1:名無し:2016/08/30(火) 12:53:57.37 ID:zbRoIx730.net BE:422186189-PLT(12015)
中国メーカーシャオミ(小米)は現地時間26日、エントリー向けスマートフォンRedmiシリーズ(Note)の
新作モデルとなる「Redmi Note 4」を発売した。価格は、899元(約13,800円)から。
「Redmi Note 4」は5.5インチ(1,920 × 1,080)の大型ディスプレイを搭載した、いわゆるファブレット端末。
最大の特徴は、MediaTekのHelio X20 2.1GHz 10(デカ)コアを搭載している点。
コンシューマ向けモデルとしては、最高レベルと言っても過言ではない。
内部容量は16GB/64GBモデルの2種類が用意され、それぞれRAMは2GB/3GBとなっている
(内部容量は、microSDメモリで128GBまで拡張可能)。
カメラはメインが13メガピクセルでフロントが5メガピクセルと、こちらも平均点以上。
バッテリーは4,100mAhと大容量で、デバイスの重量は175グラム、本体サイズは151 × 76 × 8.4 mmとなっている。
また、基本ソフトは、小米がAndroid 6.0 Marshmallowに独自カスタマイズを加えたMIUI 8.0。
高価格端末にも見劣りしないスペックを備えながら、価格が13,000円台というのは、驚異的ではないだろうか。
今のところ、中国国内以外での発売予定が明かされていないが、そろそろ正式に日本上陸を期待したいところである。
http://www.rbbtoday.com/article/2016/08/30/144759.html
気になる記事
俺監視員「スマホスッス」アホ店長「こら田中ァ!客が溺れたら責任とれんのかァ!」俺「民法715・・・」ボソッ アホ店長「ァ?」
携帯ショップの姉ちゃん「SDカードも一緒にどうでしょう?!」俺「ほーんいくら?」姉ちゃん「1万円です!」
【画像あり】悪用厳禁!!! タダの石ころを100万で売る方法wwwwwwwww
2:名無し:2016/08/30(火) 12:54:30.54 ID:OaJbhndw0.net
・爆発機能付
18:名無し:2016/08/30(火) 12:59:22.08 ID:lS3N/9Sq0.net
29:名無し:2016/08/30(火) 13:03:09.26 ID:vj4DzbPj0.net
102:名無し:2016/08/30(火) 13:51:10.03 ID:0zo0ygTg0.net
サムスンのバッテリー
東芝のROM
サムスンのRAM
SONYのカメラ
SHARPの液晶
品質はiPhoneと変わらんだろ
7:名無し:2016/08/30(火) 12:55:30.82 ID:EOtdnc8P0.net
充電したら溶けそう
8:名無し:2016/08/30(火) 12:55:45.87 ID:jloRLzTM0.net
>また、基本ソフトは、小米がAndroid 6.0 Marshmallowに独自カスタマイズを加えたMIUI 8.0。
独自カスタマイズってのが怖い
55:名無し:2016/08/30(火) 13:18:54.57 ID:4cL8lG0F0.net
9:名無し:2016/08/30(火) 12:56:00.60 ID:RokDHioK0.net
バックドアもついてお得!
