1: 海江田三郎 ★ 2016/12/14(水) 12:05:14.10 ID:CAP_USER.net
米AMDは13日(現地時間)、2017年初頭に投入を予定しているZenアーキテクチャ採用の次世代CPUを「RYZEN」として正式発表した。

RYZENは最大8コア16スレッドで動作するハイエンドCPUで、動作クロックは3.4GHz以上。
合計20MBものキャッシュを備え、AM4プラットフォームをサポートする。
従来のExcavatorアーキテクチャのプロセッサと比較して40%のIPC向上を達成している。
続きはこちらから↓(Impress Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034971.html
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481684714/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:06:57.10 ID:UWEZsZ9r.net
AMDユーザーの俺様も鼻が高いぜ
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:07:33.58 ID:j1wfuA2E.net
本当なら使うわ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:12:42.46 ID:3gEqrpMf.net
AMDを選ぶ理由ってなーに?
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:14:09.53 ID:2jPSAYU5.net
>>8
コスト以外存在しない
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:17:24.40 ID:sqrzt1PJ.net
>>8
一番売れてるメーカーの製品を使うのが嫌いな人の選択肢。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:24:23.09 ID:32PE4HuI.net
プロダクトサイクルが長い
CPUソケットの互換性が高かった
RYZENとBrsitol RidgeがともにAM4プラットフォームになるから
互換性の良さはある意味継続だな
53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:48:35.59 ID:Q4+buWHT.net
>>8
ロマン
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:07:45.03 ID:5MS+lzK/.net
でもお高いんでしょう
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:13:45.23 ID:2jPSAYU5.net
3万ならバカ売れ
4万ならそれなりに売れる。
5万ならAMDは売れない
59: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 13:00:14.38 ID:Fya7+b5e.net
>>9
6900Kの値段を知らない?
5万でもバカ売れするわ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:14:41.44 ID:ryu0kkyl.net
期待しないで待つわ
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:18:09.79 ID:funr3Ug3.net
ペン4時代のインテルの汚いやり口を見てきた俺としては、
AMDにはどうにか頑張ってほしいと思う
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:19:34.55 ID:2jPSAYU5.net
>>20
AMDには頑張って欲しい
頑張ってもらわないとIntelが値上がりする
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:22:54.66 ID:gGg1ZxzC.net
>>27
それじゃ、俺は安くなったIntel買うわ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:18:24.90 ID:6e4gUmBU.net
実際は。。。。。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:18:33.59 ID:OJYLDFLa.net
ライザップスレ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:18:44.43 ID:eBLzYOd9.net
毎度何かしら「でも実は…」みたいなことを隠してやがったりするし
AMDの大本営発表は丸々受け取る気がしねぇしなぁ
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:24:04.10 ID:THXQN1K1.net
昔の雷鳥を思い出すなぁ。
勝ったと思ったらすごい値上げ。
あれからAMDは購入されなくなった。
今回のCPUの価格はどうなるかなw
34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:27:38.59 ID:wJ7FeD7e.net
5年ぶりにAMDで組むわ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:29:20.67 ID:f0dnWJuO.net
まーた始まった
発売日直後にはガッカリムードになるところまでがテンプレ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:29:33.68 ID:sch2TuLy.net
また騙されるのか…?!
58: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 12:59:03.81 ID:38jqvTfX.net
AMDの時代来ちゃったか?
まあAM3でもそんなに困ってないけどw
64: 名刺は切らしておりまして 2016/12/14(水) 13:09:21.23 ID:rtYi3ZMw.net
intelは、独占状態だと全然進歩しないしボッタクリ価格
後出しAMDのほうが性能もろもろ優れているのは当たり前だし大歓迎
しかし、AMDおせーよ!はよ出せ!
