
1:名無し:2016/10/07(金) 13:29:10.101 ID:ReBGjh9+r.net
用途はPS4
気になる記事
パソコンのキーボードが安物使ってるやつwwwwwwwwwwwwww
彡(゚)(゚)「これ何やったっけ...」 彡(^)(^)「せや!Googleで検索したろ!」←スマホを起動する
外人「free wi-fiをもっと増やせ!日本人は英語を話せるようにしろ!」←これ
キングコング西野「授業中のスマホの使用を禁止する超低脳な先生方へ」
うちの親が新しいグラボ買ってくれないんだけどなんて説得するべき?
有害サイト「会員登録が完了しました!10日以内にお振り込みください」ワイ「ふっ、もう慣れたわ」
2:名無し:2016/10/07(金) 13:29:33.321 ID:uerMypch0.net
SSDなのかHDDなのか
5:名無し:2016/10/07(金) 13:30:07.334 ID:ReBGjh9+r.net
SSHDだけど
6:名無し:2016/10/07(金) 13:30:39.051 ID:ReBGjh9+r.net
そういやRAMdiskってのはいつ出るの?
すごい早いって聞いたんだけど
あれSSDのことか?
13:名無し:2016/10/07(金) 13:33:35.624 ID:KW8wsrzi0.net
>>6
ちょっと前にPCI接続のやつが出てるよ
2ちゃんのサーバーが採用してたような気がする
15:名無し:2016/10/07(金) 13:34:24.375 ID:ReBGjh9+r.net
7:名無し:2016/10/07(金) 13:31:24.210 ID:WWEb2gc/0.net
ラムディスクはメモリだろ
10:名無し:2016/10/07(金) 13:32:11.610 ID:ReBGjh9+r.net
>>7
RAM何とかって無かったっけ?
メモリと同じ早さのくそ早いやつ
8:名無し:2016/10/07(金) 13:31:26.851 ID:7w1Rhvcs0.net
SSD?
11:名無し:2016/10/07(金) 13:32:49.824 ID:ReBGjh9+r.net
>>8
SSHDを知らない...?
ハイブリッドなやつだぞ
HDDの大容量にSSDのキャッシュでガバガバ記憶できる有能マシン
9:名無し:2016/10/07(金) 13:32:02.301 ID:/+THPN1d0.net
シーゲートしかなくね
12:名無し:2016/10/07(金) 13:33:27.887 ID:2j6D+dhG0.net
SeagateでもWDでも東芝でも好きなところでいいよ
14:名無し:2016/10/07(金) 13:34:04.006 ID:ReBGjh9+r.net
>>12
長持ちするのがいい
そこまで早くなくていいから品質重視ってか
21:名無し:2016/10/07(金) 13:39:30.657 ID:2j6D+dhG0.net
23:名無し:2016/10/07(金) 13:40:30.161 ID:ReBGjh9+r.net
41:名無し:2016/10/07(金) 13:55:12.358 ID:ulvbvh2U0.net
>>21は3.5インチだぞ・・・
インチも分からない奴が交換とかマジでやめとけ
42:名無し:2016/10/07(金) 13:57:18.966 ID:ReBGjh9+r.net
>>41
PCだとサイズ気にしなくても使えるじゃん...
ノートパソコンサイズのが欲しい
別に交換自体は簡単だからいいよ
サイトからFW落としてインストールして指すだけか最悪バックアップだかなんだかでFWごとコピーできる荒業があったはずだからそれで複製して入れるだけ
48:名無し:2016/10/07(金) 14:07:42.950 ID:2j6D+dhG0.net
52:名無し:2016/10/07(金) 14:11:16.368 ID:ReBGjh9+r.net
16:名無し:2016/10/07(金) 13:34:55.241 ID:WWEb2gc/0.net
SSHDってSSDの部分が少ないから
すぐ書き込み回数いっぱいになりそう
18:名無し:2016/10/07(金) 13:35:54.847 ID:/+THPN1d0.net
17:名無し:2016/10/07(金) 13:35:18.582 ID:7VmDzMfBa.net
まずsshdが論外
19:名無し:2016/10/07(金) 13:36:46.134 ID:ReBGjh9+r.net
>>17
何でだ
これ耐久度低いのか
やっぱりHDDのがいい?
