1:名無し:2016/08/31(水) 23:20:25.45 ID:YKWbD+6H0.net BE:422186189-PLT(12015)
プログラミング言語「Python」を学ぶべき理由
fossBytesに2016年月日(米国時間)に掲載された記事「Why Should One Learn Python Programming Language?」が、
Pythonを学ぶべき理由を紹介した。
25年前に登場したプログラミング言語「Python」は今では世界中の学校で
学習に使われるプログラミング言語になっているとともに、
業務システムの開発にも利用されている。なぜこのプログラミング言語が高い人気を得るに至ったのか、
その理由が簡単にまとめられている。
紹介されている理由は次のとおり。
Pythonはほかのプログラミング言語と比較してシンプルで理解しやすく、シンタックスも英語に似ているなど学習しやすい。
インタラクティブインタプリタがあり試しながらの学習を簡単に実施できる。
Pythonはさまざまなプラットフォームで動作するほか、モバイルプラットフォームでも利用できる。
ほかのプログラミング言語で開発されたライブラリやフレームワークを利用することも可能で、高い拡張性を持っている。
Pythonはスクリプト言語としての特性も備えており、システム管理や作業の自動化などにも利用できる。
Pythonは開発するのが簡単で、PoCの開発やプロトタイプの開発などに利用できる。
Pythonは学習が容易で、週に数回夜に勉強する時間を作ればすぐに利用できるようになるため、
新しい職を得るきっかけにもしやすい。
Pythonは人気の高いプログラミング言語の1つで、学習が容易であるほか開発効率も高いと評価されており、
さまざまなシーンで活用されている。
気になる記事
家電量販店「Amazonに潰される助けて~」← お前らが町の電機屋さん潰してきたやろ!!!
【画像あり】2ちゃんねるのおもちゃ Tehu君がデザインした現代ビジネスのロゴ、SUIT SELECTのパクリだった
ヨドバシカメラでガッツリ電動カミソリ試用してるやついたんだけど
【朗報】 YOSHIKIがファーウェイを絶賛「これiPhoneよりいいですよ」
3:名無し:2016/08/31(水) 23:21:50.45 ID:VWQavK2P0.net
免許の条件が大卒かつ免許持ち企業で3年以上勤務だからな
まず無理
32:名無し:2016/09/01(木) 00:08:16.90 ID:tcC8oW2k0.net
>>3
え?大卒なら法学部だろうが建設学部だろうが不動産学部でもいいの?
日本の大卒ってオールマイティーなんだな~
33:名無し:2016/09/01(木) 00:13:48.38 ID:dQN3hpGw0.net
35:名無し:2016/09/01(木) 00:16:22.69 ID:V5o0mFPb0.net
4:名無し:2016/08/31(水) 23:22:11.24 ID:vj6ckGJH0.net
下請けも免許制だよな
5:名無し:2016/08/31(水) 23:23:09.81 ID:HdmnwcHJ0.net
医者に対しても「売ってやる」の上から目線だしな
6:名無し:2016/08/31(水) 23:23:33.57 ID:niU47Jhn0.net
なんでみんなMacなん?