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1480336505/
927: Socket774 2016/12/14(水) 07:03:26.21 ID:TpdQyMWO.net
ってならなければいいけど…
928: Socket774 2016/12/14(水) 07:05:33.19 ID:A3oxxlv9.net
雷禅って幽遊白書にいたな
929: Socket774 2016/12/14(水) 07:07:12.14 ID:0jO2petA.net
らいぜんとべがとか凶悪すぎませんか
938: Socket774 2016/12/14(水) 07:42:59.73 ID:TsrPYP64.net
939: Socket774 2016/12/14(水) 07:44:07.11 ID:axFWPJxE.net
信じるぜ、何回めかは忘れた
958: Socket774 2016/12/14(水) 08:55:57.11 ID:iEsvgLMD.net
> あと知りたいのは,性能と価格,そして発売日というところまで辿り着いた,とも言えるだろう。
まだなにも判明してなかった
ああ名前は発表されたか
959: Socket774 2016/12/14(水) 08:59:31.58 ID:ek4fi6lW.net
ほんとに1月に発売できるか心配な情報量ではあるね
960: Socket774 2016/12/14(水) 08:59:46.80 ID:iEsvgLMD.net
毎回ベンチマークを厳選して実態以上に製品を良く見せようとする慣習を止めてくれ。騙される馬鹿な客がメインターゲットなのか。
961: Socket774 2016/12/14(水) 09:00:21.86 ID:zvEDdGqW.net
セールで早まってskylake買わなくて正解だったかな
期待していいんだな?
965: Socket774 2016/12/14(水) 10:10:16.65 ID:HwzxMy5M.net
6900K140W、ZEN95Wなのにレイトレーシング中10Wしか違わないってどういうことだよ
てか1月出るっていうのに各種ベンチの数値で性能アピールできてないのは怪しい
977: Socket774 2016/12/14(水) 11:09:05.71 ID:beoxKNcb.net
>今回利用したエンジニアリングサンプルは、SenseMI Technologiesによる
>省電力動作の最適化や、ブースト動作は実装されておらず
>製品版はさらに高性能かつ省電力動作が可能になるとするとともに
>製品版では3.4GHz以上のモデルも投入する計画であることが明かされた。
実際にどうなるかわからないけど、消費電力が…という人は読んでないんだね
979: Socket774 2016/12/14(水) 11:18:59.03 ID:62zWPJOu.net
>>977
そこはもうGPUのASICと同じで個体差依存だろうからなぁ…
このデモやるのに精度低い石選ぶとも考えにくいし標準としてちょっと高いかな?と思った
980: Socket774 2016/12/14(水) 11:26:13.98 ID:TpdQyMWO.net
AMDのSenseMIとやらに、ピーク時の消費電力を減らす程の効果があるとしたらかなりすごいと思う
intelの省電力機能はアイドル時の消費電力削減で効果を発揮するけど
つか目玉機能の一つとして挙げてるのにES品に実装されてないって、本当に製品版でフル機能実装されるの?来月でしょ?
982: Socket774 2016/12/14(水) 11:43:19.30 ID:G1mGqD7r.net
>>980
ES品ではあえて作動させてない
使ったらややこしい事になる
991: Socket774 2016/12/14(水) 12:11:31.55 ID:XRqeHwtJ.net
>>982
それじゃESの意味ないな
994: Socket774 2016/12/14(水) 12:20:37.45 ID:G1mGqD7r.net
>>991
ES品は完成品ではないって知ってる?
996: Socket774 2016/12/14(水) 12:34:33.58 ID:XRqeHwtJ.net
そんなの当たり前だろ
まともな評価ができないESになんの意味があるんだ
983: Socket774 2016/12/14(水) 11:55:02.31 ID:UYng03LE.net
i7 6900Kと同じような消費電力だったっていうのはRYZENの消費電力が大きいというより、
i7 6900Kをフルロードさせるようなプログラムじゃなかったってだけだと思うけどねぇ
993: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ 2016/12/14(水) 12:16:36.94 ID:lOSnQLGY.net
>>983
俺はそれも思った
こんな低いわけねーじゃんってwww
俺が確認したのはi7じゃなくてXeonだけどA