http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1488940290/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:31:30.77 ID:umj1bnCp0
みんな院行くから就職良いだけ
学部卒だとまともな就職先ない
男が多いから必然的に年収高い企業に行きたがるだけ
そもそも就職先がブラックだらけ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:31:58.53 ID:iChyrh0ma
まじ?工学部なんやが
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:32:46.16 ID:8lWXIIS2a
工学部で学部卒するようなアホは知らん
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:33:38.53 ID:umj1bnCp0
>>8
他の学部も院卒ならそりゃ就職良いに決まってるやん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:33:19.86 ID:7mAovEkL0
2chの工学部信仰は異常やからな
過大評価にも程があるわ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:33:14.71 ID:HThRWK900
お前がアホ
院も学部も推薦枠は普通は変わらん
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:34:45.66 ID:umj1bnCp0
>>11
推薦枠あるから就職決まりなわけじゃないし
何よりその就職先がブラックやろ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:33:42.00 ID:HThRWK900
学部出ても就職先は院卒とたいして変わらん
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:33:59.34 ID:YWBh/Kne0
理系はとりあえず工学部
文系はとりあえず経済学部という風潮
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:34:07.95 ID:PphaXMnP0
イッチは工学部落ちたんか?
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:34:29.69 ID:UFP1w0zV0
わい薬学部
女多いしホワイトだらけ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:35:18.06 ID:zadp45/2M
隠キャは医学部行くべき
無理ならしょうがなく工学部行け
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:35:22.68 ID:E8RqSY9wr
工学部ワイ就活に震える
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:35:46.00 ID:D0yXcLlFM
ワイ理学生、泣く
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:35:52.49 ID:hiOJ7v5pd
工学部の学部で基礎できてれば会社の研修とかで学べるぞ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:35:56.85 ID:7UY8Wx4Ba
受かったもん勝ちなんだよなぁ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:36:28.00 ID:DroOeK6hM
院行かなくてもわりと就職あるけどな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:40:38.64 ID:umj1bnCp0
>>40
わりとってレベルやん
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:37:04.80 ID:TjYUN2HZ0
ワイ工学部、学士で卒業することを決意
院まで行って研究したくないんじゃ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:37:36.19 ID:HThRWK900
大体院行くから就職先がいいってなんやねん
文学部とかで院いったらどないなんねん
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:37:38.28 ID:b565N9py0
学部卒でも普通に推薦使えるけどな
ていうか推薦余りまくるし使わない人も割といる
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:37:45.60 ID:op4VSkFd0
就職目当てで工学部行くようなやつなら院まで行くやろ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:39:32.18 ID:b565N9py0
生物とかいう院まで行っても就職クソ雑魚学科ww
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:40:46.58 ID:8lWXIIS2a
働いたこともない奴がブラックだらけとか言うのやめといたほうがええで
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:41:19.41 ID:SfGOu33np
院いかんでも就職余裕であるで
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:42:40.14 ID:O9nh/y/Yd
院まで行くから就職良くてハッピー、ってだけの話ちゃうんか
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:43:46.81 ID:op4VSkFd0
(経済学部から大学院に行っては)いかんのか?
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:43:58.65 ID:W6IihDcPr
工学部は機電と情報系が就職いい
化学系はあんまりっていう印象なんだが
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:44:05.59 ID:yEskxO140
駅弁機電やけど学卒は基本地元メーカーで成績いいやつは大手推薦
院卒はほぼ大手推薦で5月には就活おわる
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:46:30.31 ID:umj1bnCp0
>>90
駅弁なら文系でも就職余裕やろ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:47:32.48 ID:WLHWPwR5d
>>106
んなわけないやろ……
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:44:13.63 ID:WS/hAiO7d
文系院の就職が同じくらいなら成立するけどさぁ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:46:40.24 ID:y17Shu5/a
まぁ学歴より就職した企業次第やな
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:46:43.39 ID:klCKb4jCa
ワイ文系で今就活しとるけどホンマに理系行っときゃよかったと思っとるで
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:48:06.62 ID:umj1bnCp0
>>108
君理系行っても文系行きゃ良かったって言ってるで
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:49:28.76 ID:xkMY/0Q7a
むしろ文系の方がブラック率高いやろ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:51:30.09 ID:umj1bnCp0
>>126
文系は女多い
忍耐力のない女だらけの職場のブラックと
男だらけのブラックの基準は違う
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/08(水) 11:51:55.71 ID:HNuJYDLr0
工学部落ちたんやろなぁ