
1:名無し:2016/09/08(木) 11:36:40.51 ID:Qb1glfkb0.net BE:837857943-PLT(16930)
fossBytesに9月2日(米国時間)に掲載された記事「Which Country Has The Best Computer Programmers And Developers?」が、
HackerRankが調査した、国別にどの程度優れたプログラマおよびデベロッパがいるのか調査した結果を伝えた。
第1位は中国が獲得し、以降、ロシア、ポーランドの順となり、日本は第6位だった。優れたプログラマーを抱えていると言われている米国と
インドはそれぞれ28位と31位だった。
公開されているランキングの上位10位は次の通り。
中国
ロシア
ポーランド
スイス
ハンガリー
日本
台湾
フランス
チェコ
イタリア
気になる記事
【画像あり】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見される
プログラミング言語、何やるべき? にわか「Java」 低能「PHP」 知ったか「Perl」 情弱「C#」
LINE「格安スマホに参入や!!!」 docomo・au・SoftBank「・・・」
1人で作れるものを1万人で作る、日本のIT業界の恐るべき実態
28:名無し:2016/09/08(木) 11:57:35.32 ID:ulVDtgN70.net
また元記事書いたのがインド人っていうね
もうインドはエンジニアより上に行ってるっつこともあるのかな
2:名無し:2016/09/08(木) 11:37:55.25 ID:on/iwl7M0.net
これワーストちゃうんか
72:名無し:2016/09/08(木) 13:35:25.04 ID:mZT+d9fs0.net
4:名無し:2016/09/08(木) 11:39:44.99 ID:EXHnTTQF0.net
米国の方が凄いだろ
5:名無し:2016/09/08(木) 11:39:50.33 ID:5N71d45Y0.net
中国絡みの案件が炎上しやすい様な気がするのは
きっと俺の気のせい
6:名無し:2016/09/08(木) 11:40:15.51 ID:DZr9uORXO.net
単にドカタの人数が多いだけだろうがw
7:名無し:2016/09/08(木) 11:40:56.92 ID:wQVWMy5U0.net
何を持って優秀だというのか
10:名無し:2016/09/08(木) 11:42:10.50 ID:kf9n0Plr0.net
ソースに
>日本は人工知能の領域で首位になったほか、関数型プログラミングで第4位、データ構造で第5位、数学で第5位につけた。
とあるな AI関連の評価が高いのか
12:名無し:2016/09/08(木) 11:44:32.61 ID:ZkglBVtt0.net
中国はねえよ
フリーウェア探してると検索上位に出てくるスパイウェアばかり
あいつら提灯記事書かせるために使用レポートに見せかけた広告をアチコチ打ってるし
それだけじゃ飽きたらずにいくつものドメインと日本のブログで絶賛の嵐で自作自演してる
13:名無し:2016/09/08(木) 11:44:35.90 ID:vtdUrEkm0.net
信用できない
14:名無し:2016/09/08(木) 11:44:45.89 ID:rpggKz2z0.net
みずほ案件成功したら信じる
15:名無し:2016/09/08(木) 11:44:48.39 ID:kf9n0Plr0.net
それにしてもアメリカが31位と言うのは低すぎる気がするが
ただ、俺達が「アメリカ」と認識しているものは
多国籍の連中が作ったものを「アメリカ」と表現しているだけで
プログラマーの国籍で分類するとこうなるのかもしれんな
60:名無し:2016/09/08(木) 12:44:47.79 ID:OXjJDGi+0.net
>>15
今のアメリカは金融も含めてインドでありバングラデシュだしね
CGなんかは中国まるなげ
18:名無し:2016/09/08(木) 11:49:43.89 ID:Hc6zW2o+0.net
日本が6位とかありえねーだろw
待遇が酷いから優秀なのなんていないいない
コンビニの会計が数百円だったけどクレジットカード出した結果www
21:名無し:2016/09/08(木) 11:52:23.76 ID:r1tnM21n0.net
>>18
ソフト会社じゃなくて車や産業用機械の制御プログラム書いてる人達が優秀なんだと思うよ
19:名無し:2016/09/08(木) 11:51:10.58 ID:hzUt1JhF0.net
これは偽ランキングだな
20:名無し:2016/09/08(木) 11:51:35.26 ID:GoqnRB9i0.net
IT土方だけがプログラマーというわけではないのか
23:名無し:2016/09/08(木) 11:52:50.96 ID:eXq79GV+0.net
共産圏のプログラマーはPCを触れる時間が管理されてるから必然的に効率的になるらしいな
25:名無し:2016/09/08(木) 11:55:10.07 ID:hzUt1JhF0.net
俺の周りにはプログラマーが多い
約6割が精神科にかかり
約3割が鬱病で退職したり、別の部署に移動した
26:名無し:2016/09/08(木) 11:55:56.74 ID:LpHBmCUK0.net
優秀な人はね
好きでプログラムを組んだり勉強しているから
俺らがMMOとかやって遊んでいるのと変わらないだよ
なので張り合っても絶対勝てないと思った。
27:名無し:2016/09/08(木) 11:56:52.37 ID:lBESN3ax0.net
中や露が高いのは分かるが米が低いのがビックリ
意外に日も高いけどそんな事無いと思う
米はハッキングは得意だけどプログラマって括ると弱いのかな
29:名無し:2016/09/08(木) 11:57:40.39 ID:Q7kbmwCG0.net
嘘付け!
