タブレットいいよね
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:39:43.367 ID:HHOALD/l0.net
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:40:03.014 ID:QLGV3WeI0.net
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:40:05.364 ID:V2tZg2uf0.net
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:40:28.849 ID:ZPEeZJNU0.net
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:41:06.569 ID:VtJ7aQ6G0.net
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:40:40.020 ID:fEZgUCWn0.net
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:41:23.787 ID:kR9w8ze90.net
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:44:12.810 ID:r93I8uKb6.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:42:40.521 ID:DW/Yjzdyd.net
タブレットPCあるんだけどネット回線どうしたらいいの?
WiFi?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 20:57:21.611 ID:+kGYjMJe0.net
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:42:59.666 ID:ZPEeZJNU0.net
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:59:45.517 ID:DW/Yjzdyd.net
>>12
スマホしかない
月3000円くらいで常時オフラインのタブレットPCがオンラインになるならいいなーと
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 20:58:08.363 ID:+kGYjMJe0.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:43:38.297 ID:Am/x+PVC0.net
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:44:08.169 ID:fEZgUCWn0.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:44:21.101 ID:ubOk4gqN0.net
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:45:02.868 ID:hFdqtXke0.net
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:45:13.973 ID:J6Sd7sMB0.net
ドライブは外付けのほうがいいだろ
壊れやすいし重くなるし
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:45:21.011 ID:ihNU8N1v0.net
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:45:48.311 ID:rNJ4XLmS0.net
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:45:51.210 ID:sKukPAOh0.net
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:46:33.082 ID:fEZgUCWn0.net
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:48:43.174 ID:sKukPAOh0.net
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:50:23.770 ID:fEZgUCWn0.net
>>24
winの方がよく使う
泥はmate以外はほとんど使わない
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:46:29.959 ID:Xk9jRY7Ca.net
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:49:35.227 ID:r93I8uKb6.net
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:49:50.825 ID:HHOALD/l0.net
デュアルって電源落とさないとOS切り替えられないんでしょ
めんどくさそう
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:52:01.327 ID:e9GvHlDE0.net
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:53:55.992 ID:fEZgUCWn0.net
>>30
ONDA
まあ画面は同じOEM提供先だからほぼ同じ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 16:56:01.720 ID:YkgB/1Axa.net
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 17:03:17.612 ID:sKukPAOh0.net
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 18:45:36.180 ID:eNXwBf6n0.net
>>37
職場にwinタブあるけどスマホでAndroidになれすぎてるせいですげー使いにくい
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 18:59:46.597 ID:b3hRX24K0.net
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 18:16:33.527 ID:yRymgCyF0.net
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 18:42:25.415 ID:BIp/0Ks9H.net
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/19(月) 21:08:11.546 ID:iohTmF5fM.net
中華タブレットはコスパはいいんだけどなぁ
どうしても3ヶ月後には動かなくなってるんじゃないかという不安はあるよね