いいことあるの?

1: 海江田三郎 ★ 2016/12/09(金) 16:52:50.62 ID:CAP_USER.net

Microsoftは12月8日~12月9日(現地時間)に、中国深セン市内でWindowsハードウェア開発者向けのイベント『WinHEC Shenzhen 2016』を開催。この中で同社が開発してきたデスクトップ版Windows 10のARM版を、2017年に投入すると発表した。

MicrosoftはWindows 8世代、『Windows RT』と呼ばれるARM版Windowsを投入していたが、このWindows RTはデスクトップアプリケーションを動作させることができないなどの制限を持っていた「機能制限版」だった。

これに対して今回発表されたARM版Windows 10では、現在PC用として提供されているWindows 10と同等の機能を持つ「フルバージョン」になる。MicrosoftはQualcommのSoCでこのARM版Windows 10をサポートし、来年の年末商戦に搭載製品を登場させる計画で、OEMメーカーなどに採用を働きかけている

(中略)

Snapdragonのメリットはスリープ時電力低減とセルラー回線での常時接続対応

しかし、Microsoftはそもそも、なぜARM版Windows 10を導入するのだろうか? Microsoft Windows & Devices担当上級副社長テリー・マイヤーソン氏は「カスタマーからの要求が多かったからだ。QualcommのSoCには2つのアドバンテージがある

1つはスリープ時の消費電力、そしてもう1つがセルラー回線との親和性で、常時接続が容易に実現できる」と、その背景を説明する。

スリープ時の消費電力とは文字通り、デバイスがスリープモードに入っている時の消費電力のこと。

QualcommのSnapdragonを始めとしたARM SoCはIntelのCoreプロセッサなどに比べてこの状態での消費電力が低く、アドバンテージとされている。

実はIntelも、こうした点で対抗できるSoCを用意してきた。それがSurface 3などに搭載されているCherry Trail(開発コードネーム)ことAtom x7/x5シリーズだ。しかし、IntelはPC OSも動くAtomプロセッサは現世代限りと位置づけ、次世代製品の計画はキャンセルしてしまっており、後継製品がない状態になっている。

つまり、仮にMicrosoftがSurface 4なり、Surface 5なりを出したいと思っていたとしても「SoCの選択肢がない」という状態になってしまっていた。今回のARM版Windows 10により、その隙間を埋めることができるというわけだ。

マイヤーソン氏が指摘したもう1つのポイントである「セルラー回線との親和性」とは、QualcommのSnapdragonシリーズではセルラーモデムがSoCに統合されており、より容易にLTE回線を利用可能なデバイスを製造することができる点が挙げられる。

先述したIntelのAtom x7/x5では外付けのセルラーモデムが必要なのに対して、ここは大きなアドバンテージとなる。

また、LTEなどのセルラー回線に接続できるデバイスを製造する場合には、通信キャリアが実施しているIOT(接続互換性検証)をモデムレベルでパスする必要があるが、Qualcommの場合は業界標準のモデムとして世界中の通信キャリアで認証が済んでいるため、他社のモデムに比べてデバイスレベルのIOTをパスすることが容易なこともメリットだ。

ARM版Win 10の課題はソフトウェアの互換性と性能

このように、良いことずくめに見えるARM版Windows 10だが、ではリリースされたら瞬く間にx86版Windows 10を置き換えるかと言えば、そうではない。理由はいくつかあるが、大きな課題は2つ。1つ目はソフトウェアの互換性、2つ目は性能だ。

(続きはサイトで)


http://japanese.engadget.com/2016/12/09/arm-windows-10/

4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:06:41.20 ID:AwRHiqLy.net

intelに梯子はずされちゃったもんな
いまさら互換性のトラブルをクリアしながらモバイル対応を進めていくってWindowsも大変だよな

2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 16:53:34.33 ID:FJ/fAwBh.net

5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:06:45.01 ID:SF87Hj3Z.net

やっぱりx86エミュレーターで対応するつもりなのか
使い物になるのかねえ

6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:10:19.09 ID:BPxAAWQM.net

低価格機だとエミュ挟んでるので遅くて電池もあんまり保たないとか、そういうオチになるんか?

19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:49:03.74 ID:wUCYEO4z.net

>>6
一定スペック以下はインストールで跳ねられるw

7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:16:10.34 ID:xnFLQ38g.net

9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:20:21.81 ID:M+4t+BZS.net

28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:39:50.11 ID:9xXl1oqV.net

>>9
これモノとしてめっさ欲しいけど
PCのアプリは動かんのよ
AndroidとかiOSと同じでMicrosoftのサイトから提供してるのしか動かん
てかインストール出来ない
結局普通のスマホなのよ

31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:51:28.62 ID:M+4t+BZS.net

>>28
それは今の時点ではWindows 10 Mobileだから当たり前
これが来年以降に本物のWindows 10になるという話だからね

35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:02:18.40 ID:D0F33S6h.net

>>28
それはMobile
こっちはフルセットだから違うぞ

12: sage 2016/12/09(金) 17:27:30.11 ID:bxpXs5NQ.net

14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:30:50.28 ID:fNRqJw7U.net

>>1

USBとかドライバいるような周辺機器は動くのかね。

ユーザにarmであることを全く意識させないならオフィスモバイル用途で十分可能性あるよね。

インテルにも競合が出来て気合い入るし。

20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:55:38.05 ID:lhGUPSmk.net

かつてMSは、MIPSやAlphaでもWindowsサポートしてたよな。

でもポシャッタ。

結局、標準となるようなチップセットとボードベンダーが出てこれない。

そしてこれがないと製品化できない。

だから今度もダメだろう。

成功を目指すなら、もっと多くの会社を巻き込んで標準化を模索しないとね。

Qualcommはチップセットを開発する必要がある。

っが、そうはなるまい。

それをするならLinuxの方がまし、そう考えるのがノーマルだ。

25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:27:00.56 ID:M+4t+BZS.net

>>20
MIPSやAlphaのワークステーションはPCと比べてとても高価だったけどな
ARMでやろうとしてるものは別に高価でもない

26: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:30:44.01 ID:M+4t+BZS.net

それにMIPSやAlphaに移植されたのはWindows NTで
Windows NT自体がまだ主流ではなかった
あの頃の主流はWindows 9xだったからな
Windows NTではゲームや個人向けアプリの大半が動作しなかった

22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:08:55.72 ID:C+nyEenJ.net

大コケしたATOM版Windowsタブの二の舞いになるだけ。

23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:22:39.43 ID:EKMfX1Oy.net

Intelが進歩止まったままだからな
このままだと共倒れ

34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:01:53.95 ID:0Qk5Teod.net

安っぽい中華タブみたいにデュアルOSとかになるんだろ、どうせ・・・

http://www.gadget2ch.com/archives/post-87030.html「Snapdragon」で動くARM版Windows 10のメリットとは?

http://www.gadget2ch.com/archives/post-87030.html「Snapdragon」で動くARM版Windows 10のメリットとは?

最新情報をお届けします

関連コンテンツ