テスラモーターズの新型EV、『モデル3』。同車の設計が、完了したことが分かった。
これは8月3日、テスラモーターズが2016年第2四半期(4‐6月)決算発表の際、明らかにしたもの。同社は、「モデル3の設計が完了した」と公表している。
モデル3は、標準的なモデルが0-96km/h加速6秒以内。1回の充電での航続可能距離は、346km以上。米国ベース価格は、3万5000ドルと、上級EV『モデルS』の半額以下。それだけに、モデル3への顧客の関心は高く、先行予約が発表3週間でほぼ40万台に到達する人気となっていた。
ところが5月上旬、テスラモーターズが開示したSEC(米証券取引委員会)提出の四半期報告書において、モデル3の設計が完了していないことが判明。その後の動向が注目されていた。
今回、テスラモーターズは、「モデル3の設計が完了した」と発表。テスラモーターズの当初の計画では、モデル3は、2017年終盤からの生産開始を目指している。
http://response.jp/article/2016/08/09/279842.html
5:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 11:03:30.20 ID:Vy036Qxi.net
早いな~!
設計完了から量産まで1年かよ!?
ガソリン車の3~4倍だ。
12:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 11:24:05.97 ID:an4YDSr4.net
>>5
来年、普及価格帯のSUVもでるそうですよ。
一気に100万台達成ですね
9:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 11:15:05.02 ID:CAAuCDFk.net
既存メーカーがシェアを奪われ経営危機で中国企業に買収をされた時から
家電と同じ状態に陥るよ。安くなければ売れなくなる
16:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 11:35:17.00 ID:aPCcdz6p.net
モデル3が割安なのではなくて、今の既存メーカーの車が余計な安全性を高めすぎて割高なのかと思ってしまう
28:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 12:52:14.95 ID:Zq9SigtE.net
>>16
PCのように安全や品質を落とせば車は安くなるね。
自動運転で事故死しても運転手の責任だし。
29:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 12:54:32.16 ID:an4YDSr4.net
>>28
日本車より衝突テストの成績良くない?
日本車は、コスト削減、燃費貯めの軽量化。ガソリンタンクまで樹脂製に。
日本

テスラ

テスラのほうがシャシーがスマートだよね
30:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 12:58:05.65 ID:bm/c7rmV.net
>>29
こんな画像見て何がわかるんだかw
頭大丈夫か?
糞重い電池積んでていまだ設計が終わっただけで何のテストもしていない
テストどころか実車が存在してない時点で日本車より成績いいとかマジで病院行かないといけないレベルだぞw
31:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 12:59:58.06 ID:an4YDSr4.net
>>30
トランクにリチウムバッテリー搭載する設計だと、
追突された時どうなる? 後方衝突テストは大丈夫?
7:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 11:06:30.29 ID:cQVsF4bC.net
異様にカッコ悪いな
それはともかく、航続距離と一般的な充電器での充電時間はどれくらいなんだろ
50:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 14:10:21.25 ID:swYaMbDI.net
未来を感じるデザインだわ
プリウスはまさにそれだった…
13:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 11:28:45.56 ID:1OZcviH9.net
日産リーフはダサい
8:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 11:14:54.69 ID:Z92WCszt.net
>>1
バッテリーが劣化ってだけで買う気失せるなぁ…
劣化しなければ即買うけど。
17:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 11:37:51.61 ID:lNHnyHNc.net
ほんとに300キロも走れるのかよ?しかも電池はパナソニック。
ホラだったら大変な詐欺にあたるわな。
20:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 11:43:39.05 ID:G+Od4W6L.net
まあテスラは自動運転事故の件もあるし、あいつらの語るスペックは話半分で聞いとかないとな
24:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 12:22:45.03 ID:Lg09Nn4R.net
イーロンマスクだしやってくれるでしょ
日産はテスラの子会社やって日本でも作ってくれ
35:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 13:08:28.22 ID:+kiJxQCT.net
既にモデルSを製造しているのだから、流用するものも多々あるのではなかろうか。
電機メーカーが、PCのOSなどくだらないと言っていた80年代と同じにならなきゃ良いね。
38:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 13:15:58.40 ID:bm/c7rmV.net
>>35
その想像だけで語るのがあり得ん事に気づけw
普通に実車作ってテストして不具合を見つけて煮詰めて言ってそれから予約を取ればいいだけ
実車すら出来てない時点でああだこうだ言うのが異例過ぎて思わず覘いてしまったわw
この会社マジで大丈夫なんだろうか
41:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 13:20:53.00 ID:bm/c7rmV.net
そもそもテスラは自動運転で死者が出てそれを完全にドライバーのせいにしてた
時点でどうなんだ?
48:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 14:04:10.24 ID:/Q/FGan0.net
iPS細胞の発見を例に上げるまでもなく、技術革新ってやつは、ある日突然やってくる。
それまで何十年も足踏みしていた技術的なハードルを軽々と飛び越えてしまうような発見が。
今、アメリカは国を挙げて次世代バッテリーの開発に莫大な投資をしている。
想像してみよう。
もしも満充電で350キロ以上走れる電気自動車が量産できた未来を。
多分、今のクルマの価格は崩壊する。
ガソリン車を除いて。
そして、時代と共にその高価格なガソリン車から人々はクリーンで安価な電気自動車へとシフトし出すだろう。
53:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 14:15:10.64 ID:gEpiqsPJ.net
>>48
問題は距離ではなく充電時間じゃない?コストのかからない装置での
62:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 14:41:10.60 ID:/Q/FGan0.net
>>53
そうだね。
でももしも、自宅や駐車場で充電できる設備が普及すれば、ガソリンスタンドへ行かなくても済むからメリットあるよね。
毎晩寝ている間に充電しとけば良いんだから。
スマホと同じだよ。
61:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 14:38:17.25 ID:ZoeNFLy3.net
欲しいな~
70:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 14:58:29.02 ID:oUm3x1H9.net
国内はプリウスPHVだけか
ホンダとか生きてんの
71:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 14:59:23.10 ID:jiC/VUyS.net
>>70
ホンダはアメリカでハイブリッドを全廃した
残るのはアコードPHVのみ
77:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 15:04:43.38 ID:oUm3x1H9.net
>>71
他の投入予定は日産と三菱のPHVだかEVがあったか
ホンダ大丈夫かな
昭和のこだわりとかもういいのに
95:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 16:10:22.58 ID:dsFf3evb.net
性能はわからんけど、テスラのほうがかっこいいわ
90:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 15:59:17.49 ID:B7H/cc0l.net
日本政府が国策で進めてる水素社会も失敗する
トヨタとホンダの水素カーはEVに負けて死に、水素ステーションは普及しない
97:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 16:18:00.85 ID:N4LtTh5X.net
結局は電池性能とコストでEVの時代になるんだろう
これ、政策で中国が動いたら国産壊滅クラスの格安EV出てきてスマホと同じ運命だ。
102:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 17:19:09.10 ID:Zq9SigtE.net
>>97
まだまだ、コスト的には割高だけどな。
ガソリン車で5万km走行時と同程度の値段まで下がったらE Vも乗ってみたいが、ガソリン車の燃費も良くなり続けてるからいつ追いつけるやら。
98:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 16:21:22.73 ID:B7H/cc0l.net
その通り、EVの時代が来る
FCV水素カーは確実に失敗する
水素社会は日本の赤字国債を増やすだけで永遠に来ない
101:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 16:51:58.47 ID:hZJN8+D6.net
こんなの怖くて乗れないわ
EVとか充電めんどくさいし爆発しそうだし
日本の消費者は世界一頭がいいし商品に厳しいからテスラなんて売れないだろうな
103:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 17:50:06.09 ID:T5pWVda9.net
>>101
iPhoneのときも同じこと言ってたな
104:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 17:53:05.37 ID:B7H/cc0l.net
液晶TVのときも同じこと言ってました
43:名刺は切らしておりまして 2016/08/09(火) 13:23:50.34 ID:inC/qZxP.net
日本の最後の砦、自動車産業も終わりが見えてきたね
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1470707264/