1:名無し: ID:PEWDCiQ00.net BE:155869954-(1501)
3:名無し: ID:2jQ0/PLO0.net
知ってた
4:名無し: ID:oTUxuYRu0.net
泥棒やん?
6:名無し: ID:WjfKQEua0.net
>>1
著作権者「知ってた」
7:名無し: ID:TJcMBj/O0.net
気が狂っちゃった集団
関連記事
9:名無し: ID:KFJw69aT0.net
内部告発出ないくらい、皆仲良くブクブク私服肥やしてるんだろうな
13:名無し: ID:QQs1HAEzO.net
想像以上にゲスだな
14:名無し: ID:E+R2s1GZ0.net
ヤクザだな
17:名無し: ID:VWOxaXMc0.net
一小節なら払われないのか
となるとゴジラのテーマ―なんか4分の9拍子で
「ゴジラ、ゴジラ、ゴジラとメカゴジラ」が1小節になるから
そこだけ歌っても作曲者には一円も入らんということか
35:名無し: ID:+xnbI/p30.net
>>17
それは4拍子と5拍子の混在だから2小節だよ。
106:名無し: ID:W7U+ej5P0.net
>>35
この曲は16拍子ですとか32拍子ですとか、解釈次第じゃねw
129:名無し: ID:YOrVfZFH0.net
>>106
どうみても2.2.5.2.2.5.4拍子の組み合わせ
19:名無し: ID:G9LY3Hz20.net
電車の発車メロディでも金徴収しててワロタ
でも作曲者には還元してなくて更にワロタ
50:名無し: ID:XmlV/OGX0.net
21:名無し: ID:Yu0xtQYi0.net
誰のための利権団体なのか
25:名無し: ID:0HCQF6l70.net
メロディーの著作権って4小節からだったような
36:名無し: ID:mvWcMfUk0.net
>>25
無小節音楽の場合どうするんだろう
あと、JASRACが勝手に「これは4分の920小節の曲で1小節です」とかいくらでも言い張れるんじゃないか、とか
29:名無し: ID:w0+wWBNx0.net
金はとるけど払わない
どういうこと
43:名無し: ID:8QQ2o2un0.net
30:名無し: ID:2IPp2zI90.net
おそらく著作権がかかるのは5小節以上から
だから爆風スランプのリゾラバは著作権料取られなかった
33:名無し: ID:+xnbI/p30.net
昔、走れコータローが大ヒットしたとき、山本コータローは、JASRACが一銭もよこさないので、
「テレビもラジオも毎日走れコータローをかけてない日はないのに、何で著作権料をよこさないのか」
と文句を言ったら、やっと少し払ってきた。
JASRACは大御所の先生方に決まった額のお金を払うことしかやってなかったと言ってた。
32:名無し: ID:myVq+bCM0.net
ジャスラックにせよNHKにせよ組織が強大すぎるととロクなことにならないのが日本の組織の限界
本来国が介入して力の分散させなきゃならんのに癒着っぷりが半端ない
40:名無し: ID:P4Jrn4BV0.net
一度調査した方がいいな
42:名無し: ID:O3Zp470L0.net
47:名無し: ID:TJcMBj/O0.net
一年前の今日の記事先輩「大卒なのにExcelも使えねえの?」ぼく「…」
51:名無し: ID:.net
54:名無し: ID:bKoaalcV0.net
まさに著作権ヤクザ
55:名無し: ID:T06KC3TS0.net
詐欺師暴力団と変わらない恫喝団体
57:名無し: ID:myI3rDu10.net
権利保護、権利保護活動費の徴収、権利者への分配が別の仕事なんだろ
ジャスラックの中の人も飯を食わないといけないので
権利保護活動費を取れるところから徴収する。
徴収の根拠が権利保護なので権利者への分配も行う。
無許可で使用されないように権利保護を行うが、
ルールにより短いフレーズには分配しないってだけ(本当かどうか知らんけど)。
ちゃんと保護活動はやってくれてる。
60:名無し: ID:TJcMBj/O0.net
>>57
つまり飯の質が問題なんか
よし、競争にさらそう
59:名無し: ID:mvWcMfUk0.net
62:名無し: ID:VWOxaXMc0.net
>>59
こういうのは著作権フリー音源なんじゃねぇの?
