1:名無し: ID:CAP_USER.net

「有名大学でなければ、大学に進んでも意味がない」「いまは学歴より『手に職』が重要だ」。よくそういわれるが、いずれの認識も間違っている。有名大学でなくても、成績が優秀でなくても、大学で勉強した人ほど所得は増えているからだ。では、なぜこうした誤解が拡がっているのか。東京大学の濱中淳子教授が考察する――。

文系学部は本当に要らないのか
2015年6月8日、文部科学省は全国の国立大学法人に対し、教員養成系学部や人文社会科学系学部の廃止や組織改編を求める通知を出した。社会的要請を踏まえた改革を促したいという意図からのものだったというが、「廃止」という言葉のインパクトが強すぎた。通知が出されてからというもの、「文系不要論」に物申す有識者たちの声がマスコミや出版界などで取り上げられるようになる。

たとえば、東京大学副学長だった吉見俊哉氏は、著書『「文系学部廃止」の衝撃』(集英社新書、2016年)のなかで、「文系の知は、既存の価値や目的の限界を見定め、批判・反省していくことにより新しい価値を創造することができる知」(110ページ)だと指摘する。そのうえで「そこには(理系に特徴的な手段的有用性ではなく)価値創造的な次元があり、それは長期的に『役に立つ』知」(同ページ)だという。なるほど、価値多元性が重視される昨今である。有識者の目からすれば、文系学部の意義はますます高まっているといえるかもしれない。

とはいえ、一般社会の感覚は、むしろ文部科学省の通告に近かったのではないか。吉見氏自身、同書のなかで、文系軽視の姿勢は戦中・戦後から続くものだったと述べている。「先進諸国に対抗するためには技術革新に寄与する理系を拡充したほうが良い」「理系は儲かるが、文系は儲からない」「必要ないとまでは言わないが、実際のところどれほど役に立つのかわからないのが文系だ」――中央官庁といえども、独り善がりの政策を提示することはできない。今回の通告は、私たちがおぼろげに抱いていた感覚と文部科学省の判断がリンクしたからこそ、形になってあらわれたものだったように見受けられる。

では、こうした文系不要論に対して、データは何を教えてくれるのか。ひとつの検証結果を紹介しよう。

「ガリ勉」ほど卒業後の所得がマイナス
まず、図1をみてもらいたい。これは、理系(工学系)と文系(経済学系)それぞれの分析結果をイメージ化したものである。「大卒時知識能力→現在知識能力→所得」と続くプラスの関係が、学び習慣仮説の強調する経路(パス)になるが、第1の点として注目したいのは、「大卒時知識能力」と「所得」のあいだにひかれているパスだ。経済学系にはマイナス効果が認められ、すなわち、大学時代に学習を積んだ者ほど、低く評価されてしまうことを意味している。総体的にみれば、それ以上に強い学び習慣のプラス効果ゆえに、大学での学習に意味はあるという結論が導かれる。けれども同時に、就職してからなんらかの理由で学習をやめた者にとっては、マイナスの効果だけが残る。「大学時代の余計な知識は邪魔だ」と言われかねないのが、経済学系の世界なのである。

文系より理系

次いで第2に指摘しておきたいのが、キャリア段階による効果の違いについてである。図2は、図1と同様の分析をキャリア段階別に行った結果だが、「大卒時知識能力→所得」のマイナス効果が、シニア期ではみられなくなっている。加えて、「大卒時知識能力→現在知識能力」とのあいだのパス、「現在知識能力→所得」のあいだのパスが、経済学系では強化されるという結果も抽出された。

いずれにしても、文系の効果は、時間が経つとともにゆっくりとあらわれる。学問として長期的視野からの評価が必要であるのみならず、個人のキャリアのなかでもそれなりのスパンのなかで意義を考えなければならないのが文系なのだ。
http://president.jp/articles/-/22243?page=3

3:名無し: ID:EfXKqJcO.net

理系は勉強できるバカ。文系は勉強できないけどずる賢い

8:名無し: ID:d2L2KtuH.net

13:名無し: ID:d2L2KtuH.net

>>3

日本人は、こいつみたいにチョロまかして生きるのが賢いみたいな腐った考えを正さない限り
日本の復活は無いと思うよオレは。

関連記事

154:名無し: ID:zSBycUXr.net

>>3
理系は役に立つが、自分の興味のないことに目を向けないバカ。所得に興味が無いやつも多い。
文系は最初からバカだが、自分の所得を上げることには熱心だから、理系の上前をはねて所得は高い。
医歯系は、他人を蹴落としてのし上がったから、他人の痛みがわからない、一番医者になってはいけないやつ。
体育系は言うまでもなくバカ。