31:名無し:2016/09/01(木) 00:00:45.97 ID:FXNC0rcT0.net
>>6
ビジネスシーンでのユーザーがWindowsより少ないが故に
Macでないと出来ない事柄を作ることで、わざと参入障壁を作ることができるから
61:名無し:2016/09/01(木) 06:03:18.70 ID:vJsxyQps0.net
>>6
OSはあんま関係なくて
スペックとモバイル性、価格のバランスが良い
65:名無し:2016/09/01(木) 23:08:16.62 ID:3TZcrdPl0.net
>>6
Mac以外で開発するとWindowsにしか対応出来ないだろ
7:名無し:2016/08/31(水) 23:23:56.30 ID:RJb85CYo0.net
製造販売業は無理ゲー
8:名無し:2016/08/31(水) 23:24:44.00 ID:hIptCuWF0.net
まじかよ。
ちょっと勉強してくる
12:名無し:2016/08/31(水) 23:28:28.20 ID:JTOn7ycF0.net
COBOLが最強だよ
残存者メリットでメンテナンスだけで食っていける
13:名無し:2016/08/31(水) 23:30:59.49 ID:QwRA7b/V0.net
mac使ってインテリぶりたい。
mac未経験ですが^^
14:名無し:2016/08/31(水) 23:31:32.19 ID:QYnbpf3m0.net
受験資格は医師免許を取得するか医療機器製造販売業を持つ企業での実務経験3年以上。
なお医療機器製造販売業を持つ主な企業には東芝や日立、GE、Philipsなどがあります。
まずこれらに就職して医療部門に配属されてください
30:名無し:2016/08/31(水) 23:58:07.45 ID:2Rpw6WtW0.net
>>14
まず大企業に入るところから始めないと駄目とか本末転倒やな
【画像あり】新型xperiaが発表されるwww
54:名無し:2016/09/01(木) 02:25:22.17 ID:cJqrH4Ts0.net
15:名無し:2016/08/31(水) 23:32:41.42 ID:aC573eP40.net
医療系は間違いが死に直結するからなあ
22:名無し:2016/08/31(水) 23:38:24.77 ID:n6n3ANEF0.net
>>15
金融だってトラブル事例でシステム障害で億単位の損害になりましたとかこわいことさらっというぞ
18:名無し:2016/08/31(水) 23:34:27.07 ID:zpg3AbQh0.net
医療系、金融系システム開発は地獄
止められない、間違えられない
そもそも業務系IT技術者にはなってはいけない
19:名無し:2016/08/31(水) 23:36:16.76 ID:5QF4qx/30.net
電子カルテは医療機器ではないため生粋のブラック職種です
28:名無し:2016/08/31(水) 23:53:05.28 ID:HdmnwcHJ0.net
>>19
これ
ただ最近は検査結果まで表示できるタイプが出てきてるからな
それだけで必要になる
21:名無し:2016/08/31(水) 23:37:19.04 ID:yyjPTu0F0.net
免許持ちは事業所ごとに1人いればいいから結構簡単に就職できるよ
24:名無し:2016/08/31(水) 23:40:23.90 ID:g67Pt50b0.net
請負と言う名の派遣
26:名無し:2016/08/31(水) 23:46:40.97 ID:EBst7qyJ0.net
>>24
下請けにも医療機器製造業の免許が必要なんだぞ
27:名無し:2016/08/31(水) 23:48:27.09 ID:7mdiuxpU0.net
営業だけでも支店ごとに1人必要だから支店長クラスはだいたい持ってる
そもそも支店長クラスは年収が高い
29:名無し:2016/08/31(水) 23:56:56.78 ID:Rq/2pfYO0.net
ミスした時の損害賠償も計りしれないでしょ
34:名無し:2016/09/01(木) 00:15:55.37 ID:CDC8UkQ60.net
医療系の責任はデカすぎて怖いわ
命がかかってる
37:名無し:2016/09/01(木) 00:17:58.55 ID:FngvUorb0.net
>>34
心電図グラフをPCに表示するだけでもこの資格がいる
46:名無し:2016/09/01(木) 01:03:32.06 ID:CDC8UkQ60.net
>>37
あわわわわ((((;゚Д゚))))
この手の仕事が出来る人って尊敬するよ…
39:名無し:2016/09/01(木) 00:23:56.18 ID:xuHZlVdd0.net
激務で有名な業界だろうがw
41:名無し:2016/09/01(木) 00:38:13.50 ID:3h65xW120.net
胃潰瘍で10日ほど入院
看護士さん電子カルテ打ちながらHITACHIのソフトが使い辛いと溢してたな
42:名無し:2016/09/01(木) 00:40:26.27 ID:15KB4cJe0.net
そりゃ人の命に関わるからおかしなITドカタにはやらせられんだろ
43:名無し:2016/09/01(木) 00:45:24.04 ID:7r6hcJgz0.net
パイ損はドキュメントが英語しかないから、
お前らみたいな者はルビー程度がちょうどいいよ。
44:名無し:2016/09/01(木) 00:49:19.48 ID:3h65xW120.net
業務用の御高いデスクトップPCのグラボが固定されてなかったり
自分が使ってるパソのパスワード忘れたからなんとかしてくれ、と御話ならんゎ
47:名無し:2016/09/01(木) 01:04:17.99 ID:xCg1HY7u0.net
pythonそこまで簡単じゃ