1: 海江田三郎 ★ 2017/01/13(金) 09:08:22.94 _USER
http://biz-journal.jp/2017/01/post_17669.html
矢野技師長は、「ビジネスでも同じことが起きつつある」と述べ、これを「機械(コンピュータ)と人間との勝負」と見ると、
本質を見誤ると指摘している。その本質とは、「この碁のプログラムの開発者チームの中に、碁がプロ級に強い人はいないという事実である」ことに集約される。
つまり、ビジネスにおいて、従来のコンピュータやAIを利用するには、その対象となる分野の専門的知識が必要不可欠だった。
ところが、深層学習という機能を備えたAIを利用すれば、その分野の専門知識はさほど必要ない。囲碁でいえば、
そのルールさえわかっていればよく、「囲碁が強いかどうか」は関係ないということである。
このロジックは、さまざまな技術、産業に適用できると推測される。それでは、私が専門としている半導体についてはどうか。半
導体の技術に精通しているかどうかに関係なく、深層学習機能を備えたAIが半導体のプロセス開発を行い、
AIが 半導体製造の世界にも、センサー、ビッグデータ、IoT、そしてAIの技術がじわじわと侵入してくることはある程度、予想していた。
量産工場に数百台ある製造装置の1台1台に、多種多様なセンサー設置され、そのセンサーが検出する情報を基に、
装置が自分で自分の故障診断をし始めるだろう。軽微なトラブルなら自分で自分を修復するようになるかもしれない。
そして量産工場にある数百台すべての製造装置のこのような情報がビッグデータとして収集され、深層学習機能を持ったAIが、
生産性や歩留り向上を自動で行うようになるだろう。また、装置の保守点検を自動で行い、深刻なトラブルを未然に防ぐようになるかもしれない。
当初私はここまでは予測していた。しかし、元東京エレクトロンで現在Tech Trend Analysis代表の有門経敏氏から
「深層学習機能を持ったAIが、プロセスフローを構築し、半導体を製造するようになるのではないか」という予測を聞かされた時は
「それは無理だ」と思った。その理由は、プロセスフローの構築が高度な擦り合せ技術であるからである。
(続きはサイトで)
半導体メーカーでプロセス開発に関わっている方々も、恐らく私と同じように、「それは無理だ」と思うことだろう。しかし結果的に、矢野技師長の論文を読んで私は宗旨替えをした。今では、必ずやAIが半導体製造をする時代がくるだろうと確信している生産性や歩留りを向上させ、AIが半導体を製造するようになるのだろうか。
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:10:09.27
優れた半導体を設計できるAIを設計できるのは半導体のプロだろ
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:13:22.17
民度や思想を無視して技術者を集めた結果組織が崩壊しますってオチ
7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:13:38.75
PCがフリーズしなくなってからだな
8: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:14:38.76
今ですら半導体開発なんてほとんどEDAがやるからね
あほ通の子会社の半導体なんてバブル高卒がCADオペやってシコシコしてるだけ
9: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:14:48.72
筆者がAIを理解してなさそう。
11: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:16:26.08
最近の電子機器ハンダで接触不良治そうとしてしたら
人間の手や目で出来る代物じゃなかった
14: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:19:12.03
AMDが数年前それやって自滅してたな
41: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:48:12.59
>>14
コントロールやりすぎて発散しちゃった?
