1:
海江田三郎 ★2016/12/09(金) 17:42:33.09 ID:CAP_USER.net
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481272953/
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:55:03.22 ID:Cm4zi522.net
官僚は何してんだよ
さっさと法律書き換えろよ
成長戦略だぞ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:51:31.12 ID:szDwy6w5.net
そこまで遅れてるとは思わないがな
実用で使われているのが少ないが
基礎部分はそれなりに進んでると思うが
と 言うか法律が壁で実用的な試験がし難いんだよね
ここで言われているAIの提議って何だろうね?
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:50:25.72 ID:XdZVnc12.net
中国のAIはまともに作れば作るほど中国を否定しそうだ
ムキーってなって破壊するレベルで
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:26:50.68 ID:m4KcLcSe.net
>>6
AIも洗脳できるのかね
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:51:13.48 ID:djAkNQ2m.net
バイオもITも再エネも
新規産業では完全完敗つづきの日本オワタ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:55:22.10 ID:bFCMmM4h.net
単純に【ベンチャーの数】の差
アメリカ、中国、オランダがベンチャー発生の社会システムの構築に成功していて、出て来てる企業もそれぞれ違うから
政府は、まずアメリカと中国、オランダのベンチャー発生システムを研究しろや
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:57:07.34 ID:yyjLK7XC.net
日本じゃ寄らば大樹の陰で、安定志向が主流になってしまって
自分で起業する人が減っている。そういうベンチャーに投資する人も
減っている
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:59:02.41 ID:+/GP+C83.net
日本で求められるのは空気を読む能力だから、
空気を読めるAIの開発に特化するのが良いと思う。
空気を読んで適当に会話を回すAI。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:00:05.94 ID:+/GP+C83.net
当たり障りのない発言を繰り返して煙に巻くAIとかも需要ありそう
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:00:25.65 ID:KpD2oqVT.net
日本はマニアックなAIを目指すから時間かかるだけだろうな
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:00:55.01 ID:7vprMZZe.net
まずは国が全ての行政手続きをオンラインでできるようにしろ
話はそれからだ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:08:43.31 ID:jOkr6kW/.net
いきなり世界中で使う構想っていうのはあまりないからまずは国内でってことになるけど
そうすると人口の多い国は対象が多い分、回収の算段が立てやすく投資が呼び込め規模も大きくしやすい
ベンチャーが成り立つ余地もできやすい、みたいなどうしようもないところの話なんじゃないのかな
34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:31:50.82 ID:bFCMmM4h.net
まあいろいろと調べるしかないわね、中国なんて日本より貯蓄好きで保守的なんだから
アメリカの時と違い、国民性の違いなんて言い訳できないし
もしかすると、ベンチャー起業家がみんな農村部出身かもしれないし
中国やオランダ、アメリカのベンチャー文化と
日本の違いからまず調査すべきだわ
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:18:07.25 ID:vJ/E4wSL.net
日本型のAI活用を目指すべきだよ
AIによる自動化で従業員のクビを切って、短期利潤を追求したい米中企業
経営、従業員、顧客の長期的バランスの最適化にAIを使いたい日本企業
企業の形態、雇用の形態が違うんだから米中の猿真似をしても意味が無い
米中を参考に、じっくり日本型を追求するが吉
行き過ぎたグローバリズムへの反動が始まったわけで、むしろ日本型のほうがこれからの世界に受け入れられるかもよ
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:47:25.91 ID:vdaXIaN2.net
実態のないAIなど季にするひつようはない。
高度の通信情報処理機能を利用して各自発展すればよい。
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:53:49.44 ID:uZITb5yo.net
アメリカが実用性を優先した開発にまい進する傍ら
日本は東大合格AIなんていう何に使うか分からないAIにお熱になっていた
52: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:56:05.60 ID:4IN2L+oR.net
>>51
日本もしっかり目的意識をもって取り組んでるよ。
少しでも多く、長く、税金をすするという明確な目的をさ。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:59:15.46 ID:VqSwwXM1.net
出来ても、ガラパゴスAIだろう
57: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:04:14.82 ID:uZITb5yo.net
正直今から足掻いても手遅れで
5年後にはアメリカからサービスを買うしかなくなるから
AI関連は何もかも遅すぎた
75: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:22:25.85 ID:vJ/E4wSL.net
確かに特にbluemix,watsonのIBM様には大きく遅れてるよね、活用事例がすごいもん
昔から日本が米ITに大きく遅れるのは宿命だと思う、やっぱ彼らは戦略的だし頭いいもの
美味しいとこは持っていかれるとして、適用と応用で戦っていくしかないんじゃね?
MicrosoftにPC系を押さえられたからといってIT業は餓死はしなかった、みたいな
71: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:19:15.84 ID:sTHF3sh2.net
自動運転の主導権も握られたら
日本の産業はいよいよ終わりだな
78: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:24:05.01 ID:23FHbPZN.net
>>71
あと、EVだとエンジンもトランスミッションもいらないからな
85: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:30:36.49 ID:4IN2L+oR.net
なんでEVだとトランスミッションが不要になるの?
日本の自動車が世界に受け入れられているのはエンジン性能が飛びぬけて
良いからじゃなくて、車体全体が上手くまとまって故障しにくくコスパが
良いからでしょ?
電気自動車になったからって、そんなに競争力が落ちるとは思えないな。
83: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:28:56.05 ID:yxY+UqQ+.net
あと、日本にとって唯一希望があるとすれば
「実際に自律思考型AIは作れるのかどうか?」という部分。
どれほど莫大な人員や予算を費やしたところで
物理的に無理となったら開発遅れの心配はしなくていいからな。
それこそ産業用AIだけ作ってれば充分ペイするし勝ち組になれる。
97: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:42:50.72 ID:hSfK5xto.net
日本はこの分野弱いだろ
何にでも手ださずに強みに投資しろ
121: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 20:12:13.65 ID:tbJDVxF4.net
日本はリスクが高過ぎてベンチャー事業ができないからな
136: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 20:37:21.24 ID:9lnmwyBO.net
Strong AIなら、深層学習を駆使したAI技術に決まってんだろうが
CNNとか、RNNとか、DNN-IPとか、こうゆう技術は日本がさらに勢い盛んになると思う
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:18:21.17 ID:SYIQEx1T.net
日本のソフト軽視は伝統
じいちゃん「お前の卒業祝いにPC買ったぞ」→驚きのスペックで俺困惑