1:名無し: ID:X7ynZuMu0St.V.net
人工知能「頼まれてた書類ができました」
社員「オッケーありがとう」→上司に提出
上司「うん、じゃあこの書類隅から隅までチェックして」
社員「何故ですか?」
上司「ちゃんと人の目でチェックしないとダメだよ 早くやって」
絶対こうなる
2:名無し: ID:ntqnZOOK0St.V.net
上司「じゃあこれ手書きで清書しといて」
3:名無し: ID:KypzAMI90St.V.net
コンピュータが人間を動かす社会になるからだいじょぶ
関連記事
4:名無し: ID:8PNpFExqdSt.V.net
人工知能「頼まれてた書類ができました」
人工知能社員「オッケーありがとう」→上司に提出
人工知能上司「うん、じゃあこの書類隅から隅までチェックして」
人工知能社員「何故ですか?」
人工知能上司「ちゃんと人の目でチェックしないとダメだよ 早くやって」
8:名無し: ID:X7ynZuMu0St.V.net
9:名無し: ID:2OnJcpdTdSt.V.net
16:名無し: ID:hZzjXBfw0St.V.net
18:名無し: ID:lmdy2NGj0St.V.net
6:名無し: ID:gYp47h0U0St.V.net
チェック作業は機械の方が安心なんだよな
7:名無し: ID:9rEC3QhOaSt.V.net
合理的な手順を求めてないからねしょうがない
非効率で回りくどい選択をすべきなんて高度過ぎる
10:名無し: ID:sDaeSCt2aSt.V.net
機械化で物が生産できれば
そこに大量に税金かけてお金を配ればハイパーインフレも怒らないし誰も困らない
娘に格安スマホ与えた結果wwwwwwwwww
11:名無し: ID:6lW1gBC/dSt.V.net
人工知能が無から精製されると思うなよ
12:名無し: ID:8597LaPOpSt.V.net
そういう機械に寛容じゃない奴が退職していけば変わっていくでしょ
13:名無し: ID:X7ynZuMu0St.V.net
未だに自動運転なんて無理とか言ってるおっさんどもが人工知能のやった仕事を信用するわけがない
14:名無し: ID:wwTJGvU4dSt.V.net
あいつら勝手に暗号で会話しだすからな
15:名無し: ID:Tt9+ysNI0St.V.net
ゆとり世代にたのむなら流石にAI任せのほうがマシと判断されるだろう
17:名無し: ID:w88UMWwSKSt.V.net
人工知能「頼まれてた書類ができました」
社員「オッケーありがとう」→上司に提出
上司「うん、じゃあこの書類隅から隅までチェックして」
社員「わかりました…おい頼むで?」
人工知能「あいよ!できたで」
社員「オッケーありがとう…上司!チェックしました!」→上司に提出
上司「オッケー」ニッコリ
こうだろ
19:名無し: ID:MATXkRBKdSt.V.net
信用以前に導入コストが無い場合が大半
21:名無し: ID:1+r1bxLy0St.V.net
現時点で人工知能ってかなり発達してねーか?
22:名無し: ID:nEr04Fp/0St.V.net
みんな気づかない内に人工知能の思い通りに動いてるとかになってそう
23:名無し: ID:1+r1bxLy0St.V.net
>>22
スーパーとかコンビニの商品発注とか棚のレイアウトなんかはAIがやってるから
なってると言えばなってる
34:名無し: ID:X7ynZuMu0St.V.net
24:名無し: ID:7/RN2FlA0St.V.net
事務作業とかはマジで不要だからな
マクロ組んで終了なのにダラダラと女がパソコン弄ってて非効率過ぎるわ
25:名無し: ID:ys/WrPTQ0St.V.net
気づいてないと思うけどこのスレの半分はAIだからな
26:名無し: ID:ho1gfmVW0St.V.net
で、人工知能人工知能言うけどいつになったら人工知能が働けるんですかねぇ
28:名無し: ID:awGIxlJqaSt.V.net
人工知能どころかエクセルのマクロすら疑ってかかる連中が幅を利かせてるからしゃーない
29:名無し: ID:fbtVpeto0St.V.net
エクセルで出来上がった表を電卓で検算するからな
27:名無し: ID:XKzDAFNH0St.V.net
今の人工知能は殆どがまだ特化型だし
汎用型が出来て完全に取って代わるにはせめてまだ十数年必要
【就活】圧迫面接にて。ワイ「録音してるんで」と言った結果wwwwwww
JASRAC玉井「音楽教室は一銭も払っていない」←訴訟団体作られたのにこれはやってしまいましたなぁ…"
【悲報】メガネ万引き男さん、メルカリで大量出品中wwwwwww
★おすすめ記事★