http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489027245/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:40:45.30 ID:AC2x4Gp/p
まず手取りという概念がない
保険・税金とかも天引きされてるわけではない
趣味とかで使うのも経費に入れたりしてる
なんぼやねん自分でもわからんわ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:54:45.62 ID:mGOrsAES0
>>1
クッソ分かる
ワイ以外も一緒なんやな
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:41:26.46 ID:TrPyKl11a
まず友達という概念がない
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:41:30.95 ID:/fuKDf+j0
法人化してるならあるやろ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:41:50.12 ID:AC2x4Gp/p
>>5
個人事業主や
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:41:34.44 ID:xVxZALZI0
まーたエア友達にエア年収を聞かれてしまったのか
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:42:43.67 ID:FYQh7ee4d
売上と手許に残った額言えば大体想像つくやろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:43:28.79 ID:AC2x4Gp/p
>>10
なんでそれが世に言う「手取り」になんねん
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:43:32.52 ID:L/19jxl80
リーマントッモ「経費で落とし放題やん」←馬鹿すぎ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:43:40.06 ID:+XQUx5I30
大体経費で落としてるとか何の関係もないやろ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:45:58.55 ID:AC2x4Gp/p
>>14
所謂手取りから趣味やら普段のガソリン代電話料金払うやろ
ワイはそれを仕事の経費にしてるから
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:44:12.37 ID:tKrlh0Rrd
法人化せん時点で大して儲かっとらんのやから見栄はろうとしたらいかんで
羽振りがいいなら正直に脱税してますっていえや
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:44:26.41 ID:L/19jxl80
まーた自営業エアプか
趣味で使う物なんか経費で落とさんわ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:47:13.46 ID:AC2x4Gp/p
>>17
それはお前がよくしらんだけやろ
例えば漫画家なら趣味で漫画買っても研究費に出来るに決まってるやろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:45:35.63 ID:5Z3K5w6G0
ニートの妄想定期
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:47:39.47 ID:Tp7koYDp0
可処分所得でええんやないか
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:48:38.71 ID:HM6Gke9d0
全部経費で落ちるわけないんだよなあ
税務署の存在も知らなさそう
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:49:47.45 ID:AC2x4Gp/p
>>32
そんなん当たり前やろ?アホか?
仕事に関係あることだったら経費になるのが前提や
それが趣味でも仕事に関係あるなら経費や
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:48:39.00 ID:MdRfGm/Jd
自営業相手に手取りいくら?なんて聞き方するわけないだろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:48:53.09 ID:GVlutPw6r
所得税のでええやん
低い値言いたくないだけだろ見栄っ張りかま
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:50:34.14 ID:AC2x4Gp/p
>>34
そんなもん低すぎておかしくなるやんけ
控除されたあとの額やぞそれ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:51:30.45 ID:MdRfGm/Jd
>>39
手取りってそういうことだろ
低い額いいたくないだけだろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:52:24.13 ID:AC2x4Gp/p
>>45
んなわけないやろ
所得税がかかるのは青色申告してたら65万控除された額にかかるんやぞ
控除前所得ならまだしも
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:49:31.75 ID:uxGS9XAYd
普通申告する年収を言うだろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:51:12.82 ID:tBBSw1eNp
趣味だろうがなんだろうが経費として落としてるんやからそれを差し引いて残る現金のことでええやろ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:51:28.93 ID:VRRzM6n10
そもそも何故バカ真面目に年収答えようとしてるのか
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:54:15.93 ID:NrvmwTvEa
売り上げ3000万円で経費2500万円(生活の家賃とか携帯代とか車代とか込み)とか言えばええやん
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:55:30.01 ID:Yc4tjBDzM
芸能系だと経費でだいたい落ちる
資料ていえば済むから
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:55:31.78 ID:F6lbsC2NM
結局見栄はりたいだけやな
あほくさ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:56:05.71 ID:Fs1Nm48W0
> 趣味とかで使うのも経費に入れたりしてる
↑
ダツゼエ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:56:27.93 ID:AC2x4Gp/p
>>63
節税やぞ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:56:09.72 ID:AC2x4Gp/p
なんでこんなに批判ばっかやねん
謎やわ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:57:05.93 ID:mGOrsAES0
でもワイは全部引かれた後の課税所得言うてるわ
そんなんで生活できるの言われるけど
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:57:52.80 ID:AC2x4Gp/p
>>70
そう
こういうことになる
「暮らしていけへんやん!」って言われるやろ?
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:57:29.38 ID:W912nRBmM
いや趣味で経費は落とせるぞ
ガチガチに監視されてると思ってんのか
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:58:56.49 ID:sHAre3ZxM
職種が出てこん時点で釣りやろ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:00:15.21 ID:AC2x4Gp/p
>>77
これ言えへんのは身バレがあり得るくらい少ない職種やからやねん
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:58:57.69 ID:jajQOrrxa
ワイ自営 月10万って申告
赤字経営にしてる
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 11:59:25.34 ID:WY5oI8+r0
少なめに言うもんや
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:00:57.85 ID:nC82zu6r0
ワイ、自営業のウェブデザイナー
家と車とパソコンと食費(外食だけやけど)と光熱と通信費は経費やな
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:01:54.39 ID:TyteeKam0
クレカや不動産で申告する年収を言えばええやん
というか年収なんてわざわざ言い合わんわ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:02:47.49 ID:Dm22V//o0
自営業って具体的に何してるんや全員そこをボカすけど
街のコロッケ屋とか本屋とかそんなんか?
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:03:12.37 ID:4X6jqRSN0
なんでも経費になんてできねーよ
仕事にも使うけど私的にも使うてのを経費にできるくらいだわ
サラリーマンの給与所得控除のほうがデカイ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:03:47.46 ID:AC2x4Gp/p
>>102
ワイもそういう事を言っとるだけなんや
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:03:55.76 ID:4+3DH2OLa
わい自営
事業主貸言うとったらいいんとちゃう?
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:05:13.82 ID:AC2x4Gp/p
>>110
なるほど!ようやく腑に落ちる回答得られたわ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:03:56.70 ID:CGrxXlUGK
自営業は金借りる時だけまともに申告しよる
あとは税金対策で嘘で塗り固めてるわ
森友学園馬鹿にできへんで
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:04:42.53 ID:sHAre3ZxM
税務調査きてから泣いてもしらんで
税理士に相談しとき
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:06:44.41 ID:rwEZNWQ+0
自営業って時点で儲かってても1000万やろ
法人にしないって事はそうやん
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/09(木) 12:09:44.71 ID:bkqbm4zBM
自営民は確定申告は済んだんか
こんなとこで暇つぶしてる場合ちゃうで