70:名無し:2016/10/07(金) 18:02:17.65 ID:5EziHnvg0.net
気になる記事
【画像あり】Freetel、コスパ最強の新機種 雷神(RAIJIN) 発表!!
ASUS「ZenFone3は250ドルで売ったろ!でも日本では4万円やな!」
SoftBank「あと千円追加でスマホのパケットが20Gまで使用できます!」 ワイ「今までの5G制限はなんやったんや・・・」
格安SIM「うちに乗り換えませんか?今いくらですか」 俺「4900円で10Gでカケホーダイですね」 格安「^^;」
富士通とかSHARPのスマホ使ってるやつに聞きたいんだけど何が決め手でそれ買ったの?
74:名無し:2016/10/07(金) 18:25:04.13 ID:QN460W5MM.net
>>70
同じケース使ってる
ストラップホールがあるのが地味にありがたい
90:名無し:2016/10/07(金) 18:47:20.71 ID:b8Me/1aU0.net
>>70
そのフィルムってラウンド面にも貼れるって触れ込みだけど
実際に四隅も剥がれることなく定着してる?
182:名無し:2016/10/07(金) 21:08:44.86 ID:OoZuyOuT0.net
>>70
良いな。難波のビックカメラ店員に聞いたら保護フィルム無いって言われたよ
外れ店員に当たった?
273:名無し:2016/10/08(土) 01:15:18.37 ID:PlGsKOpx0.net
75:名無し:2016/10/07(金) 18:28:00.70 ID:amuFUom40.net
>>70
そのフィルム是非使用感と貼り付に具合を教えて欲しいわ
よければ貼り変えようかと悩んでる
83:名無し:2016/10/07(金) 18:40:13.07 ID:5EziHnvg0.net
>>75
フィルムは2種類あって100円くらい安い方買ってきた
自分は音ゲーやってるから指が滑り過ぎるとタップが失敗するので
このレイアウトのフィルムは滑り過ぎず引っかかり過ぎずって感じかな
Laserではダイソーのフォルム貼ってたけど固くてツルツル滑ってイマイチだった
このレイアウトのフィルムはやや柔らかめな感じ
110:名無し:2016/10/07(金) 19:09:24.25 ID:amuFUom40.net
>>83
俺も滑りすぎない程度の方が好みだからそれいいね
浮きについて言及がないってことは端までピッタリ綺麗にいくってことだよね
ありがとう助かったこれにするわ
94:名無し:2016/10/07(金) 18:49:09.02 ID:fN4oiMnf0.net
>>83
そのフィルム、端っこが浮いたりする?
フルカバーって書いてあるけど
液晶全面カバーされてる?
107:名無し:2016/10/07(金) 19:06:14.81 ID:5EziHnvg0.net
>>94
ケース無しでもフィルムの端っこは浮いてない
フィルムが柔らかい分ちゃんと貼り付いてるようだ
ケース付けるとケースの淵の内側まで入り込むんで剥がれることも無いと思う
111:名無し:2016/10/07(金) 19:09:43.02 ID:fN4oiMnf0.net
80:名無し:2016/10/07(金) 18:35:01.87 ID:wHbSnWnI0.net
85:名無し:2016/10/07(金) 18:43:28.39 ID:5EziHnvg0.net
>>80
そっちの方が値段が高くていいんじゃないか?
