1:名無し: ID:CAP_USER.net
2:名無し: ID:cJ8IOMNg.net
は?
4:名無し: ID:SCP5JyIM.net
転売ヤー?
3:名無し: ID:4kY6MuO6.net
資金をアチコチ動かして何かを塗粉しようとしてる
5:名無し: ID:Yib/lfV/.net
手元の資金が枯渇しそうなのかな
7:名無し: ID:9xLBmXSx.net
売るって言っても自前のファンドに流すだけじゃねえかw
関連記事
9:名無し: ID:IqrWCMLB.net
事業の証券化と似たような手だろ。
いつでも売れる状態にしてると。
10:名無し: ID://o76gm9.net
投資会社作って売却とな周到なやり方だね
12:名無し: ID:geuoRw6W.net
すごい勢いで回し続けないと倒れるからね。
東芝よ、これが超自転車操業だ!
144:名無し: ID:9g0i8k8a.net
14:名無し: ID:TCQ2ti19.net
ん?株価が下落しそうになったらA→Bへアームを売却
また下落しそうになったらB→Aへ売却
これを繰り返せばいいってこと?
16:名無し: ID:Fi8mEWAC.net
借金抱えたまま。
17:名無し: ID:HTVQ8b7u.net
常に話題を提供して生き残りを図る二流タレントみたいだな。w
19:名無し: ID:8tF5NelJ.net
たった80億ドルで売却ってことは本社の時価総額毀損されない?
78:名無し: ID:A47AAPPt.net
21:名無し: ID:+P9Jjnnx.net
この会社携帯以外何が本業だか全然
分かんない
それにしてもよく金があるね
188:名無し: ID:sGTBfuls.net
>>21
本業は投資だろ。
原資は日本のインフラを使った携帯の収益。つまり半分税金だ。
193:名無し: ID:Suy0NoiQ.net
24:名無し: ID:pNbMRew3.net
ばかじゃねぇ?
132:名無し: ID:VL/JxQus.net
>3兆3000億円強で買収して80億ドルで売却?
売却先は禿げの子会社だろ。
差し引き2兆5千億の赤字だ。
投資に使ったカネはみずほの金だ。
ここでアリババを7兆円で売り飛ばして
利益が4兆五千億だから、少し節税できる。
さらにこれを再投資すれば、無税だろ。
こんな感じだろ。
みずほに金は返さないよって意味かなw
189:名無し: ID:sGTBfuls.net
>>132
また500円納税とかフザケたことやりやがるのかな
バカ「ARROWSは地雷wwww」←こいつは平安時代にでも生きてるの?
25:名無し: ID:L6O4q881.net
元々株屋ですし
損してるけど
孫だけに
26:名無し: ID:OQfLTDo3.net
差額分はソフトバンクの損失になるのか?
37:名無し: ID:R4TgJ2+0.net
ソフトバンク・ビジョン・ファンド
2017年にソフトバンクグループの孫正義とサウジアラビアの
パブリック・インベストメント・ファンド(以下PIFと略す)の
ムハンマド・ビン・サルマーン副皇太子らによって2017年3月上旬頃発足予定。
投資先の選別など運用面ではソフトバンクが行う予定。
ソフトバンクグループの戦略的財務責任者ラジーブ・ミスラが主導し、
ソフトバンクグループ・インターナショナルのジョナサン・バロックCOOと
アロック・サーマCFOがシニアアドバイザーに就任予定。
38:名無し: ID:m7nfXBBs.net
実質、売却してないよね。
資金を集めて何かしようとしてるのか?
45:名無し: ID:x8dYw9Bb.net
中国にいろいろ流れていくのわかってるんだろうか・・・
47:名無し: ID:ClL7RBmF.net
ソフトバンクも詐欺師
49:名無し: ID:6Vjyr5th.net
これ完全にファンドゴロ活動だろ
企業がする事じゃない
53:名無し: ID:XwMVefmK.net
グループ内で売買して損失経常して税金逃れ?
まさかソフトバンク・ビジョン・ファンドって本社がタックスヘイブンにあるんじゃないだろうな?
56:名無し: ID:XwMVefmK.net
ソフトバンク・ビジョン・ファンド
本社:ジャージー代官管轄区(イギリス王室属領で租税回避地として有名)
はい脱税です。
本当にありがとうございました。w
59:名無し: ID:/PM/bnoP.net
130:名無し: ID:rrvFeyVc.net
わかりやす杉てワロタw
稼いでる企業がみんなこの方法つかったら法人税
の意味ないよね やったもん勝ちなんだろうか
57:名無し: ID:EDdgVZ/g.net
ロンダリング
65:名無し: ID:YK3RhHNX.net
去年の納税額は500万円www日本国民はバカにされている。
92:名無し: ID:1g6S5Sq6.net
156:名無し: ID:bItniMna.net
>>92
出ていった結果がこれだろ
もう阿里巴巴のように投資売却益が日本の国庫に落ちることはない
もっともなにもしていない日本政府がアンリパトリエーテッド・インカムに20%以上も課税している日本の税制のほうがおかしいのだが
66:名無し: ID:mKtRfdI9.net
80億ドル分の売却ならARMの支配を続けつつ
ファンドの投資先を確保出来て
禿も売却代金手に出来て好都合
79:名無し: ID:ODVGz0Aj.net
そういうことでしょ
何の問題もない一石三鳥の好手
○ARMの支配権は確保
○自分が設立したファンドの実績になる、ファンド出資者に顔が立つし自らの成果にもなる
○再投資に使う資金も手にできる
82:名無し: ID:XwMVefmK.net
パナマ文書事件であれだけ問題になったのに、何一つ世界は変わらない。w
85:名無し: ID:BTSUYSGC.net
>>82
官房長官が合法的節税だから問題ないっていってただろ?
96:名無し: ID:zYgkKJPR.net
孫は強運でもある。
アリババ株で今でも7兆円くらいの含み益あるんじゃないの?
損失が日々増えていく東芝と違って最悪3兆円損するだけだから、
まぁ大丈夫だろ。
99:名無し: ID:lHWaXLLz.net
>>96
孫が去ったら即倒産だろうな。
宮路社長が居なくなった城南電器のように
108:名無し: ID:YK3RhHNX.net
他社への売却なら2兆5000億円まるまる損するが、
グループ内への売却なら企業の価値は変わらず損もしないうえ
租税回避地に移すことで今後も脱税できる。
そのうえ、含み損をソフトバンクの利益と相殺して脱税。
わざと利益を少なくすることで国からの携帯電話料金の引き下げ圧力も回避できる。
109:名無し: ID:cJ8IOMNg.net
>>108
帳簿上の損失など屁でもないというわけか
うーん
115:名無し: ID:1g8FhNNw.net
>>108
しかし、アームが8000億の価値しかなかったら
いずれは損失になるんだろ
孫正義ってなんで日本企業に投資しないで韓国やアメリカにばかり投資すんの?なんなのこいつ
確かにうちは犬4匹飼ってるけど、それを理由に一度も泊まりで帰省しないってどうなの? 母だって孫の顔見たがってるのに
坊主「戒名はお気持ちで」 俺「はい1000円」 坊主「…これではお父様にあった戒名はつけれません」 俺「ならフリーソフト使うわ」
★おすすめ記事★