67:名無し: ID:voSufqpu0.net
誰か裁判してJASRAC独自基準っておかしいぞ
68:名無し: ID:tk9iZdAn0.net
>>67
そもそも法律にもなっていないものを根拠に、強制的にお金を徴するというのが決定的におかしい
71:名無し: ID:xzJ+nqiG0.net
ヤッたもん勝ちですからヤメませんよ。
法的にJASRACが違法であることが証明できるのであれば、裁判で証明してもらおう。
ま、無駄ですけどね。
コレがビジネスなんだよ、土俵、基準、インフラ、コレを作れば永続的に集金できるw
他人の金で飯がウマい、マジヤメランれねぇ
82:名無し: ID:8GQUk1sp0.net
もう10年後には、楽器購入時にジャスラック料として2.5%自動加算されてそうだ
いや、そのころには5%くらいにはなっているだろう
学校のリコーダーであっても、自動的にとられるな
84:名無し: ID:uYDfZLbg0.net
ロードの人カラオケ印税で毎年千万とか言ってたけどあれうそなの?
89:名無し: ID:HVRHNAJP0.net
>>84
権利者が明確なCDとかカラオケの著作権使用料なんかは機械的に分配されててその部分では不正はないらしい
TVラジオの包括契約やコンサートホールなんかのどの曲がどれくらい使われたか判然としないものに関しては
「規定がない」というのを理由にやりたい放題してると言われてる
99:名無し: ID:SmLVj9R70.net
えっ?誰のための権利を守って、誰のために金徴収してるの?
103:名無し: ID:mvWcMfUk0.net
>>99
理事に演歌の大御所作詞家作曲家が大勢いるんよ
その人らのはCDでもカラオケでも実入りが先細り続きなので、はっきりしないまま集めたお金はまずそういう人たちに優先的に回している
126:名無し: ID:gByIDPqX0.net
著作権管理の市場参入を促せばいい
結局競争が無いことが最大の問題なんだろう
132:名無し: ID:+Jlajjv90.net
>>126
管理団体は幾つかあるんだけど、
カスラックが圧倒的過ぎて競争にすらなって無いのが現状
委託する方も儲ける方が良いだろ?
例えるならA銀行(都市銀)は利率が10%でB銀行(地銀)は3%
お金を預けるならどっち?状態
130:名無し: ID:Ci3yMPzF0.net
いいこと思いついた!
お金取られたくない人は全員音痴になって何の曲歌ったり演奏してるかわからなくしよう!
音楽教室は子供の個性を伸ばそう!
37:名無し: ID:Rs367wvvO.net
「おい、眠るな!眠ると死ぬぞ!」
「しっかりしろっ!」
「くそっ、この吹雪はいつになったら収まるんだ?
そうだ、みんな。眠らないように歌を歌うんだ。ゆきーのしんぐん、こおりを…」
「ヒッ…」
「どうした?」
「ひ、人が」
「バカな。こんな吹雪の山の中にいったい誰が」
「あの、JASRACの者ですが…」
JASRACが正論「曲を利用している以上払うべき。文句つけてガス電気代を払わないのは通用しないのと同じ
【文春】ユニクロ潜入記者、今度はカンボジアの工場に潜入した結果wwwwwww(画像あり)
ママユーチューバー「息子と公園!54再生」「息子と花火!再生43」「娘とコチョコチョ遊び!再生17万」
JASRACが正論「曲を利用している以上払うべき。文句つけてガス電気代を払わないのは通用しないのと同じ
★おすすめ記事★