1: ノチラ ★ 2017/06/27(火) 11:32:28.24 _USER

20170627-00050337-jbpressz-000-1-view

従来、採用活動といえば書類選考を前提としつつ、最終的な材料となるのは面接官による面接を主とする企業がほとんどだろう。そこでは共に働く“人”としての「ヒト」と「ナリ」が合否を分ける基準として存在している。

しかし、少子高齢化などを背景として“売り手市場”とも言われる昨今、どこの業界も人手不足な状況にある。その結果、より規模の大きい企業との採用競争の激化や新卒の活動早期化などに伴い、採用活動を取り巻く環境は日に日に厳しさを増している。

また、今では当たり前となった採用支援業者が様々な情報を盛り込み、応募者の個性を掴みやすいような資料を用意するようになってきている。このように採用システムの高度化や変化も担当者を悩ませる一因となっていそうだ。

人材採用担当者の業務量は増え続けているなか、期待されているのがAIというわけである。

そうした背景を受けて、2017年6月に総合人材グループのマンパワーグループでは、採用コンサルティングにAI活用を組み合わせた新しいサービスを開始することを発表した。

新サービス「RPO×AI」では、

・煩雑なエントリーシート読み込みの作業をテキストマイニングツールAIで代行

・ユーザー企業に蓄積された人事情報を基に応募者の活躍可能性や離職可能性に応用可能

・豊富なアウトプットにより人事担当者や面接官に示唆を与え“ヒトが行う判断”をサポートする

などの特長を備えているという。

煩雑な情報整理に関してはAIが代行し、あくまで面接を行うヒトのサポート役としての活用を見込んでいるようだ。

中略

また、AIの活用は採用だけに止まらない。近年、長時間労働や低賃金、残業代不払いなどを課すいわゆる「ブラック企業」という言葉が取り沙汰されるなど、人々の労働環境に対する意識は高まっている。政府も「働き方改革」を掲げ、プレミアムフライデーやキッズウィークなど、ワークライフバランスの確保を推進しようとしている。

日本式の年功序列神話が崩れて久しくなり、労働者は会社にしがみつくのではなく、より働きやすい、働きがいのある職場を求め、積極的に転職する動きも出てきた。

こうした人材流動性が高まる時代となり、注目されているのがAIやビッグデータ解析などの技術を応用し、採用・人材育成・人員配置・評価などを行う「HR Tech」(HumanResource Technology)だ。

特に日本においては評価が不透明になりがちである。従来の年功序列時代であれば、勤続年数に応じてポジションが与えられ、それがすなわち評価と受け取れる側面もあった。しかし、成果主義が台頭してきたなかで制度整備が不十分な日本企業では、社員の不満を募らせるリスクを抱えている領域だ。

そこに忖度の入る余地がないAIによる評価を活用できれば、評価の正当性を皆で納得して受け入れることができるのではないだろうか。

採用戦略、また人員マネジメントの観点から、AIをはじめとしたHR Techの導入が進んでいくのは間違いなさそうである。現に先行する米国では、多くのベンチャーがサービスを提供しており、なかには大きく成長する企業も現れ始めているという。

今後も人事領域における先端技術の導入は続いていきそうだ。


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50337?page=2
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1498530748/


3: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 11:38:59.04

 いいね。コネ入社やえこひいきが防げる妙手だ。
 とくに教職員や役場関係の入社の問題点が解消するかも。
 あとは、オタクみたいな奴をほどほど足きりすればいい。

6: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 11:52:00.37

自己中が増殖して組織が崩壊する

7: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 11:52:25.22

忖度は、言い換えればえこひいきのことだな。
えこひいきの政治が自公政権の政治。
そういえば、選挙制度も自民党が強い地域がえこひいきされているな。
選挙制度の平等は民主主義の基本なんだがそれがない日本は民主主義とは言えない。

8: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 11:55:48.21

評価の元になる数字を入力する段階で忖度されるだけでしょ

9: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 11:57:10.78

AIなんて必要ない
アスペにやらせればいい

10: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 11:57:42.78

 将棋の藤井聡太四段でさえ、AIからの指導で強くなった。
すでに、ゲームや趣味・娯楽の肩代わりを人工知能がしてくれている。
そろそろ人間の幕引きだな。あとは、有機体を獲得したAIが
生殖から種の保存まで引き継いでくれるだろう。さよなら、人間。

