1:名無し:2016/11/16(水) 16:55:55.42 ID:C6mbB1Yzr.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://anond.hatelabo.jp/touch/20161116152814
まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。
事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。
ただ、今回、僕を攻撃している人たちをがっかりさせても悪いので、正直にいうと、今回の炎上で本当に傷ついたことがひとつあることを告白する。
月曜日から糖質制限を始めた。今回の炎上で改めて、人間は外見でそのひとの人間性を判断するということを確認した。
どうやらデブは醜い心の現れであり、人間性を否定するに十分な根拠らしい。そう考えている人間が多いことは認めなければいけない事実だろう。
3:名無し:2016/11/16(水) 16:57:10.56 ID:C6mbB1Yzr.net
かわいそう
4:名無し:2016/11/16(水) 16:57:13.59 ID:eD43keNb0.net
なんだデブか
2:名無し:2016/11/16(水) 16:56:54.08 ID:6kwG0ALpd.net
糖質制限とかまたハンパなもの始めるんやな
6:名無し:2016/11/16(水) 16:57:43.64 ID:+IG3TgUl0.net
めっちゃ長々と言い訳
関連記事
8:名無し:2016/11/16(水) 16:58:10.48 ID:tEAx5mNh0.net
健康に気を使うようになったのはええことやん
7:名無し:2016/11/16(水) 16:58:06.57 ID:OQ1P7ERSp.net
まあどちらが正しいってことはないのはそうやろね
13:名無し:2016/11/16(水) 16:58:57.96 ID:OFRI0wTfp.net
回りくどくて何が言いたいんだか
154:名無し:2016/11/16(水) 17:10:15.97 ID:XkW6qW6g0.net
今回のケースはワイがわるかったけど
基本的にはどっちが悪か正義かはないねん
っていうかワイダイエットしてんがんばったんやで
が大筋や
393:名無し:2016/11/16(水) 17:27:08.30 ID:JEsQ1NzR6.net
14:名無し:2016/11/16(水) 16:59:01.62 ID:C6mbB1Yzr.net
放送してほしくなかったのにディレクターのことを考えて許可したぐう聖なのに
──────────────────
さて、放送されると炎上するだろうというのも予想していたわけだが、こっちの方も想定以上にネットは燃えた。
事前から分かっていたのに、なぜ、あのシーンを放映することを許可したのか。事実をいうと一旦、断った。当たり前だ、なんの得もない。
でも、再度、どうしてもと頼まれた時、結局、いいよ、と言ってしまったのは、頼んできたAさんの気持ちになると、そりゃ、あのシーンは使いたいよな、と思ったからだ。
自分でもドキュメンタリー映画の制作に関わったから分かる。撮影してもどうしても使えない映像というのが存在する。
本当はそれを使うともっといいものが作れるのに使えない。あんな美味しい映像をAさんが使いたいと思うのは当然だよなと思えた。
15:名無し:2016/11/16(水) 16:59:05.99 ID:QNT6i537d.net
なんか根本的に勘違いしてないか
性格や考え方が嫌われてるんであって
たとえ痩せたとしても攻撃してる人間からの評価は変わらないぞ
38:名無し:2016/11/16(水) 17:01:38.61 ID:bh5kyH/T0.net
>>15
前から嫌われてた所に叩く材料あっただけましな
63:名無し:2016/11/16(水) 17:03:35.01 ID:FhX+btFfM.net
>>15
そういうのは誰に何を言われても別に心は傷つかないがデブと呼ばれると傷つくんだろ
251:名無し:2016/11/16(水) 17:16:39.47 ID:rBece9cq0.net
>>15
ほんこれ
川上は岡田斗司男から何も学んでないやろ
ほんまデブは痩せても脳みそはデブのままやからな
500:名無し:2016/11/16(水) 17:35:17.08 ID:P50GxQotp.net
502:名無し:2016/11/16(水) 17:35:24.49 ID:T4jRXuEH0.net
>>15
いや同じ発言しても外見でその発言の良し悪しやその程度の判断基準は変わるぞ
18:名無し:2016/11/16(水) 16:59:50.94 ID:bh5kyH/T0.net
