523: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/19(月) 23:57:44
伝統ある魔術師一族は刻印の継承があるんだったな
あれが途絶えるのは一族の成果が消滅するのと同じやから跡継ぎは必須よのう
と、いうわけで二世はエルメロイからは負債を返すまで絶対逃げられないのであった
538: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:00:13
>>523
今オルガマリーさんの家は大変そうだ
というか魔術師って危ない稼業でいつ事故で体ごと途絶えるか分からないんだから、魔術刻印一子相伝とか非効率極まりないよな
591: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:11:12
>>538
刻印の性質的に分割するとデメリットあるからな
フル活用したいなら跡継ぎが全部持つしか無い
601: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:13:13
>>538
空想科学読本で、北斗の拳が一子相伝なのを
不安定すぎ効率悪すぎとバッサリしていたのを思い出した
まぁ魔術は使える者が多ければ多いほど薄くなるので
効率重視にできないのが前提という、正直欠陥が大きい技術体系だしね
だから科学に取って代わられたわけだし
638: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:18:31
>>601
一子相伝のわりに3兄弟とか使い手はそれなりにいてさ
646: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:20:04
>>601
GOAでケイが「お前ら魔術師なんてのは新しい事が大好き」って言われてたのが
いつの間にやら守旧的な貴族主義になったのは、その辺も影響してるんだろうな
650: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:21:45
>>646
権威主義の代表的な老害だったはずのロッコお爺ちゃん
何故萌えキャラになってしまったのか
アポPVの冒頭の台詞ってあれお爺ちゃんの台詞だよね
660: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:25:58
>>650
守旧派代表格のロッコお爺ちゃんが割りかしマトモだった分、
革新派の方にとんでもない地雷埋まってそう
653: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:22:51
>>646
あと魔術発生からの3000年で、もう新しい事なんてほとんど残ってないのも一因だろうね
”魔法”の椅子取りゲームももう終わってしまったし
魔術はもう粗方掘りつくされた鉱脈
一応貴族たちが既得権益で立場を繋いでいるけれど
それもいつまで持つかな
659: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:25:37
>>653
スピンオフでエルメロイ二世がSNSとか普及したら魔術秘匿なんて無理って言ってたっけね
確か魔法への到達よいも魔術そのものをツールとして使ってる学術集団が時計塔以外にあるんだっけ?
674: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:29:57
>>659
正直ロードのトップオブトップ、バルトメロイ家すら
2000年積み上げた魔術で根源に届かないんだから
魔術を目的とするのを諦め手段として割り切る集団がいても
然程おかしくないよね。というか真っ当
690: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:34:04
>>674
メディアが魔術を手段としてる辺り原典回帰というか
677: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:30:24
>>659
SNSなら魔術で防止しなくても普通に通信妨害とかでいいんじゃ
699: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:37:13
>>677
個々人が情報拡散手段を持ったうえでそれを拡散できるハブが大量に発生したらふさぎいきれないってことなんでないかね
俺もうろ覚えだから断言できないが
725: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:42:39
>>677
時計塔の老人がたには電話線を部屋に入れるのも嫌がるレベルがいて
ロッコ爺さんとかSNS?何それ?どんな分野の魔術?って感じだったしそもそも魔術師側が進歩に対応出来てない面がある
橙子さんの先生辺りは普通にスマホ使ってたから人によるのだろうが
だからまず魔術師側がそういうのを知って対応策考えないと神秘の秘匿出来ないってレベルの話
752: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:49:24
>>725
フラット「先生の仕事が増えますね!」
668: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:28:03
>>653
技術の研鑽と共有、交流、適切なルールと発表と蓄積こそが科学技術の根幹とも言えるから、それらが全くなければそりゃ行き詰まるよなぁ
天才とはいえ少人数から出てくる発想と蓄積なんて大したもんじゃないから、多くの近代に至るまでの発展は微妙なんだし
688: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:33:21
>>668
魔術協会はそのためのものでもあったんだろうね
神秘の衰退を押し留めるだけなら学徒を招き入れるのは明らかにおかしいし
ただ魔法の椅子取りゲームと魔術という鉱脈の枯渇が組織のあり方を変えたんじゃないかな
692: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:35:16
>>688
初心忘れるべからずなんて言っても、組織の運営方針なんて百年あれば劣化する
だからこそ、数百年に渡りそれを一度も違えなかったアインツベルンは凄いんだけれどね
彼らは人間ではなくAIの類だから、半端に融通訊かないのが功を奏したカタチかな
700: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:37:18
>>692
できなかったからって後片付けもせずにスイッチ切っちゃうけどな
676: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:30:15
>>653
今の魔術協会でそのことをどれだけの人間が理解・把握してるのか…
法政科辺りは頑張ってそうだけど
694: すまないさん@お腹いっぱい。 2017/06/20(火) 00:35:23
型月の魔術は神代ならまだしも、近現代においては「いつか廃れて消え去る運命」で
財産のあるうちに根源へ回帰できたらいいなぁっていうロト7当てるよりもどうしょうもない話だというのに
なぜ現代科学のように発展の余地があると思ってるんだろうか……
1001:
: 2017/06/20 23:42:58 ID:
よく読まれる関連記事