1: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:53:16.83 ID:88ILwOcI0
2: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:54:11.39 ID:9igqU3nSM
ムーアの法則終わっちゃったしね
3: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:54:17.67 ID:4lF3WMgwM
競合他社(AMD)がしょぼすぎるから民生用は適当だぞってIntelの役員が明言してるんだよなぁ
7: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:55:30.66 ID:Vjix6LY50
>>3
ゲームでボロ負けじゃねーかやる気出せ
14: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:58:02.57 ID:52f1xtah0
今はグラボぐらいしかまともに進化してないんじゃね
日本ギガバイト (2016-06-09)
売り上げランキング: 2,221
引用元: http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476931996/
4: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:54:36.64 ID:g82EFj0mp
五年前とどれぐらい違うのかわかりやすく教えてクレメンス
8: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:55:31.38 ID:4lF3WMgwM
>>4
ベンチマークとしては20%ほど最新は早いが
Windows下での実使用体感は変わらないぞ
6: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:55:18.21 ID:YcdhYtWk0
ワイの2600はまだまだ現役やけど一応最新のは3割上がってはいるんか
11: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:57:33.64 ID:AGpC0TrV0
グラボの性能に追いつけてるの?
13: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:57:51.80 ID:t/hcW+52r
5年前の2700Kで未だに何の不満もないんだよなあ
15: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:58:30.57 ID:85wjLVyna
11年のi7と最新のi5はどっちが上なんや
16: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:58:42.87 ID:2Tu47s+40
今CPU変えるメリットってどっちかというとCPU性能より周辺機器とかの方やしね
18: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:59:41.32 ID:6sznUCJ30
i5とi7でゲームのベンチマークやったら500ぐらいしか違わなくて草
22: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 12:00:33.28 ID:ImJ971t2d
>>18それはもうグラボとメモリしか求められてないベンチマークやろ なんのベンチマークか言ってみ
23: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 12:00:34.39 ID:0HGewoCR0
省電力化はやばいぞ
25: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 12:00:54.45 ID:7vobH0wwa
逆に2005~2010の進化速度はヤバそう
27: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 12:02:03.58 ID:qDCEJ02O0
>>25
Core2→i7の時が劇的だった
12: ガジェット名無しさん 2016/10/20(木) 11:57:37.31 ID:vEnh1SHLa
確かに5年前に組んだPCで困ってないわ
インテル (2015-08-07)
売り上げランキング: 223