14:名無し:2016/08/30(火) 12:58:08.31 ID:J/n1jXLQ0.net
>>1
どうせ詐欺なんだろ。例のカーブを曲がれない近未来型バスみたいにw
20:名無し:2016/08/30(火) 12:59:45.41 ID:PE2kJZRF0.net
5インチなら欲しい
21:名無し:2016/08/30(火) 13:00:14.51 ID:VmNBOgNa0.net
低速多コアはなあ
25:名無し:2016/08/30(火) 13:01:15.99 ID:qbKBkP4n0.net
品質がファーウェイやZTE並として
ここまで安くなると日系企業がビジネスとして
スマホをやっていくにはかなり厳しいな。
仕事で中国に工場もあり中国の事情を知ってるから判るけど
部品を供給してる中国のサプライヤーも
相当厳しいんじゃないかと思うわ。
原価考えたらビジネスとして難しいね・・・。
26:名無し:2016/08/30(火) 13:02:17.38 ID:nzmmr9+g0.net
韓国どころか中華メーカーにすら勝てない現実をいつまでも認められない日本メーカー品にこだわるやつはなんなの
本日の気になる記事【画像あり】昔の秋葉原が好きな奴
27:名無し:2016/08/30(火) 13:02:35.58 ID:ojEQnnlx0.net
スマホ板の人柱の連中は色んなスマホを中国や香港サイトから
個人輸入で買って使ってレビューしてくれてる
品質はやはりそれなりらしいがシャオミはその中でもかなりまともな部類
33:名無し:2016/08/30(火) 13:06:11.54 ID:Bge5fuQ10.net
日本男児は黙って日の丸機
さあ、arrows ・ aquos phone ・ Xperia から好きなものを選べ
53:名無し:2016/08/30(火) 13:17:05.09 ID:s3OaBirt0.net
61:名無し:2016/08/30(火) 13:22:32.84 ID:IiVdhhec0.net
>>33
その選択肢だとarrows M03だけだな
ま、ゴミ屋でiPhone拾うけど
100:名無し:2016/08/30(火) 13:50:22.74 ID:kavnZDV00.net
39:名無し:2016/08/30(火) 13:09:12.18 ID:eciq/wFu0.net
で、安いから中華タブ買ってた馬鹿って今使ってんの?(´・ω・`)
47:名無し:2016/08/30(火) 13:12:29.62 ID:foW7ol6d0.net
>>39
いまiPad4miniと同スペックが送料込みで2万円切ってるぞ
43:名無し:2016/08/30(火) 13:10:53.01 ID:yMkuCyfr0.net
遂に中国へ家電を買いに行く時代が来たか
51:名無し:2016/08/30(火) 13:15:46.52 ID:/H0k9Q860.net
安すぎて不安になるわ
流石に爆発はしないだろうが充電中に発火くらいはしそう
56:名無し:2016/08/30(火) 13:19:34.96 ID:O/fxHPTD0.net
>>51
日本のが高いだけ
世界では今年からハイスペックの価格破壊が始まったのに
66:名無し:2016/08/30(火) 13:26:18.98 ID:utjcaWrB0.net
安すぎて実際は中身が違うんじゃと思うぐらいだ
76:名無し:2016/08/30(火) 13:30:43.53 ID:8ICRNHXS0.net
安物は不良品をロクにチェックしないで市場に流すからねぇ
んでクレーム来たら丸ごと交換 これが安さの秘訣
市場に流れてる品が全部売れるとは限らないし
買った人間が不具合に気づかないとか泣き寝入りする可能性も高い
レビューは荒れるけど このやり方のが圧倒的にコストを下げられる
68:名無し:2016/08/30(火) 13:27:01.59 ID:akmV2zAE0.net
中華はゲーミングタブレットを格安で出してくれるんで助かる
MAME入れて遊んでるぜ
69:名無し:2016/08/30(火) 13:27:08.64 ID:IiVdhhec0.net
中華製品の懸念はバックドア
それさえなけりゃ最強のコスパなんだけどな 信頼性も下手な国産よりまともだし
71:名無し:2016/08/30(火) 13:27:21.50 ID:SZi/Y/Lb0.net
スマホシェアTOP3が韓国米国中国な辺りでもうお察し
後追いでぶち抜く予定だった日本は高価格低性能なホッカイロしか作れませんでしたってオチ
82:名無し:2016/08/30(火) 13:33:27.51 ID:VTQshQIa0.net
いらない
93:名無し:2016/08/30(火) 13:41:17.55 ID:wjOpq+II0.net
>>82
カスタムROMでただのアンドロイドにもできるけど、
特にシャオミは独自のほうがいろいろと機能がいいよ
83:名無し:2016/08/30(火) 13:34:27.39 ID:Iijmc+db0.net
0Sになんか仕掛けてあるとおもったらHWモジュールに仕掛けてあったでござるってなりそ
90:名無し:2016/08/30(火) 13:38:15.58 ID:WPxynQn70.net
スマホは
ソニーかHTCやな
それ以外はねぇわ
94:名無し:2016/08/30(火) 13:42:44.85 ID:2CBDPY8J0.net
爆発リスクとスペックと値段を考慮して、ありなら買えばいいと思う
俺はレノボのノートが燃えてから、そういうのを買うのをやめた
95:名無し:2016/08/30(火) 13:43:14.56 ID:G6rzRy/80.net
ちなみにXiaomi