俺のはTPU素材のフォルムだからやや柔らかめだよ
103:名無し:2016/10/07(金) 19:00:36.45 ID:wHbSnWnI0.net
>>85
この画像のはAmazonで600円ぐらいの安いやつ
まだ発送前だったからキャンセルして、そのTPU素材にした
87:名無し:2016/10/07(金) 18:45:13.54 ID:+1YryMJz0.net
>>80
それだわ
上下2mm、左右1mmずつほどラウンドまで余白ある感じで小さい
左右は液晶がフィルムからはみ出てる
104:名無し:2016/10/07(金) 19:01:09.58 ID:wHbSnWnI0.net
81:名無し:2016/10/07(金) 18:35:24.63 ID:Pm+q4XFO0.net
iijだがnifmoなら実質32000程度だし行くかなぁ
どうせMicrosimから変わるし
102:名無し:2016/10/07(金) 18:56:57.05 ID:lxqp4OuMM.net
>>81
国内版のスレに、ワイモバのキャッシュバックで実質22,000円!みたいなのはあったよ
82:名無し:2016/10/07(金) 18:38:38.58 ID:wHbSnWnI0.net
84:名無し:2016/10/07(金) 18:42:24.67 ID:Pm+q4XFO0.net
>>82
二台持ちだから音声は必要ないの
というかzenfoneってMicrosimでもいいのか
89:名無し:2016/10/07(金) 18:46:20.45 ID:6VfmC0C9M.net
98:名無し:2016/10/07(金) 18:52:20.05 ID:Pm+q4XFO0.net
>>89
今使ってるF-01FがMicroだから
非常時に共用できるのは助かるなー
ちょっと傾く
123:名無し:2016/10/07(金) 19:48:41.28 ID:Bpdl54qKM.net
価格のファーストレビュー、ボロカスだな
129:名無し:2016/10/07(金) 20:02:22.13 ID:cAacvT++0.net
>>123
価格の禅3のレビュー見てきた
あれはむごい
徹底的に禅3を貶している
間違いなくアンチ禅3のレビュー
モト厨かな
136:名無し:2016/10/07(金) 20:15:58.87 ID:uIc2KnmS0.net
>>129
熱心な信者ほど裏切られた時のストーカーっぷりがヤバい
132:名無し:2016/10/07(金) 20:06:41.75 ID:09BuQN3P0.net
>>129
最初から叩く気で書いてるんだろうけど価格が高いのは事実だし何とも
往復の飛行機代払っても台湾で買った方が安いんだよなぁ
139:名無し:2016/10/07(金) 20:17:27.00 ID:cAacvT++0.net
>往復の飛行機代払っても台湾で買った方が安いんだよなぁ
それを言われるとASUS Japanも答えに窮するで
124:名無し:2016/10/07(金) 19:49:40.19 ID:amuFUom40.net
ここ見てて価格コムのレビューなんかあてにする人いるの?
125:名無し:2016/10/07(金) 19:52:27.90 ID:pSNNpKOW0.net
141:名無し:2016/10/07(金) 20:22:35.75 ID:wHbSnWnI0.net
177:名無し:2016/10/07(金) 20:59:27.68 ID:VYk3jSc70.net
>>141
買ってるわけないじゃんw
買ってたら逆に救いようのないアホw
225:名無し:2016/10/07(金) 23:15:27.25 ID:Itb8MmhP0.net
>>141
金のことしか言ってない貧乏人だな。
理由は無理やりだし。
こんだけ安いのに格安スマホが一向に普及しない理由
143:名無し:2016/10/07(金) 20:25:11.66 ID:cAacvT++0.net
>>141
レビュー書いた人は実際には買ってないと思うよ
真性のネガキャン厨じゃ
148:名無し:2016/10/07(金) 20:28:20.01 ID:pSNNpKOW0.net
>>143
だよねww
zen3はおろかMOTOすら持ってないんだろうね。
ここにくればみんなで構ってあげられたのにね。残念
154:名無し:2016/10/07(金) 20:34:06.97 ID:J9TnezEG0.net
>>141
motoG買えよって言いたくなるレビュー
192:名無し:2016/10/07(金) 21:19:07.24 ID:rgxM/WKHM.net
169:名無し:2016/10/07(金) 20:50:31.50 ID:8bbVmekv0.net
simどこがおすすめですか?
171:名無し:2016/10/07(金) 20:53:28.25 ID:pSNNpKOW0.net
>>169
人それぞれ意見がちがうからさwww
自分で口コミ評価調べてから質問しようよww