節約のために利用するというより、泊まるために出かけたくなる、楽しいカプセルホテルが続々登場しているという。
チェックアウトギリギリまで楽しめる、2015年11月にオープンした泊まれる本屋さん
『BOOK AND BED TOKYO』。本屋といっても、本の販売はせず、純文学から漫画まで、幅広いジャンルの本・約1700冊が読み放題。読書をしながら寝落ちという幸せが味わえ、本好きにはたまらない場所だ。デイタイム利用(13~19時)は、予約不可だが1時間540円で利用でき、仮眠も読書もOK。カーテンで仕切るベッドは、もちろん読書灯付きだ。
BOOK AND BED TOKYO
http://bookandbedtokyo.com/さらに、今年4月、京都にオープンした『センチュリオンキャビン&スパ京都四条』。ホテルとも既存のカプセルホテルとも違う宿泊施設となっている。日本の伝統美をいたるところに生かした雅な空間に、24時間利用できる男女別の大浴場とサウナを完備。四条烏丸から徒歩3分という抜群の立地で、国内外の観光客利用が多いのもうなずける。ラウンジのドリンクバー(宿泊中250円)も人気。
センチュリオンキャビン&スパ京都四条
http://www.centurion-cabin.com/kyoto/また、今年4月に有線放送最大大手のUSENが渋谷にオープンさせた女性専用カプセルホテル『NADESHIKO SHIBUYA』も人気だ。
NADESHIKO SHIBUYA
http://nadeshiko-hotel.jp/jp/
6: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 10:59:00.91 ID:YtYyvIlm0.net
外国人ウケいいからな
37: 不知火(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:19:48.74 ID:W46boviL0.net
最近ラブホテルが閑散としてるらしいけどこれが原因だったんか
38: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:20:18.06 ID:IJlSA4Mi0.net
アイデアはいいけど、清潔を保てるかが問題だな。
まあそのため全体は暗めにするんだろうけども。
8: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:00:07.46 ID:CrZeX4fQ0.net
最近はネカフェに押されて、どんどんカプセルホテルが減ってるから、がんばってほしい
ネカフェが足が伸ばせないし、疲れるんだ
68: グロリア(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:47:52.87 ID:1kAklZgc0.net
ネカフェはド底辺だから客層が悪い
こういう一回りランク上げた所に頑張ってもらいたい
11: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:01:03.12 ID:alIhcGcX0.net
1時間540円は高すぎだろネカフェを見習えよw
12: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:01:54.71 ID:iGST07GF0.net
カプホの良し悪しはサウナ次第
18: サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:07:19.24 ID:DtsuMF4E0.net
>>12
うむ
10: 河津落とし(庭)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:00:49.26 ID:yTkwPAkq0.net
東京出張したときは安心お宿によく泊まる
キレイだしおっさんでも居やすいし
でもサウナはちょっと物足りない
7: サッカーボールキック(北海道)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 10:59:42.16 ID:LyytDH0l0.net
暑がりの俺はカプセル苦手
でも安いから行っちゃう
14: サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:04:45.61 ID:G/AyxvUq0.net
7k~15kだったらビジネスホテルの方がよくないか
19: ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:08:04.67 ID:23N1MoGK0.net
>>14
場所にもよるけど、ビジホでいいよな。
27: ダブルニードロップ(家)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:14:44.60 ID:WyTfU02A0.net
お洒落だけど、料金が高かったらビジネスホテルのほうがいいと思う。
30: レインメーカー(熊本県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:17:32.13 ID:6ExrClu80.net
4000~5000円で快適なビジホ泊まれるのに・・・
91: ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:47:34.78 ID:v64ko0I40.net
>>30
東京では、その値段では不可能だよ
23: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:12:20.28 ID:Lhjw/vX80.net
カプセルホテルってあれだよね、いびきは防げないよねw
24: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:13:06.15 ID:dESRYDwk0.net
>>23
人のも気になるし、自分もするから無理。
26: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:14:39.68 ID:s2+GPT0C0.net
>>23
朝6時くらいにアラーム何分も鳴らしてるバカが必ずいるんだよ
あれすげえムカつく
80: 閃光妖術(静岡県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:28:14.45 ID:2SUIK5oi0.net
>>26
いびきは我慢できるがアラームをスヌーズで何度も鳴らす奴は許せない。
47: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:24:28.99 ID:F3SjHbH20.net
カプセルは所詮カプセルだな。照明で安普請を誤魔化してるだけやん。
風呂はザ・悪趣味。教養のかけらもないバカが何やってんだ。
50: ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:25:47.95 ID:U4ghXscw0.net
ネカフェとかもおしゃれな所あるけど、結局客層はそんなに変わらないからなんだかなあという感じ
もうワキガ臭い奴とか禿げたおっさんは入店拒否しろ
54: パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:33:12.67 ID:upwi8QAV0.net
閉所恐怖症だから絶対無理
56: ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:33:24.63 ID:U084ml/z0.net
いくらオシャレにしても換気悪いし、暗いし、隣の音はうるせえし、最底辺の気持ちになるのは変わらない
最底辺にはこれが普通だから気にならないかもしれんが
69: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:52:09.70 ID:WEMGlSDd0.net
外国人観光客が泊まるんだろ
70: ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 11:52:14.95 ID:wnkPb/Yy0.net
最近、宿泊客が中華や韓国人とかも増えててなんか怖いわ
73: フォーク攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:09:06.38 ID:kaF+Vmyh0.net
健康ランドの雑魚寝のところで十分だわ
死体安置所みたいな雰囲気がすき
85: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:34:32.01 ID:6gbFYb+80.net
小綺麗になっただけで本質は変わらないでしょ
96: ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:53:01.68 ID:1k1eo+4B0.net
↑これがおしゃれなの?
昔、日雇い人夫が泊まってた100円ベッドみたいだろ
82: アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:30:28.96 ID:pO1VgAOc0.net
蓋ないのか?
落ち着かないだろ
89: バーニングハンマー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:41:08.69 ID:ebVCv2y60.net
>>82
こんな狭い空間でフタあったら酸素不足に陥る
102: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:57:21.66 ID:VtKzmGdW0.net
カプセルホテルに高級感なんていらん
足伸ばして布団かけて寝られるってだけのところでいい
小さいテレビがついてて見ながらビール飲みながら寝る
7000円~11000円とか馬鹿じゃねえの
104: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:58:09.10 ID:JfP24+/80.net
こういうところ一回だけとまったことあるけど、所詮はカプセル。物音で何回も目がさめる。
壁は大切。
それから値段も中途半端に高いし、安いホテルなら泊まれるし。
111: エメラルドフロウジョン(東日本)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 13:28:59.20 ID:V9UZauvf0.net
最近行ってないけど
もう足の裏の匂いみたいのしないのかなあ
113: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 13:35:07.72 ID:VtKzmGdW0.net
>>111
腋臭の残り香とか結構あるけどな…
凶悪な臭いで眠れないとか
95: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 12:51:47.05 ID:hXXhdAWh0.net
求めてる進化はこれじゃないw
もっとプライベートを確保してくれ
121: ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/10/02(日) 14:20:33.53 ID:LnbpYKxP0.net
こんなん疲れとれんのかね
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475373358/