477: Socket774 2016/10/02(日) 23:48:29.01 ID:aE1ykgj2.net
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1471269777/
480: Socket774 2016/10/03(月) 06:46:37.67 ID:MarrxG7x.net
>>477
変態には変態をw
481: Socket774 2016/10/03(月) 07:37:21.30 ID:BWz8lUja.net
>>477
予算が無いんだろ、察してあげれ。
479: Socket774 2016/10/03(月) 04:11:22.08 ID:ZEai/G0I.net
税金で遊ばれちゃ困るよなあ...
482: Socket774 2016/10/03(月) 08:11:10.06 ID:lRAu6avm.net
ちゃんと意味のある研究だと思うけどダメなの?
486: Socket774 2016/10/03(月) 09:23:19.63 ID:czufpW+8.net
充分意義のある研究だと思うけどな
データセンターの冷却を海水で行うという発想は前からあることだし…
貝がコーティングを食い破ったことで故障とかオチもついてるしさ
485: Socket774 2016/10/03(月) 08:55:23.11 ID:D7lxvnBa.net
おもろいと思うんだけどメンテ性が極悪だね
原子炉みたいだね
488: Socket774 2016/10/03(月) 16:05:45.51 ID:TvVxbP4u.net
俺だったら地面に埋めてその熱で夏は発電冬は暖房とかにするけどな
489: Socket774 2016/10/03(月) 16:56:03.14 ID:G3pJqR/u.net
昔bitcoinかなんか掘る熱を使った暖房PCがあったような
491: Socket774 2016/10/03(月) 21:57:26.44 ID:wjKctRDS.net
どどどどうしよう
記事読んでたら殻割りしてみたくなっちゃった…
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1475497646/
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 21:28:22.24 ID:Po8sz5OS.net
そもそも熱を出さないようにはできないのかね
5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 21:32:09.81 ID:0NU8P53z.net
金属製の容器に基板を貼り付けるだけでいい。
わざわざ浸す必要性がない。
7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 21:33:50.96 ID:Mwootd9n.net
高橋敏也がやってた
8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 21:34:55.35 ID:VrxwGu0f.net
>続いて試したのは、アルミ製の箱。
>コンピューターの基板に合う形のアルミの箱を製作して、
>箱のつなぎ目を防水剤でコーティングしましたが、
>つなぎ目からの水の侵入を防ぐことはできませんでした。
これが国立情報学研究所の研究なのか???
11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 21:54:06.40 ID:SZKcWI5B.net
フロリナートの廉価版みたいな水は開発難しいんかな…難しいんだろうなぁ
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:00:00.47 ID:8gZ5oAtY.net
従来の水冷式と何が違うん?
16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:01:47.56 ID:Tadkh1vA.net
>>12
水路を作らなくていい
13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:00:16.54 ID:IcCR+SkD.net
どこでも、どこにでもある普通の水で出来れば!っていうもんでしょ
特殊な液体でできても旨味がすくない
53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:38:49.56 ID:lTxrsSyx.net
>>13
どこにでもある普通の水でできる旨味もだいぶ少ないと思うが
そんなもん一般人には必要ないんだからな
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:00:28.05 ID:bSIXw4Ul.net
水が安全で安いからいいんじゃない。
将来のスパコンはこういう冷却になるんだろうね。
18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:03:46.18 ID:UJLnwGyQ.net
油だと基板が痛むのかな
20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:08:05.46 ID:QNrq0u8l.net
コーティングするんじゃなくて超純水とか
通電しない液体探してつけちゃった方が早くね?
28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:14:15.18 ID:TUgMyRv5.net
3か月が6か月になり
一年が3年になり
5年が10年になり
そして10年後には水没式が一般的になる
そんな気がする。
33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:18:23.57 ID:QVH32u2m.net
メガフロートに乗っけて海水循環システムでもええんちゃうけ?
36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:20:04.12 ID:QVH32u2m.net
底の深い船作って水没区画と浮力確保の区画の二重構造にすりゃええやん。
37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:21:35.84 ID:f7fPozFx.net
これなら空調だけで済むぞw
54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 22:42:10.74 ID:cU5tlXIr.net
この研究は海中に水没するだけで冷却コストをゼロにするのが目標
純水などは電気無しで二次冷却できないし、雪は輸送費+人件費がかかる
ただ、パリレン樹脂では貝に食い破られたんだと
じいちゃん「お前の卒業祝いにPC買ったぞ」→驚きのスペックで俺困惑