日本は出来る奴に出来ない奴らが群がって潰すから、まともなPGなんていないぞ!!
君PGできるね、じゃあ明日からSEね。
みたいな感じだし。
30:名無し:2016/09/08(木) 11:58:45.26 ID:LpHBmCUK0.net
37:名無し:2016/09/08(木) 12:08:57.42 ID:5WVAnd3Q0.net
>>29
ここでいうプログラマーとコーダーは別だよ
46:名無し:2016/09/08(木) 12:20:47.27 ID:/8PbfMYD0.net
>>37
どんな業界系の現場かは分からないけど今時コーダーなんていないんだよなあ
59:名無し:2016/09/08(木) 12:41:33.68 ID:5WVAnd3Q0.net
>>46
自分で設計しない下請けプログラマーは現代のコーダー
34:名無し:2016/09/08(木) 12:06:59.13 ID:jm1Ia0NB0.net
Winnyの金子さんみたいに本当に優秀なのに潰されることもあるからな
優秀な人材は保護していかないとダメ
41:名無し:2016/09/08(木) 12:15:45.26 ID:QL7hNf8a0.net
ポーランド流石だな
ウィッチャー3を作るだけのことはある
49:名無し:2016/09/08(木) 12:30:41.62 ID:3Oepjn6K0.net
上の方のレベルの話であって
お前らが世界第6位なわけじゃないから
あとハンガリアンは死ね
57:名無し:2016/09/08(木) 12:39:47.71 ID:mtcKjphe0.net
58:名無し:2016/09/08(木) 12:41:01.64 ID:D72oJy5z0.net
コードが命懸けの国は上位でもまぁ解るかな
62:名無し:2016/09/08(木) 12:48:37.52 ID:IKU0IeU60.net
アメリカは製品が大味だったりマーケティングばかりで中身がスカスカだったり、テストをユーザに投げてたりするよな。
完成度の観点から言えば下位でも納得できる。
アメリカがベータ版作ってこのランキングの国が完成させる流れだと効率良さそう。
中国はマメとして載ってるだけだろ。
71:名無し:2016/09/08(木) 13:29:31.34 ID:UptNTQYR0.net
ボランタリベースの製品はどこまで行っても完成度はそこそこ。
けど、ユーザーが磨いていくことで、それなりに堅牢な製品に
なっていく。
Apache なんてのは時々潜在的な問題が暴露されてたりはする
けど、だからこそ堅牢になってきたとう経緯がある。
あと、MSやGoogleなんかは無料試用期間を設け一定の水準に
した後に有料化するってのが結構ある。
63:名無し:2016/09/08(木) 12:51:56.38 ID:9Y7rI75l0.net
一位二位はハッカー
気になる記事【画像あり】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見される
プログラミング言語、何やるべき? にわか「Java」 低能「PHP」 知ったか「Perl」 情弱「C#」
LINE「格安スマホに参入や!!!」 docomo・au・SoftBank「・・・」
1人で作れるものを1万人で作る、日本のIT業界の恐るべき実態
★おすすめ記事★