77:名無し: ID:fAmECzMQ.net

>>3
馬鹿な人間が俺は文系だからとか理系だからと言うがそういうやつはどっちも大したことない

110:名無し: ID:svq1Wcym.net

139:名無し: ID:xJd84Svp.net

>>110
そうでもない
自然科学・社会科学・人文学とわかれて
これは日本の文系・理系に該当する

117:名無し: ID:LjIfUSdX.net

>>110
スティーブ・ジョブズを馬鹿だと断定する偉い人発見

193:名無し: ID:fAmECzMQ.net

196:名無し: ID:QI5NUznu.net

>>193

文系と理系の架け橋になりたい

みたいなことをジョブズが言ってたからと思われ

208:名無し: ID:fAmECzMQ.net

>>196
なるほど
Fランの理系はマーチの文系の人間より理系ができないってことを言いたかったのだが
苦笑

229:名無し: ID:XymkCqhu.net

>>196
欧米人は学際協力がやっぱり日本人より盛んなんだよ
理系がー、文系がーと学問を分断させることに固執する日本人より多くの成果を彼らは出せる

251:名無し: ID:QI5NUznu.net

>>229

それはちょっと違うと思う

たしかジョブズは

ウォズニアックは理系の知識で素晴らしい成果を出せるけどそれを売る文系の能力はない
自分にはそれがあるし、さらに理系の知識も持ってるからその意義も理解できる
だから自分の価値は理系と文系の間に立てることなんだ

みたいなそんな感じの発言をしてたと記憶してる
単に企業としての成功にそれが必要だったってだけで学問的に必要とは言ってないしそんなこともしてない
学際協力がいらないとは思わないけど、ジョブズの発言にはそういう意図はないよ

5:名無し: ID:PtPVLBgZ.net

ビートたけしの母親は

徹底して文系を嫌って

子供は理系大学に入れなきゃ意味がない

って考えてたようだね

14:名無し: ID:GPa0dyOq.net

>>5

好き嫌いとかいう次元の話じゃなく、将来稼げる職に就けるように

実利主義で選んだだけだよ

いちいちムダに改行するなバカ

21:名無し: ID:PtPVLBgZ.net

>>14
実利主義に対する批判なんじゃないの?
実利を徹底したいなら商業高校から専門学校
あるいは高専とか

27:名無し: ID:f9y2KkSy.net

>>21
国はその発想でプログラマ増やせと言ってるクズ

9:名無し: ID:PtPVLBgZ.net

北野大がそんな教育ママにちょっとだけ反抗して
「学費の安い国立大文学部ならかーちゃんも折れてそっちに通わせてくれるかも」
って思って実際に千葉大に合格したけど
学費がかかろうが明治大の理工学部に行けと言って譲らなかったそう

15:名無し: ID:zVUTRB3q.net

>大学で勉強した人ほど所得は増えている
日本の文系大学生が勉強してる!って胸張って言えるか?
俺は無理だわ

52:名無し: ID:7dWTC/Lj.net

>>15
たまに心理学が学びたかったとか○○教授に師事したかったとか言う私大文系。それも中堅以下でそういう事公言する人いるけど
かえって痛々しいよな。

30:名無し: ID:mqsRPY3C.net

偏差値50付近の理系が文系馬鹿にしてると笑える
そのレベルの理系ってカスやん

180:名無し: ID:nZtjsM1i.net

>>30

だな、文理いずれも偏差値65くらいはないと議論の対象にすらならない

50以下の理系とかだと大学で何してるの? お前ほんとにエンジニアの素質あるのか?
って思う

192:名無し: ID:KGxzgjlk.net

>>180
エンジニアに偏差値はあんまり関係ないぞ。
文系よりも知識が理論化されてて、理論的に考えれば誰でもわかる。
だから、偏差値よりも大学での勉強量が重要になってくるよ

259:名無し: ID:dbfe4Cz4.net

>>30
まずは同じ偏差値50でも理系の50と文系の50は違うというあたりから勉強始めてみては?
文系でも入試に数学のある東大京大などはともかく、いわゆる難関大学(笑)文系合格する奴でも理系の駿台模試で偏差値50ってなかなか取れないんだよ(爆笑

268:名無し: ID:ga0PZobV.net

>>259

それ、ちょっと現実の認識が違うね

文系は偏差値の幅が大きいけど、理系は偏差値の幅はそんなに大きくないよ

>理系の駿台模試で偏差値50ってなかなか取れない
それは、駿台模試の母集団がレベル高かったことが原因だと思われる

283:名無し: ID:C+2fv6Ok.net

>>268
理系の母集団と、これについて行けない文系の母集団で
偏差値取ったら、同じ偏差値でも個人の能力は違うのでは?

32:名無し: ID:BFm/8iOZ.net

文系ができることは理系卒なら余裕でできる 理系は英語で論文を書く
文系が学んでいることも基礎的なことはすべて分かる
文系が理系に勝てる余地が無い マーケティングもデータを扱うので理系の方が有利だ
弁護士とかの資格が取れなければ文系はゴミでしか無い

385:名無し: ID:Bi1NzcGA.net

>>32
それはどうだろう?
官僚のI種/総合職採用者は文系と理系がほぼ半々だが、各省官僚トップの事務次官は大部分が文系で、
官僚の本当のトップの官房副長官は歴代の全員が文系
行政能力に関してはどう考えても文系優位じゃないか?

