1: 影のたけし軍団 ★ 2016/12/26(月) 12:09:25.47 _USER9
「雑誌離れ」が止まらない。雑誌を主力商品としてきた町の書店にとって、雑誌の売り上げが書籍を下回ったという状況は、
経営の屋台骨を揺るがす非常事態と言える。
雑誌が好調だった1970~90年代は、大量消費社会が成熟した時期。情報満載の雑誌は、トレンド発信の花形的存在として書店を彩った。
だが近年はインターネットの発達やスマートフォンの普及で、人々に「情報はタダ」という意識が広まり、
電子雑誌の読み放題サービスなど雑誌自体の電子化も進み、紙の雑誌を巡る状況は厳しくなった。
経費節減で銀行や美容院の定期購読の受注減も影響し、書店の廃業は後を絶たない。
情報の量ではなく、質が問われる現代。読者のニーズに応える雑誌、書籍を生み出し、的確、迅速に届ける-。
出版社や取次会社、書店がそれぞれの役割を見直し、その当たり前のことに真摯に向き合わなければ、将来の展望は開けない。
http://www.sankei.com/entertainments/news/161226/ent1612260011-n1.html
雑誌41年ぶり書籍下回る
http://www.nikkansports.com/general/news/1756916.html
出版不況が続く中、今年の雑誌の売り上げが、41年ぶりに書籍を下回る見通しとなったことが26日、出版科学研究所(東京)の調査で分かった。
漫画誌の不振などが原因とみられ、1970年代半ばから続いた「雑高書低」と呼ばれる状態が逆転、出版界の“常識”が覆った。
スマートフォン普及や電子雑誌の読み放題サービスの浸透なども背景にあり、雑誌を主力に据える町の書店の苦しさが浮き彫りになった。
5: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:10:55.02
紙媒体
ケツ拭く紙にもならない
6: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:11:20.07
雑誌はネットの情報勝てないだろ
7: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:11:59.13
本は古本で売ることもできるが雑誌は無理だからな…
回収に出すのも面倒だし
436: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 14:38:02.03
>>7
雑誌も、趣味誌とかなら古本で売れることもあるぞ
8: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:12:06.11
文春砲とか言っても買ってまで読む気にならん
10: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:12:15.94
買うのは構わんのだが、捨てるのがめんどくさいんだよ
資源ごみで出せとか、そんな時間に家に居ないわ
14: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:13:34.58
だいたい電子化されてるし別にいいだろこれはもう
印刷屋が困るのか?
59: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:22:05.76
>>14
業界規模の問題じゃない?関係する労働者数と資本が段違いだろうし
18: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:14:18.75
結局広告だらけで中身すっからかんなんだもの
その上高いし
活字読みたきゃ普通の文庫買うし、暇潰しならスマホいじってりゃいいし雑誌買わなきゃならん意味がない
買いたくなるような雑誌を作る努力が足りないんだろ
19: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:14:40.62
ネット記事だけでお腹いっぱいです
21: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:14:48.06
年末だけテレビブロス買ってる
26: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:15:59.04
willとかhanada等の愛国雑誌以外はもういらんだろ。
31: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:16:34.53
嘘だらけ、金の為なら他人のLINE覗く様な犯罪も平気でやる
買う価値どころか無くなれば良いと思うよ
34: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2016/12/26(月) 12:17:16.79
雑誌が一番、ネット化しやすいね。
「スピード・タイミング重視で読み捨て」だからね。
しかし、「雑誌のネット化」というのは、
「雑誌そのものがネット化」するのではなく、
「雑誌的な情報すべて」のことね。
2chも、概ね雑誌的ですね。
体系性はない。
36: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:17:49.67
広告が紙面の半分ぐらいあるんじゃないかって雑誌もあるよな
あんなん見たら情報の少なさにガッカリして次は買わなくなるよ
40: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:19:16.71
趣味の雑誌なんか1年買い続ければ十分
変わるのは広告だけ
43: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:19:22.09
雑誌は多すぎるからもう少し淘汰されても良さそうではある。
情報誌なんかはまとめサイトに負けず劣らず既存記事のリライトばっかりだし。
手間でも取材ぐらいはやらないと。
47: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:19:33.92
読むのめんどくさい上に高すぎるし古臭い
51: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:20:14.22
高いからなぁ
俺の中ではヤンマガは190円
54: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:20:55.62
雑誌とか関係ないんだよ暇つぶしとしてどう足掻いてもまけるんだわ
56: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:21:18.37
高過ぎるんだよ
500円前後なら弁当ついでにコンビニで買う
書店の屋台骨なんかもうとっくに溶けてる
64: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:23:56.98
月400円のdマガジンで十分だった。
66: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:24:31.25
昔は隔週くらいでテレビ情報誌なんてもんを買ってたなぁ
年末なんてそれこそ雑誌の番組表見ながらどれ見るか考えたりして
今は番組表に金なんか払わないもんね…
69: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:24:59.41
どんどん高齢化率が高まってるからな。
現役当時なら買ってよんでた世代も
60,65歳迎えてわざわざ買おうとは思わないんだろ。
72: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:25:43.22
dブックとかだと肝心の袋綴じとか
大事な記事が平気で抜けてたりするからね
金払ってもこれじゃ読む気無くなるよ
74: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:25:45.92
買うにしても、雑誌ならコンビニで買ってるだろ
76: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:26:17.93
どうせゴミになるもんなぁ。。。。
79: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:27:15.51
売れなくなってから立ち読み禁止にするとドツボなのにな
売れなくなったら損して得するようにしないと
83: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:27:42.97
復活は簡単なことだ無料で配れ
民放と同じように広告収入だけで食ってくれ
88: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:29:04.12
本屋のエッセイによると、
本屋にとっては本が売れないことより
雑誌が売れなくなったことが打撃だったとのこと。
雑誌は定期講読が見込めるから小規模本屋の安定経営に欠かせなかった
90: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:29:19.76
物を持たない生活最高です
94: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:30:25.43
個人経営の書店はほんとうになくなったよなあ
105: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:33:37.33
>>94
一応近場の商店街にあるが人おらんほんとおらんw
立ち読みさえしてないとかw
95: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:30:44.17
週刊現代が450円、週刊プレイボーイが470円、高過ぎる
103: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:33:18.56
近所のわりと大きい本屋が100円ショップになってしまったな
あと5年もしたら街の本屋は絶滅するな
残るのはレンタルビデオ屋併設のあそこだけ
106: 名無しさん@1周年 2016/12/26(月) 12:33:56.95
雑誌ってでかいから邪魔なんだなあ
売り場的にも買って持って帰る側にしても