no title

1:名無し:2016/09/27(火) 16:40:51.355 ID:+fHCSeUNa.net

今のプログラマーが専門としている種類のプログラミングの仕事がなくなることはあっても
将来になったらまた新しい種類のプログラミングが需要として上がるからプログラマー自体がなくなることはないでしょ


気になる記事

2chまとめのまとめ

【画像あり】LINEアプリを批判するFacebookの投稿が正論だと話題に

小学校でのプログラミング必修化、約半数の親が「必要」 理想のエンジニアは「スティーブ・ジョブズ」

ワイのマッマが店員に騙されて買ってきた一体型PCがこちらですwwwwwwwww

Wi-Fiと無線LANの違いがわからない

プログラミング言語、何やるべき?  にわか「Java」 低能「PHP」 知ったか「Perl」 情弱「C#」

27歳、IBM勤務の俺の年収wwwwwwwwwwww

WINRAR「警告:WINRARは無料ではありません」ワイ「・・・」

彡(●)(●)「Windows10はクソ。情弱御用達。情強はWin7かWin8.1でステイ」 情弱「うおおおおおお!」

まとめサイト速報+


2:名無し:2016/09/27(火) 16:42:01.277 ID:+fHCSeUNa.net

将来は自動プログラミングソフトの開発に巨大企業がしのぎを削ってると思う

3:名無し:2016/09/27(火) 16:42:23.248 ID:y/7MciQe0.net

C++から脱却できる未来は来るのかね?
なんだかんだでC++の仕事が消えないんだが

4:名無し:2016/09/27(火) 16:42:50.298 ID:jf/aA5lNd.net

>>1
無理
パッケージ改変がメインの外国ならいけるかもだけど日本の官公庁から末端まで自前フルスクラッチ持ってるキチガイ国家じゃ100年経っても無理

7:名無し:2016/09/27(火) 16:44:25.236 ID:B7kgFGKS0.net

一流企業しか残らないだろうね

9:名無し:2016/09/27(火) 16:45:16.692 ID:/KzcP2Rmr.net

プログラマープログラムを作るプログラマーが必要になって

11:名無し:2016/09/27(火) 16:45:48.821 ID:+fHCSeUNa.net

12:名無し:2016/09/27(火) 16:46:41.630 ID:6fFbOiD4r.net

自動化よりも安い外国人に仕事が奪われるのが先

16:名無し:2016/09/27(火) 16:48:27.636 ID:BjS54jSWd.net

>>12
外国に出せる程度の設計なら国内でも安く出来るという現実

13:名無し:2016/09/27(火) 16:47:26.935 ID:G/mTe2uq0.net

プログラマーという職業がなくなることはないが今プログラマーしてる人間の多くは対応できずにやめていく

14:名無し:2016/09/27(火) 16:47:54.670 ID:+fHCSeUNa.net

プログラマーという概念そのものがなくなれば話は別だけど
それは何世紀先レベルだからなぁ

15:名無し:2016/09/27(火) 16:48:09.383 ID:+fHCSeUNa.net

>>14
プログラマーじゃなくてプログラミングだった

17:名無し:2016/09/27(火) 16:50:40.864 ID:duyppK6qH.net

大豆でステーキが作られるって言ったドラえもん出てこいや!

20:名無し:2016/09/27(火) 16:52:54.860 ID:+fHCSeUNa.net

調べたけど海外はPGとSEどっちもの人が普通らしいから
日本はそれに対応しなきゃやばいかもな

21:名無し:2016/09/27(火) 16:55:11.449 ID:BWOyKHtw0.net

技術てきなことは分からんけど

22:名無し:2016/09/27(火) 16:58:12.765 ID:+fHCSeUNa.net

>>21
オープンソースが商業を阻害するどころか発展させてる面もあるからないんじゃない?
AndroidのOSもオープンソースだし

23:名無し:2016/09/27(火) 16:58:58.235 ID:u5eYcdkDd.net

海外に出すにしても仕様書にプログラムを英語で全部書いたようなヤツ書かないと仕様にバグあっても質問も無しにそのまま納品されてくるからな
最終的にはプログラムにコメント全部書いたようなヤツになって外に出すだけ無駄という

