自衛隊員のいわば社内預金にあたる共済組合貯金の利率は、普通貯金で0.99%、1年以上の預け入れが条件の定期貯金は2.46%です。今、銀行の定期預金の利率は100万円以下なら0.01%です。財形貯蓄なら少し高くて0.015%です。例えば、50万円を10年預けた場合を比べてみましょう。自衛隊なら税引き後で60万9605円、利子分は10万円を超えます。民間の財形では50万597円、利子は1コイン程度にしかなりません。続きはこちら
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/196788
東証一部以上なら社内に預金制度あるだろ
普通に4%とかあるよ俺の会社
毎日8時間働いてるんだろ、すごいと思う。俺は毎日が夏休みだぜ金ねえけど
俺が公務員なら銀行に5000万借りて預けるわ
災害救助に来てくれるのが自衛隊。
何でも平等と思うのが間違い。
>>23自衛隊だけじゃなくて全ての公務員が高利率の特権あり
まあ俺がやってる投信はもっといいけどな
運用せずに定期預金なんてやってるやついないだろw
利息分の金はどっから湧いてくるんだ?
運用で安定して2.5%叩き出すのも結構難しいんだが。
何だ余裕あんじゃん日本
誰だよ年金70歳支給とかいってんの
60歳支給でも余裕じゃん
警察官とか自衛官とか消防士が高いのはわかるが
役所の公務員なんて薄給でいいよ
ちょっとまって2.5ってまじ?これすごい額だぞ
銀行なんて国営みたいなもんなのにひどい格差だな
いやいや銀行の金利が低すぎだろw
その預けた金動かして儲けてるくせに
>>131動かしてもいねーよ
国債買いまくって、前までは日銀に金預けておくだけでガッポガッポだった
マイナス金利でそれができなくなって焦ってるけどなw
昔使ってたわ、当時は年利3%だったが。
中に住んでると金使わないからすごい勢いで貯まるんだよな。
これは酷い
官民格差なんてレベルじゃない
もはや同じ国なのかすら疑うレベル
これ実質は貯金じゃなくて債券みたいだね
この低金利のご時世下手すると破綻するとこ出てくるんじゃないか
あるいは自分で地方債を高利で発行してたこ足食いしてるとか
確かに羨ましいが、これに関しては普通の銀行の金利が低過ぎるだけだなぁ
銀行にボラれてるのに気づけよ
自分の金をおろすだけでも金取られてるんだぞ
これに関しては、公務員がおかしいのではなく
民間がおかしい
公務員と同水準に引き上げられるべきだろ
公務員なんて誰でもできる仕事なんだからもっと安くしろ
>>258どの職種の公務員のこと言ってるの?
窓口の誰でも出来る仕事こそ、契約社員だろ
正に厚遇だな公務基準は戦後のマンマ
給与と賞与は世間査定なんですけどね ヤレヤレ
>40
は?
共産国か社会主義国に生きてる人なの?
自衛隊は良い
他の公務員はまず生保切るとかやるべき事をやれ
自衛隊もたいした仕事してねーだろ。災害なんて毎日起きてるわけじゃねーしな。はやく福島なおせよ雑魚どもが。ほんとつかえねーんだよバカが
10年で500円てどんなとこに預けてるの?定期にもしないアホなの?
こんなもんなら別にええわ
年3%なら現状の放置状態で出せてるし
公務員の待遇に不満があるなら自民党なんかに入れるなよ。
退職金もがっぽり。
公務員にボーナスあるんだから、評価制度にすべきかな。