118:名無し:2016/08/10(水) 21:08:55.94 ID:nc4M903g0.net
Amazonギフトなどの金券が強い
(前略)
クレディセゾンがベンチャーと組んだ背景にあるのが、国内における個人決済でのカード利用率の低さだ。
カード決済が10%台と 低迷しているのに対し、現金決済は50%超を占める。
国内市場においては、クレジットカード会社同士の競争はもちろんあるものの、 まずはカード決済の市場を今よりも広げることが先決。
そこでクレディセゾンが掲げたスローガンが「打倒キャッシュ」だ。
(中略)
クレディセゾンが掲げる「打倒キャッシュ」に向けた二つめの武器が、カンムが開発したシステムを使うセゾンCLOである。
クレディセゾンのWeb利用明細に、会員ごとに最適化したクーポンを表示するサービスだ。
加盟店にはクーポンを使った 送客という効果を提供でき、クレディセゾンはカード利用機会の増加というメリットを得られる。
セゾンCLOは、クレディセゾンの会員の年齢や性別、居住地域などの属性データに合致したクーポンを抽出してWeb明細書に表示する。
例えば、「40代、男性、春日部市在住」と条件を指定し、合致した会員に加盟店で利用できるクーポンを表示する。
会員はクーポンを クリックして登録しておくだけでよい。
実際に加盟店に行った際に、クレディセゾンのカードで決済をすれば特典を受けられる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140430/553904/?P=2
気になる記事
中国人「中国製の電子レンジを分解したら、中身は日本製だったアル・・・」
普通の企業「夏休みは子供を呼び込んで儲けたろ!」⇔ ニコニコ動画の場合「
ヨドバシの店員「ひげ剃りならラムダッシュがオススメですよ!5枚刃でしっかり剃れます!」
3:名無し:2016/08/10(水) 20:05:09.77 ID:dY+a2JTm0.net
ビックカメラsuika使ってねえの?
4:名無し:2016/08/10(水) 20:05:28.25 ID:nc4M903g0.net
若者はAmazonでの買物もアマゾンギフト払いだしな。
リボ払いの高還元ポイントよりさらに還元率いいからな。
6:名無し:2016/08/10(水) 20:05:53.59 ID:FZbOU7c90.net
現金引き出すのが面倒だからカード
9:名無し:2016/08/10(水) 20:06:39.83 ID:ae8ZxYOj0.net
1回だけドスパラでクレカ使ったら色んな電機店からカタログ届くようになっちまった
だだ漏れやん
15:名無し:2016/08/10(水) 20:08:55.24 ID:u3QKa/bL0.net
17:名無し:2016/08/10(水) 20:09:57.74 ID:g+0R3wbS0.net
16:名無し:2016/08/10(水) 20:09:10.33 ID:I2Q8OoMG0.net
まあ優秀な奴ほどクレジットカードを提供して搾取する側に回るからな。
良くも悪くも日本人は賢くなりすぎた。
24:名無し:2016/08/10(水) 20:12:00.97 ID:tRReieUK0.net
カードで一括払いが一番賢いだろ。
現金払いだと、カード手数料が上乗せされた金額を、取り戻す術がない。
28:名無し:2016/08/10(水) 20:13:21.31 ID:e980pns20.net
>>24
現金値引しないところでは買わないから問題ない
23:名無し:2016/08/10(水) 20:11:53.63 ID:3jFf/SBF0.net
クレカ使えない店って案外多いしな
32:名無し:2016/08/10(水) 20:15:00.86 ID:Q/RlLJh40.net
クレカは使えない店が多い
困る
34:名無し:2016/08/10(水) 20:16:32.54 ID:3jFf/SBF0.net
>>32
使えない店で支払いはクレカでって言うとちょっと恥ずかしい空気になるよな
47:名無し:2016/08/10(水) 20:23:17.83 ID:X55Tol4y0.net
最近まで、びっくりドンキーで使えなくて
びっくりだったわ。
33:名無し:2016/08/10(水) 20:15:22.15 ID:RmpO2Nsl0.net
これが本来であればクレカを持ってはいけない人種の馬鹿げた行動だ。
37:名無し:2016/08/10(水) 20:18:02.23 ID:Gcof/4TG0.net
