1:名無し:2016/09/09(金) 08:05:36.18 ID:CAP_USER.net
昨年流行語にもなった中国人観光客による日本製品の「爆買い」は、非理性的な消費活動だったと言える。後先を考えず我先にと買いあさる消費活動に「その後」を考える余裕はない。
日本の家電製品を買って帰った市民が、「その後」の問題に苛まれ始めているようだ。
中国メディア・ 柯橋日報は8日、日本で購入した電子炊飯器を巡って、修理上の面倒が生じているとする記事を掲載した。
記事は、ある女性消費者が昨年末に日本から買って帰った日本メーカーの電子炊飯器を使用してプラグを差し込んだところ、全く作動しなくなったという事例を紹介。
この女性は中国と日本の電圧差を知らず、変圧器を使わなかったために炊飯器が故障したことを説明するとともに、「現地にはメーカーの拠点がない。
自己責任ゆえ日本に修理に出せば、発送料だけでもかなりの費用が掛かる」と女性が途方に暮れていることを伝えた。
そのうえで、中国国内ブランドの修理店が「国外製品の購入は便利だが、アフターサービスが大きな問題になる。一部メーカーはグローバルなサービスを展開しているが、その手順は簡単ではない」と語ったことを紹介。
市井にある個人修理店の経営者が「ここ2年、確かに外国家電の修理が増えている。一番多いのは220ボルトの電圧による故障だ」と語るとともに、
修理技術自体は難しくないものの、コンプレッサーや制御装置などの部品を取り寄せることが困難であり、修理できない状況であると説明したことを伝えている。
記事は、「日本の温水便座は軟水向けであり、(硬水の)中国で長く使えばノズル詰まりなどの問題が出る」、「日本の炊飯器で美味しく炊けるのは、現地のお米とも関係がある」という専門家のコメントを紹介するとともに、
「決して外国のものを盲目的に信じてはいけない。自分に合ったものこそ最良のものなのだ」と理性的な購入を呼びかけた。
電圧の違いを理解していない消費者が、日本国内の電圧である100ボルトにしか対応していない家電製品をなんの疑問もなく購入し、何の疑問もなくプラグを中国のコンセントに差し込む状況こそ、
「爆買い」が理性に欠ける行為であることを示す証左の1つと言える。このような「痛い目」に遭った人は決して少なくないだろう。
その昔、日本から持ち込んだパソコンの電源が100ボルトにしか対応していなかったことに気付かず、中国のコンセントに差し込んでしまい、煙を出してしまったことがある。
幸い電源部分の交換だけで済み、本体がお陀仏にはならなかったが、他人の事は笑えない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
気になる記事
スティーブ・ジョブズ「さてと、今のAppleはどうなってるのかなぁ~っと」下界チラッ
docomo使う←分かる au使う←ちょっと分かる 格安SIM使う←まだ分かる
Apple「iPhone7は防水に電子マネー!!!」ワイ「すげぇ!泥死んだ!!」
iPhone 7 裸持ちにしたいんだけどストラップホール付いてないじゃん。今までイヤホンジャック改造してつけてたんだけどなにか
2:名無し:2016/09/09(金) 08:06:48.11 ID:3JGZdP9S.net
アイヤー!
5:名無し:2016/09/09(金) 08:08:54.10 ID:oa/KcvM0.net
無能の民
7:名無し:2016/09/09(金) 08:10:37.31 ID:Ae/wgSGL.net
>電圧の違いを理解していない消費者
しらんがな
8:名無し:2016/09/09(金) 08:12:42.52 ID:CCsytw6D.net
電圧とか小学生の時習っただろ?
中国人はそんな事も知らんとはな、仕方無いかwww
99:名無し:2016/09/09(金) 12:45:43.03 ID:tb5hRRha.net
>>8
AC220V対応などと謳っていれば問題ないけどね。
9:名無し:2016/09/09(金) 08:13:10.46 ID:LHOpoPVL.net
あれ、コンセントは変換プラグとかは必要なかったっけ?
99:名無し:2016/09/09(金) 12:45:43.03 ID:tb5hRRha.net
>>9
日本の奴がちゃんと挿せる設計になっている。
そこはオランダなどと異なり評価できた。
上記の通り、電圧が対応している必要があるけど。
11:名無し:2016/09/09(金) 08:15:00.88 ID:ntGBuzDT.net
現地で修理してやれっ!
