海外のニュースサイトを中心に、Windows 10は、Ryzenの論理コアを正しく認識できず、それによって性能が低下していると話題になっている。
RyzenはCoreシリーズのようにSMTに対応し、1コアで2つのスレッドを同時に走らせられる。しかし、その2スレッドの内、主要スレッドは最大性能を発揮できるのに対し、追加のSMTスレッドは余剰リソースのみを利用するので、この仮想コアによる性能向上は2~3割程度に留まる。
そういったなか、wccftechの記事によれば、Windows 10のスケジューラは、Ryzenの主要コアスレッドと仮想SMTスレッドを識別できない、つまりRyzen 7を物理コア16基搭載と認識しているため、スケジューラが本来主要コアスレッドに渡すべき処理を仮想SMTスレッドに渡してしまい、性能低下を招いているという。
また、Windows 10は、本来Ryzen 1つで16MBある共有L3キャッシュが、コアごとに備わっていると認識しているとも指摘している。こういった問題から、wccftechでは、シングルスレッド処理が多いアプリ/ゲームでは、BIOSでRyzenのSMTをオフにした方が性能が上がるとしている。
(中略)
ただし、wccftechによれば、Windows 7ではこの問題は発生しないという。
編集部ではAMDにも問い合わせを行なった。AMDでは、「こういう報告が上がってきていることは認識しており、現在調査中で、何か判明したら声明を出す」としており、実際にWindows 10とRyzenの間に問題があるのかはまだはっきりしない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048913.htmlhttp://wccftech.com/amd-ryzen-performance-negatively-affected-windows-10-scheduler-bug/
5:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:21:27.66 ID:6dBTsQdg.net
毎度毎度懲りないね、これぐらい発売前に対処しとけよ。
2:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:14:29.95 ID:KxiN/oO7.net
インテルコンパイラーから逸脱しているから、パフォーマンスは落ちるだろう
12:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:33:38.51 ID:Y2IwlLXs.net
Windows7じゃ問題ない
7:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:26:23.99 ID:KxiN/oO7.net
Win10を使わなければ、パフォーマンスは維持できるねw
悪いのは、MSだろ?
24:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 18:10:39.13 ID:bMY67QiY.net
>>7
AMDはWindows7を非サポートにしているのに何を使うつもりだ?
26:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 18:25:34.76 ID:YrKkwFNa.net
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064750609.html
8:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:26:42.80 ID:M+4XyI6z.net
ゴミOSェww
9:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:26:45.83 ID:K4Mivsyw.net
アムドの足引っ張るなよ
32:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 20:10:50.54 ID:gsWKOWtx.net
Windowsはもう駄目かもしれんね。
10:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:29:12.08 ID:zUrpzsGg.net
さすがにこれをMSが悪いとか言うのは可哀想だわw
54:名刺は切らしておりまして 2017/03/11(土) 00:52:38.22 ID:VneEi7oo.net
7最強伝説
55:名刺は切らしておりまして 2017/03/11(土) 01:07:38.68 ID:eG+9zrzy.net
いや、Win7は最初から相手にされてないだけで、Win10に限らずWindowsは全てこの問題があるんだろ。
11:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:31:18.96 ID:q2LprOQs.net
AMDはハードは最高、ソフトが最低。買わぬが最適。これ常識。
13:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:36:11.58 ID:MbjoNfKb.net
あー、低下どころかBS必至だな、またAMDはBS仕様か
29:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 19:28:07.99 ID:QL98tVTQ.net
AMDは何のOSで性能検証したんだよ
14:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:38:48.85 ID:MLAQzYp3.net
それでいてあの性能か
最適化されたらどこまで伸びるんだ
19:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:56:14.09 ID:6dBTsQdg.net
>>14
ブルでも最適化が~とか騒いで実際はほとんど効果無かったのにアホかお前
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20120115001/
15:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:42:17.58 ID:0AvIvM0d.net
そもそも捏造性能かもしれないだろAMDなら有り得る(笑)
23:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 18:04:55.97 ID:Uwgt8KHx.net
>>15
捏造記事はインテル提灯記者の十八番じゃないか・・・
28:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 19:08:31.18 ID:4MuqYElu.net
まぁ、この辺はお約束だから。
何れパッチが出るだろ。
仕事はintel、ホビーユースはAMD。
47:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 21:47:52.37 ID:3xsYQ7AF.net
>>1
わざとだろ
俺は意地でもAMDで組む
intelの暴挙を許したくない
46:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 21:45:58.79 ID:biszXXA3.net
Ryzenはメモリの相性がかなりあるのは問題かな
2枚まででしかも片面実装でないとパフォーマンスが出ない
50:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 22:49:11.64 ID:oCx+JrzO.net
つまりSMTをオフにしたほうが性能が上がり、
対策されたらSMT活かせるようになってさらに高性能になるってこと?
51:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 23:01:33.28 ID:6dBTsQdg.net
>>50
そういう単純な話じゃない。
エンコやベンチマークはSMT有効にした法が成績は良いしゲームは悪くなる場合が多い。
おそらくアプリ側のマルチスレッド対応が不十分なだけでOS側の改良は効果が無いと思う。
56:名刺は切らしておりまして 2017/03/11(土) 01:52:55.07 ID:oEs/+W6E.net
SMTに回ると性能が下がるってのはべつにRyzenに限ったことじゃないしな
特にゲーマー系列だとSMT切るってのが半ば常識化してた時期があるくらいだし
16:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 17:43:25.20 ID:EuH4ASrf.net
まあ後出し技術に先行対応なんてできないししゃーない
30:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 19:54:24.66 ID:pjqbossD.net
こういうCPUの進化なんかにも即座に対応できるための
Win10の勝手にアップデート、勝手に再起動じゃないの?
現時点でダメでも半年くらい待って運良く更新が成功すれば
Ryzenの全力を使えるようになるんじゃないかな。
31:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 20:09:57.11 ID:U44jCE9n.net
>>30
これがintelならそのとおりだ
37:名刺は切らしておりまして 2017/03/10(金) 20:57:21.57 ID:PWdh908J.net
>>30
以前のWindowsなら新CPUとかに本格対応するのに2~3年後の新バージョンやSPが必要だった
win10は半年から1年後の大型アップデート待ちといった感じ
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1489133524/