1: 海江田三郎 ★ 2017/01/24(火) 22:48:54.12 _USER

k_prof
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/16/110700001/011900018/

 2020年に小学校でもプログラミング教育が必須化されるということで、プログラミング教室が盛り上がっている。

プログラミング教室には、やはり小さな子を持つ親御さんから、「ウチの子もプログラミング教室に通わせたほうがいいのでしょうか?」という相談が多く寄せられているという。

 親たちは子ども教育のためと思って、そうした相談をしている。そうした相談の裏側には、

「プログラミングで論理思考が育つ」「IT社会ではプログラミング的思考は必須」――といった世間の論調があるように思う。

 だが本当に、プログラミングで論理思考は育つのだろうか。

 ここ最近、時折、プログラミング教室を取材させてもらっている。実際に自分の目で、子どもたちがどんな雰囲気

でプログラミングをしているのかを見たいと思っているからだ。

 都内の繁華街にあるターミナル駅から、歩いて10分ほどの雑居ビルにあるプログラミング教室で取材させてもらった。

まだ夕方と言うには早い時間だが、ランドセルを背負った子どもたちが、集まってきていた。

 その日、その教室では、子ども向けのプログラミング言語「スクラッチ」を使った授業を見させてもらった。授業といっても、

教壇にいる先生の言葉を熱心に聞いたり、黒板に書かれたことをノートに書き留めたりというものではない。どちらかというと、

子どもが自由にプログラミングを楽しんでいるのを、先生がサポートする程度にそばにいる、というものだ。

生徒は小学校低学年の子どもたち。勝手気ままにパソコンやタブレット端末を使って、自分の作品を作っている。

まだ時間が早いせいもあり、生徒の子どもは二人だけ。小学4年生の女の子と男の子だ。二人はそれぞれ、スクラッチを使って自分なりのゲームを作っていたのだ。

 「これはどんなゲーム?」と女の子に聞いてみる。普段教室にいない大人(私のこと)がいるので、子どもらはそれなりに意識をしており、

私の質問に対して得意げに説明を始める。そのゲームは横スクロール型のゲームで、スーパーマリオのような感じの作品だった。

その子はかなり本格的なゲームを作っていた。おそらく普通の大人は、何面もクリアできるように設計されたそのゲームを見たら驚くのではないだろうか。

 だが、ここで私が驚いたのはそれだけではない。そのゲームを作った本人(女の子)は、「ゲームバランスがまだ悪いんだよね」

などと言いながら、自分でプレイしたり、もう一人の男の子に試遊させて感想を聞いたりしているのである。

つまり、ゲームを作りながら、自分できちんとそのゲームに対する反省までしているのだ。

(続きはサイトで)

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1485265734/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:49:54.89

総理にプログラミングを学習させてみれば分かる

3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:51:51.72

常駐のソフトハウスの人と仕事してるんだけど、ソースコード無茶苦茶だぞ。

87: 名刺は切らしておりまして 2017/01/25(水) 00:23:04.00

>>3
インドに外注したことあるけど、上がって来たソースみるかぎり、プログラミングできる=論理的思考が身についてるとは言えないんだがな…

262: 名刺は切らしておりまして 2017/01/25(水) 08:27:36.57

>>87

あいつらは動けばおk

日本人にもそういうタイプはいる。

稀に美しいコードを見ると感動するけども、大体できた後から修正しているから仕上がり遅い

4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:53:14.70

疑うものはSEを見よ

5: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:53:59.73

プログラマーと呼ばれる使い捨ての奴隷が育つ

6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:55:22.81

過労死が当たり前の奴隷を目指させるのはちょっとな・・・

7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:55:25.86

育たないよ
if
for
while
だけ覚えとけば問題ないから

8: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:55:55.00

理屈っぽいガキを増やして、どうするの?

