1:名無し: ID:0.net
3:名無し: ID:0.net
安井な
4:名無し: ID:0.net
安いけどよく見たら税抜きじゃん
5:名無し: ID:0.net
gooとか見たの何年振りだろ
6:名無し: ID:0.net
MT~なのがな
mediaTek用のシステムをスマホメーカーに卸してる所がバックドア仕込んで
いろんなメーカーにバックドア搭載がニュースになってたばかり
関連記事
7:名無し: ID:0.net
gooのやつって中身何なんだろうな
どうせどこかの中華委託だろうけど
8:名無し: ID:0.net
対応周波数すくねー
9:名無し: ID:0.net
スペック的には問題ないな
ディスプレイ周りでケチってるのだろうか
10:名無し: ID:0.net
17:名無し: ID:0.net
12:名無し: ID:0.net
gooのは実際触ってみるまでクオリティわからないからな
13:名無し: ID:0.net
液晶の解像度、メモリー、容量しか見ずハイスペと思うような情弱向け
14:名無し: ID:0.net
グーとかゼンフォンは数ヵ月で大幅に値下げしてくるから
買うならそれからでいい
多分13000とかになるだろ
15:名無し: ID:0.net
DSDSなんて呼称は普及しないって
21:名無し: ID:0.net
ダブルSIM搭載!とか謳った方が一般受けはするよね
22:名無し: ID:0.net
シャオミなら似たようなのが15000で買えそうだけど
海外通販とかわからん人にはこれでいいのかもな
24:名無し: ID:0.net
エリアについては田舎でもdocomo系使えそう?
26:名無し: ID:0.net
>>24
田舎なら大丈夫かな
700Mhz非対応で都心だと?ってなる
29:名無し: ID:0.net
30:名無し: ID:0.net
エリアプラスは?
36:名無し: ID:0.net
31:名無し: ID:0.net
小型基地局非対応だが田舎ならそれがないから大丈夫ではないか
一年前の今日の記事docomo強制解約からの端末代高えwwwww
33:名無し: ID:0.net
ヨドバシで32180円だけどぼったくりなの
35:名無し: ID:0.net
OCN モバイル ONE
これいらないんだが契約しなくても買えるのか?
37:名無し: ID:0.net
サブ用途にXperiaXA Ultraをexpansysで買うか悩み中だが使ってる人いないかな?
39:名無し: ID:0.net
ザルトラは日和って6インチにしやがったからなぁ
6インチとなると色々選べてしまう
41:名無し: ID:0.net
中身はファーウェイ?
43:名無し: ID:0.net
gooはZTEが多いような
見た目同じなのがあったりしないか?
44:名無し: ID:0.net
ファーウェイ製だと自前のKirinでMTは無い
49:名無し: ID:0.net
HuaweiにもMediaTekはあるしスナドラもある
これはcovia
53:名無し: ID:0.net
こんな安くされたら日本メーカーが入り込む余地はないな
65:名無し: ID:0.net
今のやつ2年使ったからちょうど買い換えようとしててP9liteよりこっちにした方が良さそうだな
74:名無し: ID:0.net
キャリアはXperia xz 格安SIMはiPhone7使ってる
最新の俺高みの見物
82:名無し: ID:0.net
急速充電対応なのは良いとして
このデカさで背面指紋認証の位置高すぎじゃねえか?
85:名無し: ID:0.net
>>82
この急速充電がどんななのかわからないな
5V0.5Aが通常の給電量なので5V1Aでも一応は急速充電だけど、、、
9V1.8Aで無いなら今の感覚では急速充電扱いしちゃあかんやろと
86:名無し: ID:0.net
>>85
よく知らんがUSBtypeC対応してるんだからQC3.0ってやつにも対応してるんじゃないの?
91:名無し: ID:0.net
92:名無し: ID:0.net
>>91
そうか?
3Aでの充電が規格上対応してるんだろ?
95:名無し: ID:0.net
>>92
確か
USB type-C の小型機器は5V3Aまで
QUICKcharge3.0 9V1.8A
で別物
USB type-Cはあくまでも『まで』だからなんでも5V3Aじゃない
94:名無し: ID:0.net
coviaって聞いたことないと思ったらfreetelみたいな商品企画して中国企業に開発製造させるって会社みたいだな
なんでNTTレゾナントと組んでgooスマホとして売り出したのか理解できたわ
バックドアとかヤバそうだな
97:名無し: ID:0.net
5.5インチはデカすぎるな
98:名無し: ID:0.net
まぁデカいだろうが厚さ7.9mmで150gならそれほど負担には感じないかもね
102:名無し: ID:0.net
MT6750TはSnapdragon 625の7割くらいのベンチスコアか
107:名無し: ID:0.net
ポチったまぁ1年使い倒せればいいやって感じだ
気になる記事中三男子ですが、2万円のイヤホンをヨドバシカメラで買おうと思います。
パソコンのフリーソフトが廃れた理由ってパソコン環境によって起動が出来ないってのが多すぎだからだよな?
ヨドバシの福袋が買えなくて利用者ブチ切れ!!!担当者に原因を聞いてみた
ドラゴンボール超の悟空が池沼化したとかいわれてるけどさべジータのほうが深刻なんだが・・・
★おすすめ記事★