連日、東芝(6502)の経営危機が報じられていますが、あらためて経営トップの重要性というものを多くの方が実感されているのではないかと思います。そうした中、時折耳にするのは「メーカーは文系出身者が経営トップになると振るわなくなる」という都市伝説のような俗説です。実際、東芝の経営危機の発端とされるウエスチング・ハウス社の買収時の社長であった西田厚聰氏は、早稲田大学第一政経学部出身の文系社長でした。続きはこちら
http://www.toushin-1.jp/articles/-/2746
理系文系関係ないと思う
ただ文系は馬鹿ばっかり
何も分かっていない
理系で総合力のある人は経営もこなせる。
問題になるのは「現場向きの技術屋」が経営権を握ってしまう場合で、
特に「引き際の悪さ」で大失敗する傾向。
文系、理系は関係ねぇだろ。
人を見る目、
多様性に理解を示す度量、
人材を適材適所に配置できる慧眼に
文系も理系も無い。
理系が国のトップになると国がダメになる。
鳩山、菅を見よ。
>>21政治家なんて文系だらけでしょ
だから国がおかしくなってるんだよw
文系というより目先の数字しか追わない経営者が駄目。
まあ原発事故も理系の菅じゃなかったら東京危なかったからな
すぐにメルトダウンすると分かってたのは勉強してたやつだけで知識がないとどうしようもない
東電とか官僚はずっと隠蔽するし
一代で会社をあれだけ大きくした柳井も孫も経済学部だしなあ
よくこのようなう話題になるが、なぜ分割するのか・二者択一なのか
両方の能力があった方がいい
両方の能力を持っている人は多くいる
やっぱ物理的現象がわかってないと失敗したらとんでもないことになるのが多いもんな
それは現場工事とかでもそうだから 特に原発なんて人類に扱えない技術はそうよ
文系が多いと政商が上手くなるのだろうけど、政治に見放されたら終わりだよな
これが俗に云うコミュニーケーション能力()重視社会の成れの果てかw
ソロバン勘定ができないタイプの理系が社長のときは、
ホント最悪だった(´Д`)ハァ…
数字ありきになると、どっかで破綻するんだよね。
初期の締め付け時は見かけ上良くなる事があるが…。
>>56技術的な中身が理解できないと、数字をいじることしかできないからな。
そして、儲からないけど将来のためには手放してはいけない技術をあっさり
切って没落したりする。
理系が出来ない=文系
要するに馬鹿なんだよ
字読んで記憶するくらい小学生でも出来る
文系理系というか次に来る物が文系は絶望的に分からないだろ。だから今までの駒で無理矢理最大化しようとする。それが文系。又分からないと正直に言えないのも文系
文系というより、バクチが好きなんじゃないか?
あと「チャレンジ」
経営者は才能なので理系文系関係ない
ただいえるのは、文系は論理的思考のできないアホが多い;
過去も現在も文系官僚支配が日本をダメにする。
経理や財務、は文系で良いんだよ、戦略や経営判断は文系にやらしちゃダメだ。
持っている経営資源の価値が理解できないから。
どちらにも一長一短あるから全く関係ないわけではないが、
どちらでもいい人はやるしダメな人はだめ。
文系でも理系的思考する人もいるしね。
今まで生産性度外視でとにかく根性論・過度な原価抑制・長時間労働で乗り切ってきた点は文系も理系も同じ
結局、バブル以前の日本企業のやり方が間違ってただけということ
文理というか
雇われ社長がダメだな
理系文系って分け方が馬鹿だろ。
理系のトップ層はアスペルガー気質の発達障害に知能の遅れが無かったタイプが多いだろ。
多角的な判断が必要な経営には向いて無いよ。
文系の勉強は理系でもできるし専門職はどーせ専門学校に通う
あと文系理系のハイブリットな学部がないのがバカ
大学の教育環境が酷いのに変えようとしないクズ教授共は政治活動するまえにやることあんだろ
経営が成功するかは運の作用が大きいので議論してもあまり意味はない
ただ企業の体質や日本の国益を考えると理系を増やさなきゃ酷くなる一方でしょ
この手の話題よく見るけど、なんか理系って余裕ないなーていつも思うわ。
文系は数学ができない、理系は文系科目もできる、って相当都合のいい考えだよな。
それこそ企業のトップに立つような高学歴文系は普通に数理だって出来るだろ。もちろん数学から逃げた文系もいれば、国語が全く出来ない理系もいるわけで、一口に文理で判断するのがおかしいわ。
理系が自分のプライド守るために必死
経済学部から就職していく人たちがどういう学生が見てたら文句の一つも言いたくなるのはわかる
とくに東芝なんて技術系の企業で文系出身の経営者が失敗したら、揶揄されるのは仕方ない
まあシャープの場合は東大理系エリートが経営失敗したうえ京都に亡命したんだけどね
どんな企業も技術屋が立ち上げて時流を読んで成長したんだぞ。
結局のところ社長は会社が今どんな技術を持ち、開発中で世界的にどんな位置にいて、今後世の中はどういう技術が現れて変化していくかを予想できないとだめ。
経営に関する費用・開発費割り当ては経理・総務がサポートすればいいんだよ。
文系理系というより、目先の利益追求するタイプやな
例えば製品開発なら自社開発よりOEMや社外に開発委託を増やしたりってパターン
最初は開発費用削減とかあたらしい商品を多く市場に出すことができて売上げアップ、利益出るけど、技術ノウハウ、製造ノウハウ失って競争力低下
こういうのやるのは技術軽視し易い営業や経理関係を経て社長になった場合が多いだけ
偏った思考の社長って営業や経理出身の大抵文系
理系の場合は、こういう偏った思考のタイプはそもそも出世せず開発や自分の趣味の世界にひきこもるから社長になることないからな
この手の話しになると数学コンプレックスがレッテル貼りしたり変なプライド持った理系出身もレッテル貼りしたりしてグダグダになるよな
文理で分けられるもんじゃないのに
文系はな体育系になれなかった脳筋が大量に含まれる
だから全体で見れば文系が割合的にレベルが下がる
文系を実権の無いトップにして理系をアドバイスや補佐的な役割にすればいいんじゃね?
役員全員がどっちかに偏ってると絶対におかしくなる
文系、理系でしか見れないやつがトップになるとダメになる
そうじゃない、行動力と素早さが物を言う
文系とか理系とかで分けて考えるなとか言うけどそこ本当にどうでもいいか?
実際商材価値やその未来性、隠された汎用性や短所は技術者しか見えんものだろう
そもそも経済学なんてわざわざ学校で勉強せずとも自分でできる
技術者はそうはいかない
だが文系は経験がある
そこに違いが見出せないと話にできんだろう
ねーねー
章男さん、モロに文系だよー?
それに宮永社長も東大法学部ねー?
東芝が傾いたのが文系の社長だからとか根拠がなさ過ぎて草も生えない
理系と文系を束ねて、多額の報酬貰ってビジネスするんだから
どちらも超越した存在でなければいかんでしょ
文系だから数値に弱くて、理系だから口下手だったとか言い訳にもならない
経営者やめろって話
大事な要因は他にあるやろ…