28:名無し:2016/10/07(金) 13:42:13.123 ID:7VmDzMfBa.net
>>19 まずどうしたらSSHDを買おうと言う考えに至ったのかわからん
こんだけ安いのに格安スマホが一向に普及しない理由
29:名無し:2016/10/07(金) 13:42:49.981 ID:ReBGjh9+r.net
>>28
安いし大容量のアプリケーション起動ならHDDよりSSHDかと
20:名無し:2016/10/07(金) 13:39:01.586 ID:KW8wsrzi0.net
あんまり考慮してなかったけどSSD部分の容量ってどのくらいあるんだろ?
24:名無し:2016/10/07(金) 13:40:44.793 ID:2j6D+dhG0.net
>>20
各社8GBぐらいだな
あくまでキャッシュ的な位置づけなんだから十分だわ
22:名無し:2016/10/07(金) 13:39:42.576 ID:ReBGjh9+r.net
60くらいじゃねーの?
25:名無し:2016/10/07(金) 13:41:43.872 ID:BG2p2wump.net
SSDとどっちが早いの?
38:名無し:2016/10/07(金) 13:52:49.607 ID:2j6D+dhG0.net
速度は基本的にHDDとSSDの中間
ただしSSDと同程度の速度が出る場合もある
容量を確保したけりゃHDD、ある程度の容量と速度が欲しけりゃSSHD、速度重視でSSDと目的に合わせて選べ
26:名無し:2016/10/07(金) 13:41:50.014 ID:+LISue650.net
ノートpcにデフォで付いてた8gb1tbのWDは1年持たなかったから東芝に入れ替えたけど今のところ問題無い
6000円くらい
27:名無し:2016/10/07(金) 13:41:54.793 ID:ReBGjh9+r.net
8しかねーのか
知らんかった
36:名無し:2016/10/07(金) 13:47:59.558 ID:2j6D+dhG0.net
>>27
32GB乗ったヤツも一応あるけど、8GBのヤツより4000円ぐらい高いよ
30:名無し:2016/10/07(金) 13:43:05.022 ID:WWEb2gc/0.net
普通に考えて512GくらいのSSDでいいだろ
31:名無し:2016/10/07(金) 13:44:02.263 ID:ReBGjh9+r.net
>>30
足りねーよ
ゲーム消したり入れたり繰り返すのはもう辛いから大きいの欲しい
33:名無し:2016/10/07(金) 13:46:21.697 ID:ReBGjh9+r.net
PCもHDD3枚詰んでるんだわ実は
SSDとHDD2枚かSSHD1枚とHDD1枚どっちがいいか
仮想メモリとかで遊びたいからHDDはほしい
34:名無し:2016/10/07(金) 13:46:22.946 ID:WWEb2gc/0.net
PS4って3.5インチなのか?
35:名無し:2016/10/07(金) 13:47:06.888 ID:ReBGjh9+r.net
>>34
インチとか忘れたけどSSDと同じサイズなのは覚えてる
37:名無し:2016/10/07(金) 13:50:20.592 ID:ReBGjh9+r.net
SSHDなんて時代も進化したもんだなー位にしか捉えてなかったが奥が深いな
39:名無し:2016/10/07(金) 13:53:05.677 ID:7UQ1oHga0.net
SSDでいいんじゃね?
40:名無し:2016/10/07(金) 13:54:09.162 ID:ReBGjh9+r.net
43:名無し:2016/10/07(金) 13:59:57.241 ID:6c/bd5q7d.net
PS4だとハイブリッドの特徴全く関係なくね?
44:名無し:2016/10/07(金) 14:00:51.499 ID:WWEb2gc/0.net
45:名無し:2016/10/07(金) 14:02:50.532 ID:ReBGjh9+r.net
>>43
ロードが数秒早くなるらしい
あとはドデカイディスクのインストール時とか一時間くらいかかるし少しでも短くなれば
46:名無し:2016/