42: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:49:05.79
AMDの自動設計ツールの失敗か。
動く…が熱くて遅くダイに無駄がある。
現行どうなってるか知らんけどモジュール設計じゃなかったっけ。
モジュール間の配線が冗長になったり、最適化度が甘くなる
GPUみたいな冗長度の高い系ならある程度有効なんだろうが
CPUにはCPU特有のお作法がきっとあるんだろうね
16: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:23:22.75
今はまだそれをやっていないのかな
17: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:23:30.51
末端の職人技術じゃなくて上流のプロセス作成や工程管理の最適化でしょ
19: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:26:27.15
半導体て職人技だったの
98: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 15:29:08.37
>>19
昔はそう 今は機械が自動化されて
人間がやる事は 設計するか、装置トラブルの修理、
不良の解析、自動で搬送されないところに製品持っていく、
客先に発送することぐらいしかない
新製品の開発中の製造データ取るのもか
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:27:01.04
中国と日本のAI分野での将来投資・人材育成・環境整備の差異を見てると
B29で竹槍感がして白目になれる
なおどっちがどっちというのはお察し
23: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:28:26.93
医薬品も半導体もAIか
現場の泥臭い部分が全部AI化されていくのはいいことだな
28: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:31:27.22
デジタル農業みたいだな
種を撒いて、自動的に育ってきたのを収穫する
30: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:37:43.25
今こそハンナ・アーレントを読み返すじゃないかとw
34: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:44:07.76
AIによってあらゆる分野のイノベーションが加速するってことか
プレシンギュラリティ時代に突入するな
38: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:46:15.17
>>34
今年の量子ネットワーク式クラウドサービスで革新があるかどうかが決まりそう
これが本物で汎用性があり、既存コンピュータより早ければ、プレシンギュラリティは近付く
35: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:45:41.97
いや、言ってることは正しい
製造も、設計も、deep learning の題材としては最適で、
やろうと思えば人工知能裁判官なんかより実現性がある
製造も、設計も、結局、力技の人海戦術であり
職人技とか匠だとかうそぶいているだけで、
やってることは実に単純でつまらないことだ
本質的に新しい技術など無く、
基本は20年、30年前からたいして変わってない
材質や構造、寸法が変わっているから
その見た目に誤魔化される人が多いのだが
そういう人達は表層的なものに囚われて
本質が分かっていないダメエンジニアだ
むしろ、deep learning の人工知能の方が本質をズバリと見抜いてしまう
ウンタラカンタラ・コンパイラを売っている Synopsys 社が本気をだせば
人間いらずの人工知能型設計ツールが出来てしまうはずなのだが、
結果的に売り上げが落ちるからやらないだけだ
39: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:46:42.39
人類が働かないで暮らしていける時代がくるか
84: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 13:54:45.02
>>39
上級国民だけね
下級はモヒカンヒャッハーで食い物やエネルギーの奪い合い無法地帯に成ると思う
44: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:53:41.80
これ今でも大半がCADな半導体の配置じゃなくて製造過程のレシピってやつの話だろ
47: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 09:59:46.66
人間がわからない物がどんどん製造されていったら社会の秩序はどう守るんだろうな
49: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 10:05:27.32
素人は深層学習に夢見すぎ。
そんなに万能なら、クラウドに存在する膨大なテキスト
データを利用して、万能翻訳機が完成しているはずだが
現実を見てみろ。
52: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 10:14:17.16
隅々までAI化されたらアジアは終わりそうだな。高い知能も勤勉さもあまり意味を持たなくなる。
58: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 10:37:50.98
最終的には天才設計者が回路図みて
なぜそうしてるのかわからないレベルのものができちゃう訳か
65: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 11:01:23.95
要するに、AI 関連のベンチャー起業家を量産すれば
予想外に広範囲の業界を、トップシェアまで持っていけるという話だよな
アメリカがここまで整備してくれたんだぞ
日本はここからの魔改良に限っては、世界一得意な国だろ
やるなら今でしょ
67: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 11:04:20.39
AI 関連のベンチャー【起業家】
これを量産するために、日本社会の構造改革を
予算も数兆円でやろうぜ
ここは勝負だろ
69: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 11:07:39.04
もう特異点の時代が来たのか
74: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 12:01:49.59
算数苦手でもexcelで集計できる、みたいなもんだろ
地頭がないとそれすらできないけど、専門性はどんどん薄くなる
77: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 12:32:23.35
AMD Bulldozerの悲劇…
79: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 12:44:25.36
AIに仕事奪われニートが増加
そして平日の朝から2chで煽られ虚しく敗北するレスの相手も
実はAIだったという
気を取り直して職安行っても担当のAIに経歴とスキル見せても
アナタに出来る仕事は最低