448:名無し: ID:E+pjQtjj.net

>>385
文系が理系より行政能力低かったら存在価値ないだろ。
理系は基本的に技官職が適職で事務次官とかは一部省庁のみ。
政策立案まで理系に求めたら文系なにやるんだよと。

35:名無し: ID:7qY3TeO8.net

文系は図書館で学べる。理系は機材が必要。

理系から文系の院には進めるが逆は無理。

理系から普通の会社に就職できるが文系から理系の会社には就職できない。

選択肢の多さから理系一択となる。
文系でなければ得られないものがないのだから、
大は小を兼ねるで理系。

39:名無し: ID:kSG/MbJo.net

ぶんけーのかんがえたかぶしきかいしゃとこうきょうきかんに

大半の理系様が勤務して、

ぶんけーのとっぷのめいれいにへこへこして

ぶんけーがでざいんしたいえにすんで、ふくをかって

ぶんけーのけいえいしてるぎんこうからじゅうたくろーんだしてもらってる

かっけえわあ
理系ほれちゃうわあ

42:名無し: ID:f9y2KkSy.net

>>39
どうでも良い下らない雑用は任せてるだけと言うと怒るから言わないでおこうw

40:名無し: ID:zanaqoMn.net

文系、理系なんか関係ない。
医学部以外は前後カス、ゴミ

350:名無し: ID:AgLrPoZb.net

>>40
医学部は純粋な理系ではない
緻密な研究がなければ臨床医学自体が存在できない

41:名無し: ID:aO44cJ03.net

別に文系が減るわけでもないのに
何この焦りよう
馬鹿に育てあげる人数がほんのごく僅かでも減るのが嫌なんだろうな

84:名無し: ID:CtMqvHNZ.net

>>41
>>1
> 文系学部は本当に要らないのか

2015年6月8日、文部科学省は全国の国立大学法人に対し、教員養成系学部や人文社会科学系学部の廃止や組織改編を求める通知を出した。

社会的要請を踏まえた改革を促したいという意図からのものだったというが、「廃止」という言葉のインパクトが強すぎた。通知が出されてからというもの、「文系不要論」に物申す有識者たちの声がマスコミや出版界などで取り上げられるようになる。

ちゃんと読めよ

44:名無し: ID:2eG42v3S.net

理系は大学院まで含めた実質6年制ということをもっと広めないと
学部4年間だとまともな就職が無い

53:名無し: ID:f9y2KkSy.net

124:名無し: ID:PtPVLBgZ.net

>>44
プライドだけ異常に肥大した
無能理系卒のルサンチマンを感じるレスがいっぱい

224:名無し: ID:XymkCqhu.net

>「文系の知は、既存の価値や目的の限界を見定め、批判・反省していくことにより新しい価値を創造することができる知」(110ページ)だと指摘する。
>そのうえで「そこには(理系に特徴的な手段的有用性ではなく)価値創造的な次元があり、それは長期的に『役に立つ』知」
>「先進諸国に対抗するためには技術革新に寄与する理系を拡充したほうが良い」「理系は儲かるが、文系は儲からない」

文系を擁護する側にしろ、批判する側にしろ「学問は金銭を稼ぐための手段」と考えている段階でダメだろ

「木を見る西洋人 森を見る東洋人」によれば東洋人は実用性にのみ関心を示し、科学や知識自体に興味を持たなかったので
科学で西洋に遅れをとったという

科学も学問も金儲けの手段じゃない…日本人はそこを勘違いしているし、
その勘違いがずっと続いてきたから東洋は遅れを取ったんだ

>>44
http://rikeinavi.jp/article-1497-author-uzuz03/
>理系に絞って話をしますと、理学部工学部では約40 %が大学院に進学しているという統計があります。

理系院卒率が高いのは事実みたいだが、そうでない人も割りと多いようだ

56:名無し: ID:c6t/jIYI.net

嘘をつけるのが文系。

嘘をつけないのが理系。

文系はほとんど嘘だが、理系はほとんど本当のことを言う。
小保方が叩かれたのは、理系としては例外的な嘘つきだから。

彼女が文系なら、むしろクレバーだと賞賛されている。

228:名無し: ID:KGxzgjlk.net

>>56
文系とは解釈を与える学問
理系とは解釈を1つに絞る学問
だから、嘘と言うよりは捉え方を変えてるのでは?

234:名無し: ID:XymkCqhu.net

>>56
解ってねぇな
理系学問でも嘘はつける
特に日本、韓国、中国、インドなど東洋諸国では科学論文捏造が欧米より激しいようだ
学問成果を出世の手段としかとらえない東洋人だと、どういう学問分野だろうと捏造を好むようだ

216:名無し: ID:JOWFAGNC.net

>>56
文系は嘘をついているのか?
データを正確に解釈出来ずに、自分に都合のいいことだけ言ってる気がする。
本人たちに嘘を言ってる自覚はないと思う。

本日のおすすめ記事
歩きスマホしてる奴にぶつかったら交番で厳重注意されたんだけど

221:名無し: ID:f9y2KkSy.net

70:名無し: ID:LjIfUSdX.net

俺本好きなんだけど、文系学部のやつの知識の浅さはヤバい
本読んでるだけで余裕で圧倒できる
大学で何を勉強してきたんだと本気で思う