メディア

1:名無しID:BAPFHMCB0.net

1億2000万人から年間12k取れば1~1,5兆円

企業からもとれば2兆円は超えるだろう

日本の大学費用無償化に必要なお金は4兆円

どうよ?

2:名無し: ID:jbkwg4mH0.net

いいと思う

3:名無し: ID:95NkWPaVp.net

お、おう

6:名無し: ID:CFClBB+hM.net

消費税と二重税になるな

7:名無し: ID:d89E9ETf0.net

それを徴収したところでちゃんと還元されるとでも?

関連記事



9:名無し: ID:KNvNvDYFd.net

インターネット税はあってもいいと思うわ。というかいずれ来るだろう

12:名無し: ID:/x+8AmBpa.net

8:名無し: ID:7QBvbvWh0.net

優秀な若者を育ててくれるなら喜んで払う

10:名無し: ID:8dBT9+Q20.net

実際はバカモノしか育たないんですけどね

11:名無し: ID:hZITY2350.net

1世帯3人いたら3人払わないといけないのかたとえ子供でも

15:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>11
将来子供の学費が半額になると思えば安いものじゃないか?

17:名無し: ID:/x+8AmBpa.net

23:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>17
でもその子供たちが俺たちの保険を支えてくれるんだぜ?

24:名無し: ID:/x+8AmBpa.net

30:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>24
老後に年金と健康保険必要だろ?
それを支えてくれるのは子供たちだぜ?

20:名無し: ID:gRYJ4m+bd.net

本当に千円で済むなら用途によっては払わないでもないけどどうせタバコとか酒みたいにどんどん上げるんだろ?

40:名無し: ID:6yrbJtvk0.net

1人あたりで取られるなら払わない事によって子供達に有害なコンテンツを見せないという体にするな

49:名無し: ID:R7Bt1QXNp.net

そもそもなぜインターネット税を教育の財源にするのか

51:名無し: ID:NVzM66xN0.net

年12000円って高すぎないか

56:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>51
100年払っても120万円
大学の学費半分と比べて格段に安いよ!

60:名無しID:BAPFHMCB0.net

しかもこれは子供を生めば生むほどお得になるという税金

63:名無し: ID:R7Bt1QXNp.net

ネット代って月5000円くらいか
1000円税ってことは税率20%か
ビールかなんかかよ

65:名無し: ID:fS3IHRhD0.net

俺になんの得もないから反対

69:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>65
あるよ!
大卒が増えて日本に優秀な子供たちが増え活力があがり
俺たちが老後になったとき支えてくれるのは子供たちだよ

71:名無し: ID:/FS5EAmd0.net

>>69
経済活動の活力が戻るためには企業が社員に金と金を使う時間を与えなきゃならない
そのためには日本の悪しき貯金文化保守文化をぶっ壊さなきゃならない
話はそれからだ

70:名無し: ID:vmDiuFhwa.net

>>69
そもそも大卒と優秀がイコールにならないんだが

72:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>70
高卒より大卒の方が生涯年収上というデータは昔からあるじゃん

75:名無し: ID:/x+8AmBpa.net

80:名無し: ID:vmDiuFhwa.net

>>72
生涯年収と優秀さは必ずしもイコールではないだろ
優秀な人間を伸ばして社会に貢献させたいなら、一律の能力テストを実施してその結果から職業を強制的に決定するか、学歴って考え方を無くして尚且つ会社への貢献度の低い人間はどんどん首切って入れ替えられるシステムにすべきだな

82:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>80
給料が高ければそれだけ税収も増えるじゃん

251:名無し: ID:McPKnG0N0.net

>>82
>>80

が言いたいことはそうじゃないだろ、今までの高卒層が大学に行っても大学卒と言う肩書きだけで本質は変わってないってこと

大学行ったから優秀になるのか?

