2021年、ムーアの法則が崩れる可能性が非常に高いという。

「集積回路の実装密度は18カ月ごとに2倍になる」。このムーアの法則は、1965年にインテル共同創業者のゴードン・ムーア氏が唱えた。

18カ月というサイクルは、厳密に言えば近年は崩れているが、驚異的なペースでの集積回路の高密度化は続いている。集積回路が誕生したころから、我々はそれが当たり前だと思ってきた。

しかしこの法則は、2021年、つまりあと5年で崩れるという。米国半導体工業会(SIA)が出した「2015年の半導体国際ロードマップ」と題するレポートで予測されている。

目に見える大きさから始まった集積回路は2016年現在、10nm(ナノメートル)プロセス、つまり素子1個の幅が1億分の1メートルという精密さで作られている。これが2020年には半分の5nmプロセスになるという予測もあるが、物質を無限に分割することはできず、いずれ原子の大きさという壁にぶつかる。

これまで何度も、ムーアの法則は物理的な限界を迎えたと考えられてきたが、そのたびに技術革新によって乗り越えられてきた。だが今度の限界は、回避できそうにない。

ここで、発想を転換すれば解決できるのではないか。回路を微細化しなくても、要するにシリコンウエハー上の同じ面積に、より多くの回路を詰め込めればいい。

具体的には、3次元方向に回路を展開する。積み重ねた薄膜上にそれぞれ回路を作り、相互に接続するなど、さまざまな3次元回路の製造法が模索されている。発熱やコストの問題があるが、それも技術革新が解決するだろう。

こうして、2021年以後も見かけ上はムーアの法則が継続することになるかもしれない。だが3次元回路にも、いずれ限界はやってくる。そのときは、なにが待っているのだろうか――。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00000031-zdn_n-sci



6:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:33:09.14 ID:go08Sfas0.net

え、とっくに崩れてると思ってたわ。

5:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:32:44.74 ID:j/0R+K+00.net

もうとっくに崩れかけてる
回路の線幅が原子の大きさに近づいていくんだから当たり前

22:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:04:24.17 ID:mpgEzw7O0.net

>>5
つ ヒント 三次元

35:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:16:54.97 ID:j/0R+K+00.net

>>22
三次元トランジスタで64層→128層→256層と倍々にしていけると思う?
すぐにサイコロみたいな大きさのチップになるぞ

17:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:56:57.98 ID:zWBYQYDz0.net

半導体の世界で「2021年」ってだいぶ未来の話だろ
そんな先まで持つんかいと逆に思うわ

7:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:35:23.47 ID:H2cZJBqe0.net

記事では「実装密度」って書かれてるけど解釈が色々あったんだよ
処理能力が2倍とか、それから転じてクロック数が2倍とか

3:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:29:47.82 ID:Kj/+kyO10.net

3大ムーア
ロジャー・ムーア
デミ・ムーア
デスタムーア

120:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:40:55.34 ID:kVw1dzok0.net

>>3
そこはマイケル・ムーアだろ

122:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:45:49.93 ID:2t8Ufgnw0.net

>>3
阪神ファンだとトレイ・ムーアだな
投手だけど通算打率3割近いガチの主砲w

14:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:52:44.37 ID:fQOXmkQB0.net

正直、50年も続いてきたことがすごいと思うよ

4:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:30:04.08 ID:nrXOr2uO0.net


13:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:52:20.97 ID:pwxNK4jB0.net

もうそろそろ量子力学の限界に達しているんだろうな

16:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:56:57.38 ID:zyDwjQde0.net

>>13
フラッシュメモリのセルに書き込む時の電子数が数個レベルまで来てたからバラつき制御不能になってましたw
もう限界よ。

42:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:18:57.69 ID:Iz3WsqXX0.net

あと5年も持つのかよ!

20:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 07:59:10.28 ID:qR+ejhsg0.net

こんなのとっくに崩れてたと思ってた
まだ残ってたんだな

49:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:28:24.94 ID:irjj4SED0.net

とっくに崩れているわ
法則ってのは二回連続で外れれば
もはや法則では無い

33:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:14:46.02 ID:MLNkGrji0.net

記憶媒体の大容量化がここ数年停滞しているように感じる
いつまで外付けHDDを複数つければ良いんだ…

83:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 09:52:06.62 ID:qB4jARUv0.net

ハードディスクの容量なんてもう全然増えないもんな。
物理的に無理なもんは無理なんだろう。

75:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 09:22:48.74 ID:73TbyvCc0.net

マジでオワコンだよなぁ
cpuの性能も上がらないし、HDDも容量の上限は増えたけど、上位の10TBが5万とかのふざけた値段だし

127:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 12:05:05.92 ID:zRwMCJJJ0.net

>>75
1996年(1G)→2006年(2T) 2000倍
2006年(2T)→2016年(6T) 3倍

鈍化しすぎだろorz

26:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:10:18.56 ID:Pb+sJO0h0.net

集積回路はそうかもしれんけど、科学の進歩はその上をいってるからなぁ。

50:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:28:35.98 ID:zQn+RQrN0.net

10年くらい前に「もうだめだ」って言われてなかった?
またそのときがくればなにか解決策見つけちゃうんじゃないの?

54:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:31:07.09 ID:r04GMUrp0.net

崩れる崩れる詐欺。

48:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:28:04.94 ID:3aJiiT/b0.net

永遠に右肩上がりしろとか、ドコの営業部長かとw

57:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:32:00.49 ID:w+c/rVrx0.net

でも三次元に増やす方がよっぽどすぐ限界が来ると思うけどな
挟まれてる部分はどんどん熱がこもる一方だろ?

80:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 09:47:49.46 ID:QJ63qBXx0.net

もう排熱が追い付かないだろう

52:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:29:15.45 ID:Iz3WsqXX0.net

いまどきだと大半のユーザーは速さより省エネと発熱防止のほうが意味あるんだろうな。

53:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:30:38.71 ID:L+CyYoR40.net

>>52
スパコンも省エネの時代ですよ

39:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:17:37.74 ID:UULD+cNX0.net

ぶっちゃけ大半の用途がpentium2程度の性能で全然事足りるしな

41:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:17:53.73 ID:L+CyYoR40.net

今は容量より、省エネの時代だから
爆熱チップはいらねぇ

44:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:22:07.69 ID:UULD+cNX0.net

今思うと俺の用途だと8086で十分だったわ

47:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 08:27:47.32 ID:cyHp3kDO0.net

>>44
俺は8085で良かった

92:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 10:05:33.80 ID:e0BAZTTi0.net

一般人なんか性能の数%しか使ってないでしょ もう業務用だけに専念すればいいんじゃね

101:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 10:28:20.42 ID:2TXV2Jrc0.net

まあとっくに崩れてるのを詭弁で維持できてると言ってただけだからな
それに維持できない状態がありえるなんて法則とはいえんだろ

110:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:01:47.85 ID:PS8/4NO50.net

2倍!2倍!

112:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:06:11.97 ID:lrDYzFXy0.net

法則が崩れるっていうからみんなびっくりするよね
ムーアの経験則てなら、もうそろそろだよねとフーン程度の感想

117:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:26:17.64 ID:73TbyvCc0.net

>>112
やっぱ名前って大切だよなぁ
ムーアの法則だとへーそうなんだって感じだけど、ムーアの経験則だと拍子抜けするなwwwwwwwwwwww

123:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:50:12.95 ID:J/CdC/2fO.net

× ムーアの法則
△ ムーアの経験則
○ ムーアの目標

125:名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 12:00:30.19 ID:zRwMCJJJ0.net

10年前の時点で既に限界が見えてたよ


元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471559288/