95:名無し:2016/09/09(金) 11:39:03.54 ID:ocdC1Y5v.net
13:名無し:2016/09/09(金) 08:15:23.72 ID:hDxxKG0x.net
つーか、日本でも50Hzと60Hzで分かれてるのどうにかしろよ
52:名無し:2016/09/09(金) 08:52:25.25 ID:UbzNPxAC.net
>>13
もうどうにもならない。
レガシーコストとして諦めるしかない。
20:名無し:2016/09/09(金) 08:20:00.95 ID:6u4PbqtA.net
>>13
もう両対応じゃないものなんてほぼないだろ、変更する意味あるのか?
そして変更にどれだけかかると……。
コンビニの会計が数百円だったけどクレジットカード出した結果www
33:名無し:2016/09/09(金) 08:33:42.43 ID:Vtbma+wv.net
>>20
10兆円だったっけ?
でも震災で関東で電力不足になった時に、周波数の違いで東西の電力の融通が効かなくなったよな
そのせいで電力制限受けて失われた富がどれほどあったのか考えたら、全国で電気の規格を揃える費用としては安いと思うが
安全保障の問題でもあるし
91:名無し:2016/09/09(金) 10:57:22.38 ID:TccMSnEh.net
どう考えても60Hzに統一したほうが良いと思うのだけど、東京電力が50Hzだしな・・・
統一は無理っぽいよな
16:名無し:2016/09/09(金) 08:19:14.80 ID:r+wMjSQz.net
買う前に考えないのがバカだわw
19:名無し:2016/09/09(金) 08:19:54.37 ID:kXIURKNr.net
これはずっと疑問だった
対策してるのかと思ってたわ
23:名無し:2016/09/09(金) 08:24:28.52 ID:4j+g80TR.net
お米はともかく
周囲に聞くなり、店員やネットで確認すりゃ済むだろ
27:名無し:2016/09/09(金) 08:27:00.81 ID:0KNoX3Ck.net
ちょっとかわいそうだ
>>23
情報封鎖された国でネットなんか使えるわけない
日本語も読めないだろ
34:名無し:2016/09/09(金) 08:34:08.27 ID:x/50iMLo.net
そもそも電圧規格が違うのにプラグ形状が同じなら
そっちの方がインフラとして問題だと思うけど…。
110V(100V)と220Vの両方に対応してる機器も多くなったから、
電圧そのままプラグ形状だけ変える変換アダプタとかが普及してるのかな。
151:名無し:2016/09/11(日) 10:13:05.89 ID:Rwttb+ZV.net
39:名無し:2016/09/09(金) 08:36:30.44 ID:0uxE9VOx.net
でないから…・ノズルが詰まるって水道水に砂が混じってるんだろ、それを硬水とは呼ばないんだぞ。
137:名無し:2016/09/10(土) 12:21:22.65 ID:IHn2Sd/2.net
>>39
多分ミネラル分が固形化してこびりついて詰まることをいってるんだと思う
43:名無し:2016/09/09(金) 08:41:59.97 ID:jJRZF1a5.net
これは売り手の責任もあるな
電圧が違うということを告知するべきだった
変換器を併せて販売すべきだ<さらに儲かるw
49:名無し:2016/09/09(金) 08:49:35.39 ID:J9HIP077.net
84:名無し:2016/09/09(金) 10:12:29.88 ID:a5D7t9aB.net
>>49
A型はほとんど117Vぐらいだろ?
100Vの機器刺してもほとんど問題なく使える
56:名無し:2016/09/09(金) 08:54:20.15 ID:hMtlTK7R.net
今の家電のほとんどは100-240v対応だと思うけど
71:名無し:2016/09/09(金) 09:26:28.33 ID:1q4v9+Tj.net
89:名無し:2016/09/09(金) 10:34:38.32 ID:oqAjs8Ny.net
確かに海外モノを買うと不具合が出たときに面倒くさい
アメリカで在米の身内に頼んでダナーというブーツを買ったけど、
日本に持って帰ってしばらく履いてたらアッパーのナイロンが
破れたから交換のためにアメリカに出したら往復送料で1万2千円もかかった
アメリカ国内だったら送料無料で交換だったけどな
90:名無し:2016/09/09(金) 10:51:16.79 ID:9iTFgZkV.net
中国人が日本のホテルに来て100Vのコンセントに自分が持ってきた家電が入らないからと
プラグの金具を無理や