それに中途半端過ぎる、子供を増やしたいなら大学まで義務教育ぐらいやらないと

86:名無し: ID:vmDiuFhwa.net

>>82
それ税収増やしたいだけで根本的に社会の力はついてないよな
あと、全員が大卒になったら何かしらの付加価値がないと就職できなくなって、今と基準が変わるだけで根本は何も変わらないと思うよ

90:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>86
給料が上がり税収も増えてみんなレベルアップするから
社会の力はついていると思うけどな

74:名無し: ID:R7Bt1QXNp.net

むやみに大卒増やしてもしゃーない
ブルーカラーはブルーカラーで必要な労働力だし

一年前の今日の記事
インターネットが一週間全世界で停止したらどうなんの?

76:名無しID:BAPFHMCB0.net

78:名無し: ID:R7Bt1QXNp.net

79:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>78
ロボット作る人が増えればいいんだよ!
そしてそれを世界に売ればいい
生産性は上がり給料も増える
雇用は変わらず給料だけ増える

83:名無し: ID:vmDiuFhwa.net

>>79
芸術方面の職業はどうなんの?
作り手だけじゃなく、これに関する技術屋やら裏方やら色々いるわけだけど

85:名無しID:BAPFHMCB0.net

89:名無し: ID:vmDiuFhwa.net

>>85
音楽関係とか大学では学べなかったり、その分野を教えてる大学のめちゃくちゃ少ない職業も割とあるぞ
軽音楽とかも顕著だな

92:名無しID:BAPFHMCB0.net

97:名無し: ID:vmDiuFhwa.net

>>92
音大で軽音楽のバンドアンサンブルとかローディーや制作の勉強とかできないだろ
舞台音響照明なんかも大学で学べるところは少なくて専門学校の方が強い

94:名無し: ID:R7Bt1QXNp.net

大学出ようが根本的にホワイトカラーに向いてない奴ってたまにいるよな
運悪くFランを選んでしまった故の悲劇
単純労働してたほうが幸せだっただろうなって奴

96:名無しID:BAPFHMCB0.net

164:名無し: ID:z1KZJDwI0.net

スマホに月5~7000円払ってるやつらは納税してるみたいなもんだな

178:名無し: ID:Byus5k+90.net

奨学金がある時点でお金のない人が大学に通う手段がすでに用意されてるので
大学無償化は必要ない

182:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>178
無料で貰えるという品物と
ローンで買えるという品物があったら
圧倒的に無料で貰える品物をみんな手にすると思うけど

193:名無し: ID:Byus5k+90.net

>>182
自分以外の人たちがお金を出してくれただけで無料ではない

198:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>193
100年生きたとしても120万だよ?
圧倒的にプラスだよ
そして子供を生めば生むだけプラスになる

207:名無し: ID:Byus5k+90.net

>>198
120万じゃ大学はやっていけないわけで、結局他の予算から払われるので
払うのは関係ない周りの人たちよ

211:名無しID:BAPFHMCB0.net

>>207
一人が払うお金が120万ということです
年間で企業も合わせれば2兆円以上は集ります
大学無償化に必要なお金は4兆円と試算が出ていますので半分になります

217:名無し: ID:Byus5k+90.net

>>211

いやいや・・・だから企業は一人ひとりの国民のお金で成り立ってるから・・・

結局企業の負担は国民の負担なわけで

おまいは打ち出の小槌か何かがあるとでも思っているのか

219:名無し: ID:vxPRhSQh0.net

つうか大学行ってる奴の大半は使えない奴なんだが
バカでもアホでもとりあえず大学行けるいまの現状はやめろよ

220:名無し: ID:vmDiuFhwa.net

>>219
入学は容易にして卒業を難しくすべきだな

222:名無し: ID:vxPRhSQh0.net

>>220

つうか大学の前の学校教育を強化しろよと

その上で学びたい奴はもっと勉強すればいい

慣性で進学しすぎだろ

243:名無し: ID:or58KkGf0.net

年金みたいに60歳以上は無料で使用できるから子供いるなら払いましょうってことにすればみんな納得
60以上でやっとネットが楽しめるのかは謎

244:名無し: ID:R7Bt1QXNp.net

245:名無しID:BAPFHMCB0.net