1:
◆qQDmM1OH5Q462016/08/17(水)14:03:51 ID:???
存在知らない人も… 「スクリーンセーバー」もう不要!?
大手掲示板・2ちゃんねるで、“スクリーンセーバー不要論”について意見が交わされた。
不要だという声のほか、懐かしむ声なども投稿されていたが、確かに最近、スクリーンセーバーを設定しているパソコンはあまり見かけない気がする。
スクリーンセーバーとは、長時間パソコンを操作しなかった場合に画面に表示されるアニメーションなどのこと。もともとは、ブラウン管のディスプレイで発生しがちだった、同じ画像を長時間表示していると画面にその跡が残ってしまう「焼きつき」現象を防ぐためのもの。しかし液晶画面が主流になり、技術の改良で「焼きつき」はほとんど起こらなくなった。
続き R25
http://r25.jp/it/00052239/
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471410231/
4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)14:20:18 ID:4EE
セイバーよりアーチャーがいいな
3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)14:12:12 ID:VGT
(・ω・)ノシ
今でも三菱CRT使ってる
2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)14:08:24 ID:dnM
PC触ってないとしばらくたてば画面オフになるから
セーバーなんか使い道が無い。
5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)14:21:31 ID:m6j
スクリーンセーバーはスリープ機能がなかった頃の遺物だしな
席を外すときは、本体を冷やすためにもスリープにするなあ
7: FX-502P 2016/08/17(水)14:24:12 ID:r4s
液晶でも焼き付きが起こらないわけでもなかったりするけど
前使ってたのではスタートボタンの形がくっきり残ってたりしてた
まあ焼き付きがなくても、なにげに発熱がばかにならず
LED液晶はまだいいけど、それ以前のCCFLバックライトのだとけっこう熱持つんで
夏場はスクリーンをOFFにする時間を短くしてるわ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)14:29:41 ID:hYB
そういや、スクリーンセーバーを見なくなって久しいわ。
いつから無くなったんだろう。
10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)14:35:03 ID:EIe
>>8
お前の職場にはPCないのか?
16: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/08/17(水)14:59:35 ID:cGD
>>8
設定すればスクリーンセイバーは、あるぞ。
11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)14:36:59 ID:OAm
背景スライドショーとスリープで
スクリーンセーバーいらんか
17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)15:01:20 ID:4rn
>>11
自分もスライドショー設定してるけど、あれってスクリーンセイバーの一つだとばかり思ってたよ。
13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)14:47:31 ID:Bzd
昔は省電力設定で自動的に電源落とすディスプレイもほとんど無かったしな。
あっても頻繁に電源オンオフするのは寿命を縮めた。
19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)15:12:07 ID:vCc
うちの液晶は思いっきり焼きつき起こしてるぞ。
寝落ちしたら焼き付かせてしまった。
油断しないで設定しておくことをお勧めする。
20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)15:17:58 ID:7Pu
>>19
スクリーンセーバーより、
表示切る方が良いってどこかの記事に書いてあった
21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)15:45:14 ID:wLQ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)16:29:09 ID:gDY
openGLがぐるぐる回るあの光景が見られなくなるのか。
27: 付箋 2016/08/17(水)19:00:03 ID:CEe
数年前川口辺りのNHKアーカイブにCRT一杯あったな~
タスクバー焼き付きまくっててワロタ
31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)20:53:59 ID:0KM
昔は家電量販店のPCにいたずらしたものだが
32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)20:55:29 ID:Zdt
ビジネスホテルに泊まるとき、夜中に目を覚ました時の時刻確認のために、時刻表示のスクリーンセーバーをノートPCで動かしている。
じいちゃん「お前の卒業祝いにPC買ったぞ」→驚きのスペックで俺困惑