10: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:56:56.81

「レポートはコピペ」って理論思考が確立された。

11: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:57:32.97

年食った世代みてもピンきりやからな。
ただ論理的思考が育ちやすい土壌はあるのかもしれんね。

13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:59:09.53

数学やっとけ

14: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 22:59:49.09

 
 記号論理学を教えた方が、理論的にはなるわな。
 

135: 名刺は切らしておりまして 2017/01/25(水) 01:10:03.57

>>14

あれは数学の証明みたいなもんじゃん

論理的思考できるかできないかは

生まれた時点で決まってる

163: 名刺は切らしておりまして 2017/01/25(水) 02:00:35.37

>>135
論理的思考は訓練によって上がる
遺伝によって決まるなら、二千年前の数学者より
今の凡人が解ける問題が多いことを説明できない

168: 名刺は切らしておりまして 2017/01/25(水) 02:08:33.32

>>163

お前の意見はどうでもいい

日本でも6,3,3,4であれほど一般教養をやっておいて

論理性が皆無なのは事実だろうw

教育なんざとっくに世界中で破綻してるだろうw

172: 名刺は切らしておりまして 2017/01/25(水) 02:18:32.68

>>168
反知性主義の誕生、すなわちオマエのような誕生は
昔から予想されてる
これは歴史学者の意見なので安心していいぞ

16: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:03:43.16

仕事じゃ使わない俺が勉強してみたけど、
論理的思考は数学や物理とかで十分育つと思う
プログラムが目的ならいいけど論理的思考のために授業するほどのものじゃない

18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:07:58.27

結局は適性の問題だろ

20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:09:34.93

論理的思考が育つかどうかは知らんが、思考力の訓練になるのは間違いない

22: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:11:55.12

子供にやらせるのもいいけど、それよりも老人のボケ防止の役に立つんじゃなかろうかと思ってるけど。

25: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:12:54.11

プログラミング書くって、設計しないと意味ないだろ?

28: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:15:45.33

>>25
論理とアルゴリズムの概念を学ぶわけですよ

29: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:15:48.47

>>25
記事ではゲームを作ってる子供が紹介されてるけど、
あれもどんなゲームを作るのかを自分で設計してるからな。

27: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:14:32.93

論理を言語学や数学の問題としてではなく
実際的に接する事の多い具体例として学べるのは事実
ただし小学生でやるのは適切ではない

34: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:18:20.74

BASICもPythonも初心者用の言語として開発されたんだよな。
まぁ、大学の講義用だけど。

35: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:20:12.69

論理的な思考が身につくと現実社会で不適合起こす確率高くなるから
専門家以外は避けた方がいい。マヂで

101: 名刺は切らしておりまして 2017/01/25(水) 00:37:53.19

>>35
社会で必要なのは慣習に対して無批判に従う姿勢だからな

36: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:22:31.53

 小学生の論理的思考のためには、ライブラリなしで、

 「数字を並べてある文字列を整数として扱って計算してください」

 ぐらいでいいんじゃないの?

   数学的な操作は、記号として半自動化できるように作られている。

 高校の数学は丸暗記で良いし、その理論的な背景は大学まで

 教えてくれないよ。


38: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:23:46.08

スマホOSのiOSやAndroidは外国製OS。

LINEもTwitterもFacebookもInstagramも外国製アプリ。

Wi-FiもUSBもLightningもBluetoothもInternetも外国の規格。

プログラミングを教えても、何も変わらない。

39: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:24:47.05

論理や推論なら 就職問題集の方が役に立つような・・・

プログラミングは洋書の小説が辞書なしで読めて 

専門書を1000周するくらいの狂った偏執力が無いとやめた方がいい

42: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:26:19.69

こんだけスマホ・パソコン・電子機器に囲まれた生活になってるんだから
そういう機会の動作は人間が組んでいるんだよってことを
体験するのは悪いことではないとは思うけど
なんにしても
どの範囲の生徒に、どれぐらいの深さの内容を学習させるかは
ちゃんとコストとメリットのバランスを考えて決めないとね

43: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:26:27.45

論理的思考云々以前の巨大な問題が圧し掛かってるからあーだこーだ言う価値がない

45: 名刺は切らしておりまして 2017/01/24(火) 23:28:19.23

やらないよりやった方が良い。この当たり前の事実にさえ気づけないのは、馬鹿。

49: 名刺は切らしており