24:名無し:2016/09/27(火) 17:00:46.371 ID:vke73/DZ0.net

コーディングの自動化って意味ならCMSで既に

ブログやSNSでページ作るようになってから

自分でHTML書いて作ってた個人サイトは絶滅危惧種

消えたわけじゃないけどね

AIが要望されたシステムを理解してコーディングしてくれるようになったら

職業としてのコーディングはやっぱり激減すると思うよ

28:名無し:2016/09/27(火) 17:05:30.165 ID:+fHCSeUNa.net

>>24
人間がシステムに求める質にもよると思うよ
ずっと今のままならまだしも
上がりづつけるとしたら人の手の方が楽なことも多いかもしれないし

25:名無し:2016/09/27(火) 17:02:47.718 ID:5JhCpD6Na.net

会社入ってビックリしたけど役所はCOBOL現役まだ多いよ
有識者も減ってきてプログラマの単価が高くても取り合いになってる

26:名無し:2016/09/27(火) 17:03:01.301 ID:4v9Q46qGd.net

需要は減っても無くならないと思う
AIがカスタマイズなりアップデートしてくれるなら人が介在する意味がなくなるが、バグやエラーが命取りなシステムやソフトウェアをAIだけでやらせるのは無理がある

27:名無し:2016/09/27(火) 17:04:33.035 ID:2Sj9xOppa.net

プログラマ要らなくなるってずっと言われてるけれど
小学校でプログラミング必修とかよく分からん。

29:名無し:2016/09/27(火) 17:05:48.014 ID:0j6aeFDA0.net

>>27
電卓あるから算数勉強しなくていいってわけじゃない

28:名無し:2016/09/27(火) 17:05:30.165 ID:+fHCSeUNa.net

>>27
どのみち設計者はなくならないから有用でしょ

36:名無し:2016/09/27(火) 17:16:38.451 ID:0j6aeFDA0.net

>>28
AIがアイディアを生まないならな
結局、吐き出された結果の賛否を決めるのは人間だからなぁ

37:名無し:2016/09/27(火) 17:18:16.266 ID:+fHCSeUNa.net

>>36
アイデアを出す人工知能なんていい出す奴もいるかもしれないけど
そこまでいくとSFだしな

本日の気になる記事
警察って携帯に親でも殺されたの?

42:名無し:2016/09/27(火) 17:27:11.009 ID:aQk3ZXgq0.net

>>37
とはいえ、どんなプロもできない発想をやってのけたAlphaGoってのはあるわけでな

44:名無し:2016/09/27(火) 17:29:41.664 ID:+fHCSeUNa.net

>>42
強化学習のことか?
あれはアイデアをコンピューターが生み出したよ雨に見えるけど
確率的に一番いい手を打ったに過ぎないんだよなぁ

48:名無し:2016/09/27(火) 17:34:18.231 ID:aQk3ZXgq0.net

>>44
どうせプログラマーがやる仕事なんてそんなものよ
完全にコンピュータ任せにはできないのはコンサル部分とデザイン部分くらい

30:名無し:2016/09/27(火) 17:07:28.648 ID:yaalXKQyd.net

プログラムやる前にしっかり他の教科やらないと意味ないのにな
逆にやりたがるやつ減るぞこれ

31:名無し:2016/09/27(火) 17:08:16.545 ID:mTh7FcYBa.net

プログラミングする人工知能が出たら終わり

33:名無し:2016/09/27(火) 17:11:42.179 ID:aMU8DlW50.net

34:名無し:2016/09/27(火) 17:16:24.281 ID:7B5+Jpj+p.net

41:名無し:2016/09/27(火) 17:26:20.961 ID:MU+Bhhrh0.net

>>33
これが実現したとして、検証が人間にできないという最大の問題がalpha-goのお陰で浮き彫りになりつつあるっていう

43:名無し:2016/09/27(火) 17:28:00.836 ID:+fHCSeUNa.net

>>41
それもあるが人間が自分たちの常識をAIに叩き込まなければならないという問題もある

45:名無し:2016/09/27(火) 17:30:16.250 ID:aQk3ZXgq0.net

>>43
世の中のオープンソースのコードを全部読ませるだけで案外いけそう

47:名無し:2016/09/27(火) 17:33:37.196 ID:+fHCSeUNa.net

35:名無し:2016/09/27(火) 17:16:24.762 ID:+fHCSeUNa.net