携帯割賦未払いでクレカ作れない馬鹿が多いって昔から言われてるじゃん
若いうちからクレカ作らない奴は信用情報まっさらで住宅ローン組めずに文句垂れんだよ
借金だのなんだの言って敬遠する馬鹿も最近多いし
87:名無し:2016/08/10(水) 20:50:26.94 ID:BpAxKwxD0.net
バブル期にカード破産が相次いで
マスコミがクレカネガキャンを散々やったから
中年のほうが現金主義の奴が多い
そういう連中はクレヒス真っ白で
本当に困ってるはず
110:名無し:2016/08/10(水) 21:06:30.78 ID:aAyz+Yd40.net
>>37
クレカなんて無くても銀行から金借りる事くらい出来るんだよ坊やw
信用まっさらだから借りられる事もわからないらしいな
初めから信用がある奴なんて親のカード使う馬鹿だけだ
64:名無し:2016/08/10(水) 20:33:07.67 ID:Anxpy1On0.net
>>37
マジでこれ
クレカを持ってるってことは社会に信用されている証明
持ってないやつはケータイ契約できないやつ多い
74:名無し:2016/08/10(水) 20:42:05.11 ID:HkQ/S52W0.net
106:名無し:2016/08/10(水) 21:04:58.35 ID:7onlP0+40.net
楽天カードでも毎月数百円使って、人落とし遅延無しにしておけば
勝手に信用度が上がるよ
使って、遅延がない
と言う履歴を作ることが大切
【画像あり】Twitterのま~ん(笑)さん スクショを取られただけで警察沙汰にする そしたまさかの本人降臨???
85:名無し:2016/08/10(水) 20:49:36.87 ID:k8+vTVPB0.net
>>37
勤め先がまともなら住宅ローンなんて普通に組めるだろw
111:名無し:2016/08/10(水) 21:06:41.75 ID:qHTm/oqJ0.net
>>85
履歴みるから ガハハ 的な人には結構厳しい
107:名無し:2016/08/10(水) 21:05:04.01 ID:bJAD3TGL0.net
113:名無し:2016/08/10(水) 21:07:17.09 ID:7onlP0+40.net
>>107
公務員や東証一部上場企業はそれでローン審査通るよ(シャープは多分ダメだがw)
後はカード会社が内部で信用できる企業みたいなリスト持ってて、そこの従業員ならOK
42:名無し:2016/08/10(水) 20:20:46.56 ID:tjXyqCQr0.net
ポイントを各社統一しろってんだよ
43:名無し:2016/08/10(水) 20:21:58.87 ID:Od3CuB6S0.net
>>42
ポイント統一したら各社ポイントを導入してる意味がないじゃん
馬鹿なの?
56:名無し:2016/08/10(水) 20:30:04.09 ID:tjXyqCQr0.net
>>43
別にポイントの割合で差別化すればいいだけだけどね
意味がまったくなくなるわけでもない
44:名無し:2016/08/10(水) 20:22:44.50 ID:VYL8+JXU0.net
他人のカードを褒め称えて使わせて
自分は裸の千円札を2枚グシャグシャに丸めてズボンのポケットに突っ込んで歩いてる
ここまで行けばもう金持ちだ
49:名無し:2016/08/10(水) 20:24:56.73 ID:GEpYvzbp0.net
51:名無し:2016/08/10(水) 20:26:42.46 ID:K4C0d/ua0.net
コーラ瓶持っていくと10円返してくれたシステムを消費社会全体に適用したのだ
予めデポジットされているものをポイントで取り戻しているというのが本質
ポイントで得した言っている奴はウスラ
58:名無し:2016/08/10(水) 20:30:24.03 ID:Od3CuB6S0.net
現金使っている奴は
クレジットカードユーザーのために
一生デポジットし続けるんですねww
馬鹿の極みじゃんwww
61:名無し:2016/08/10(水) 20:31:43.42 ID:bqGWNFxz0.net
現金で店で値引き交渉が1番お得
花屋とかは結構安くしてくれる
100:名無し:2016/08/10(水) 21:00:24.56 ID:1zX4W/Iv0.net
>>61
値引き交渉してくれないとこはカード使ったわほうがよくね?
飯屋とか値引き無理でしょ?
65:名無し:2016/08/10(水) 20:33:51.71 ID:Od3CuB6S0.net