米ゴールドマン・サックス・グループは、買収・合併助言や証券引き受けを手掛けるバンカー約100人に、2016年のボーナスを支給しなかった。
個人成績不振のため暗に退社を勧められる従業員の数が増えたもようだと事情に詳しい関係者が明らかにした。
関係者が匿名を条件に述べたところによると、過去数年は上司からの評価の低いバンカーも幾らかのボーナスを得ていた。ここ数週に支払われるはずのボーナスを受け取れなかった従業員の数は、前年より多いという。ボーナスは通常、バンカーらの報酬の主要部分になる。
資本が十分あり利益を出している金融機関のバンカーやトレーダーにとって、ボーナスがないというのは通常、不要な人材であり転職を模索した方がよいことを強くほのめかす事態だ。業界では「白紙」受け取りとか、「ガチョウの卵(ゼロを意味する)」あるいは「ベーグル」「ドーナツ」をもらうといった隠語で表されるという。
今回は成績で下から20%の最下位グループはボーナスがなかったという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-02-14/OLDP5C6VDKHU01
2:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:57:08.51 ID:scLGMevd.net
成果を出した人にだけ賞与を出すのは 外資系金融なら当たり前
3:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:59:52.13 ID:SHCF2qWv.net
これが外資の怖さなんだよな。
友人が外資系勤務で羽振りが良かったのだけど、いきなり日本撤退があって苦労してたよ。
11:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:08:50.46 ID:eKnzm+h1.net
マイナス金利で日本の銀行が苦労しているのと同じで、米国の投資銀行も金融緩和で利益を出すのに苦労している
給料が払えなくなってきてるんだろう
44:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:43:21.26 ID:YjobBrnP.net
まあ競争心に危機感を煽るから
いーんじゃね?ここにいる自体
トップバンカーだが、相対的に無能って話
23:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:19:03.47 ID:3ePh1Z65.net
外資と言っても営業はただの鵜飼いの鵜でしかないからな
4:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:00:18.62 ID:TNcepbAw.net
そりゃ成果無いのにご褒美はないわな
聞いたか、公務員
5:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:02:24.82 ID:WoVyOsNq.net
>>4
公務員は、職場で過ごした時間の対価が報酬なのよな。
8:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:05:53.68 ID:H7v2e3ks.net
>>5
ダラダラ過ごしても4000円
6:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:04:02.96 ID:SNjgA4mu.net
正しいな
地方公務員は死ね
泥棒だぞお前ら
13:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:09:18.69 ID:CC3aw4Iy.net
ゴミ従業員だらけの日本も見習うべき
20:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:17:12.06 ID:N2CCXmR2.net
支持する。当たり前。金融はそう言うところ。
21:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:17:35.57 ID:0Z9iXTf5.net
日本の公務員に
ボーナス(利益還元)があるのが
意味不明
25:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:21:29.27 ID:h+nmjS44.net
日本でも採用するべきだね。
無駄な残業大好きな経営幹部や社員もいるし。
26:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:23:16.10 ID:V6rgIPzZ.net
そりゃそうだろう。
業務成績に関係なくボーナスらしきものが貰える人たちが異常なわけで。
24:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:21:09.09 ID:cCnS+EBj.net
下位グループでも他会社なら上位グループもいそう
28:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:25:45.95 ID:6uFZYUbg.net
日本人でGSに勤めてた人知ってるけど新卒でも1200万位あったってよ
48:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:47:39.12 ID:8mw4D6mV.net
トップは近辺は一回のボーナスだけで一般リーマンの
生涯賃金以上貰えるからね、貰って即引退でも
とりあえず金には困らない
47:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:47:38.19 ID:dSymCQyj.net
ボーナスって日本だけの制度かと思ってた
71:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 16:32:54.13 ID:qZPslP9y.net
>>47
なんでbonusなのか考えれば1秒でわかるだろ。
29:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:27:14.29 ID:wFsdS8Y6.net
これ日本の公務員や企業にも導入したほうがいい。
大した実績も上げられてない奴が貰えるのがおかしいし。
46:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:44:16.97 ID:eZVsQ1ns.net
生産性というか社員に対するROIだろ?
こんなもの株主からしたら当然じゃん。
投資効率の悪いボーナス出すなら配当ふやせって話だから。
30:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:27:36.27 ID:9gx2JFZy.net
日本の大半の企業の部長クラスの人間は無能なのに高給取りだけどね。
49:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:48:02.13 ID:VBUtbcDi.net
貰えなかった連中は、辞めろという警告
競争や危機感ではなく、どんな手を使っても数字を上げようとすることになる
結局、東芝みたいになる
57:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 15:07:18.03 ID:vmJ01rsk.net
やる気のない人には仕事は教えたくないんだよね
素直じゃない人って、覚えも悪いしさ
59:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 15:07:50.22 ID:drcrkY5b.net
こういう会社で働きたい
群馬支店作ってよ
61:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 15:13:59.66 ID:FKmghDLG.net
実力主義なら俺を試験採用してみてくれ。
大学出てないが。
68:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 16:01:33.37 ID:Ro4kv3L0.net
うちの会社もこれやって欲しい。
69:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 16:22:14.69 ID:0BJ2RW73.net
>>68
お前ボーナスいらないの?
73:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 16:45:54.15 ID:g7KaM4vm.net
>>69
w
66:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 15:56:36.46 ID:O9pb1rJL.net
ボーナスゼロで不満があるならさっさと転職すれば良いだけの話だな
62:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 15:18:59.16 ID:1gLmA0HU.net
ゼロってのは効き目あるだろうね
74:名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 16:59:32.32 ID:p9Q6vhIl.net
日本とは真逆だな。無能なやつほど出世する。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1487134539/