twitterで文系がーで人を判断しとったやんけ
304:名無し:2016/11/16(水) 17:19:57.01 ID:LTLcF47Dd.net
>>18
しかも時期的にパヤオにダメ出しくらった辺りの投稿
475:名無し:2016/11/16(水) 17:33:30.56 ID:m60r9kU00.net
584:名無し:2016/11/16(水) 17:41:15.03 ID:1HwIPUEn0.net
なお怒涛のリプで論破された模様
?東浩紀@hazuma
そもそも川上さんの文系はバカだという発言だって何の実証性もなければ論理性もない単なる「屁理屈」で、
つまりはそれって川上さんが批判している野間さんと変わらないとも言えるわけで、もうこれ圧倒的に不毛なんじゃないかな。
kadongo38@kadongo38
僕が言ってるのはなぜ文系はバカな人間が偉そうにのさばることが許容されるのかという問題提起ですよ。
文系=バカではない。僕の仮説に当然異論はあるでしょう。しかしそれなりの論拠は示してます。
東浩紀@hazuma
理系でもバカはのさばっているのでは。政治的に偏向した科学者とかカルトの医者とか枚挙にいとまがない。
それは、川上さんからそう「見えている」だけにすぎない。でももう止めましょうよ。
東浩紀@hazuma
文系についてなにか語るのなら、歴史を押さえてください。
理系は歴史がなくても成立する知かもしれないけど、文系は歴史そのものです。歴史がない定義は文系には存在しません(近代経済学を除く
??といっても、ハーシュマンが言うように、近経の基礎である「利益」もまた歴史的概念でしかないですが。
東浩紀@hazuma
裏返せば、文系の拒否とは歴史の拒否そのものです。
「おれたちはここでゼロからスタートして、論理だけで人類について理解し新しい提案ができる」と主張することです。
それは悪ではないけれど(なぜならそこから有用な発明が生まれることもあるから)、傲慢ではあるとぼくは考えます。
東浩紀@hazuma
文系は定義を明確にして話さないのでバカだとおっしゃる理系のひとは、ぜひ、国家とか正義とか民族とか家族とか知識とか言語とかいった概念を明確にしてほしい。
というか20世紀前半にいちど論理実証学派によってそういうことは企てられ、いちど失敗しているので、それを押さえて明確にしてほしい。
東浩紀@hazuma
やっぱ、科学史と科学哲学を基礎教養でみなしっかり学ぶべきではないだろうか(唐突に響くかもしれませんが、ぼくは学部は東大の科学史科学哲学出身なのです)。
606:名無し:2016/11/16(水) 17:43:06.79 ID:CgfKyI8Dd.net
611:名無し:2016/11/16(水) 17:43:16.12 ID:GIp/kOFqp.net
>>584
たまに昔を思い出して全盛期の輝き取り戻したクソデブ東すこ
613:名無し:2016/11/16(水) 17:43:22.54 ID:OvNr2ySc0.net
663:名無し:2016/11/16(水) 17:47:48.63 ID:Y4zRJ5jt0.net
23:名無し:2016/11/16(水) 17:00:31.30 ID:zkMpT40G0.net
実際ゾンビだよって見せて障害者に見えて不快なんじゃ!って怒り出すのガイジだよな
46:名無し:2016/11/16(水) 17:02:21.45 ID:80cQSTqLd.net
>>23
というか世界の美しさを伝えたいと考えてる人間にどうしてそんなもん見せてしまったんや
289:名無し:2016/11/16(水) 17:19:02.81 ID:n7ZNKrGJd.net
39:名無し:2016/11/16(水) 17:01:53.77 ID:bSbFqxrY0.net
>>23
でも人間にはできない動きが~って説明して「障害者はこういう動きする」って論破されたらどうにもならんで
30:名無し:2016/11/16(水) 17:01:19.35 ID:aZtGGIR90.net
40:名無し:2016/11/16(水) 17:01:58.68 ID:rkFUWE+1d.net
58:名無し:2016/11/16(水) 17:03:06.27 ID:GHTAdc70a.net
>>30
パヤオ「shamuやんけ(彼のことを思い出してね)」
565:名無し:2016/11/16(水) 17:39:30.89 ID:MTs+BptWa.net
579:名無し:2016/11/16(水) 17:40:53.86 ID:EmZj5A0f0.net
33:名無し:2016/11/16(水) 17:01:30.76 ID:xtqJ7J8s0.net
メンタル弱そうやわ
そりゃパヤオにガチギレされたらマジで落ち込むやろうけど
90:名無し:2016/11/16(水) 17:0