一人暮らしは誰にも干渉されずに自由に暮らせるのがよさの一つですが、誰も見ていないことで生活がルーズになりやすいという面もあります。そこで、一人暮らしをしていて、自分がダメ人間だと感じてしまうときについて一人暮らしの大学生に聞いてみました。
■一人暮らしをしていて「自分ってダメ人間だなぁ」と感じるのはどんなときですか?
▶周囲から嫌われる?! 見た目は真面目なのに中身は……「真面目系クズ」診断
●部屋が汚い
・足の踏み場もないから(女性/22歳/大学3年生)
・とっさに人が呼べないくらい汚い(女性/23歳/大学4年生)
・片付けが面倒くさい(男性/20歳/大学2年生)
・部屋を片付けてもすぐ散らかしてしまう(女性/20歳/短大・専門学校生)
●掃除をしない
・今も汚くて誰も呼べないから(女性/21歳/短大・専門学校生)
・汚くなってからでないとやろうとしないから(女性/19歳/短大・専門学校生)
・人が家に来るときなど、理由がないと掃除をしない(女性/19歳/大学1年生)
・床が埃まみれになっていたから(男性/24歳/大学2年生)
●食生活が乱れている
・ご飯を作らず、出来合いのものを食べているとき。疲れるとなにもする気が起きないから(女性/21歳/大学4年生)
・食生活が不規則。気が付いたら1日に4食も食べていたり、1食しか食べていなかったりするから(女性/23歳/大学院生)
・食事がインスタントばかり。自分一人のために料理を作る気にはなれない(女性/21歳/大学3年生)
・ご飯が手抜き。ちゃんと作らないといけないなと思う(女性/22歳/大学4年生)
●寝てばかり
・ベッドからほぼ出なくて、気付いたら夜だともったいないって思うから(女性/26歳/大学4年生)
・暇な時はずっとベッドの中。起きるのすら面倒くさくて、ずっとベッドでケータイってほぼニートだなと思う(女性/20歳/大学3年生)
・布団から出ない。何もない日は家にこもる(男性/20歳/大学2年生)
・食べて寝るだけの生活をした休日(女性/21歳/大学3年生)
●その他
・一日がネットサーフィンで終わったとき。他のことをしなければいけないのに体が動かずに一日が終わってしまったから(男性/20歳/大学2年生)
・脱ぎっぱなし。服だらけ(女性/19歳/大学2年生)
・食器を洗わずに溜め込むから(女性/21歳/大学3年生)
・ゴミ出しできないとき。忘れる(男性/20歳/大学2年生)
自分でもこんなことじゃダメだなって思っていても、自分一人の暮らしだと、ついだらしない生活になってしまうようですね。
実家を出て一人暮らしを始めると、部屋を片付けていなくても注意されることがないので、つい散らかりがちになってしまいます。掃除や料理などの家事も面倒になって、怠りがちになる人が多数。自分で自分を奮い立たせて頑張らないといけませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年2月
調査人数:一人暮らしの大学生男女80人