブラケット交換方式になった

98:名無し:2016/02/19(金) 00:38:05.13 ID:g9dklkfs.net

昔パラレルポートにHDD付けて使ったりしてたな
でもかなり遅かった

99:名無し:2016/02/19(金) 01:01:34.51 ID:0rHLVSfN.ne