17: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:07:24.49

>>10
ニーアオートマタの世界だな

40: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:43:52.15

>>10
現状ではまだAIが承認欲求や自己実現欲求を持てないから無理
あくまでプログラミングされた人間の物真似
機械が人間と同じ欲を持てたら人間は用済み、
いくつかのツガイだけ檻に入れて世話して貰えばいいよ

11: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 11:58:33.25

不確定要素の大きいヒトの内面を判断するのはAIが一番苦手な分野だと思うんだけど

25: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:20:00.82

>>11
不確定要素が大きいから、AIの出番がやって来る。
人間ではやらない失敗をしても、全体の勝率は高くなる。

13: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:04:59.34

人事なんて100%、忖度というか人間関係の調整じゃないか。
能力だけで配置を決めてるわけじゃないよ。
人事で最も大切なのは感情の機微とかチームワークがうまくいくかということ。
すべては感情的な関係だからAIでは無理。

84: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 14:52:33.62

>>13
能力だけではないが能力が一番重要だろ

18: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:10:27.49

そもそもAIに入力する情報の匙加減を誰が決めるんだよ

22: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:17:50.90

AIも同じだよ 親の職業とか年収とかのデータを考慮するならw

26: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:23:09.58

AIに置き換えられるようになる時代は来るだろうね

28: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:29:38.20

うん、人事なんてもともといらない部署だから。どんどんAIにして
頂きたい。偉そうに面接していたこれまでの時代は終わり、次の愛さま
に置き換わる。人事課は潰しが利かないからかわいそ。

37: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:37:08.11

>>28
AIって結局インプット情報に対するアウトプットを出すだけのものであってさ
インプットする情報の平準化ができるかって話なんだよね

30: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:29:59.15

いいことだよ 人間から人事権取り上げて全部任せればいい
国民全てラングづけして欲しいくらいだ 我が国に役立たずは不要

34: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:34:29.93

どこの馬の骨か分からない人でもドンドン採用します

38: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:37:14.49

有償プラグインのインストールで、任意の忖度が可能。

43: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:50:52.73

機械による管理社会
ふふっ、怖い

47: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 12:58:03.14

AIは見込みとか適材適所とか判断できるのか?
仕事は遅いが人の和を形成するのに優れているとか
データだけでは見えにくい要素を汲み取れるとは思えない

51: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 13:03:36.43

>>47
Facebookのインフル指数とかでその人物の重要度や影響力がわかるだろ
名前ばかり管理職でみんなから嫌われてるパワハラ上司が居なくなる仕組み

50: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 13:01:08.80

ウェアラブルセンサーで人間関係まで最善の組み合わせにしてくれるよ
日立が研究開発していたはず

55: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 13:12:53.95

共産主義者が最も困りそう
世間では、AIは危険であるという風潮を広めているそうだ
理由は共産主義者の存在意義が全くなくなるから(すでにないが)

58: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 13:16:50.73

頑張ったヒトが報われるためにも
ある程度の忖度は必要じゃ?

63: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 13:38:25.18

選り分けるのは奴隷であって 貴族には適応しない 人事、

72: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 13:58:50.35

>>63
つまりAIが無能な社長を排除するという選択を禁じられている場合
会社経営を最適化させる為に社長の墓穴を掘る部下を選択するわけですなw

66: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 13:42:03.30

AIなんて学習だから、人間が忖度するように学習させればいくらでも忖度するわ

76: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 14:01:47.60

コネを忖度するようになるんじゃ?w

78: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 14:08:51.77

人間の方がAIのモチベーションを忖度し始めるでしょw

81: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 14:33:03.37

そして社長がクビになり、AIがトップに君臨した

87: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 15:31:00.27

パーソナリティー障害とかの情報がファクターに加味されないと意味無いだろ

92: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 16:23:34.13

NHKのAI特集はゾッとしたろ
AIがなにを考えているかわからないのにAIがやたら正確なので
AIに依存してく社会になりつつある現状をリポートしてたな

93: 名刺は切らしておりまして 2017/06/27(火) 17:05:06.84

>>1

角川ドワンゴの川上は「忖度が必要なので今後とも税理士や会計士はAIに置き換えられないだろう」みたいな事言ってたね

ただ人事の場合は「こう言う条件を付加してくれ」と命令を追加すれば報酬も口止料もなく残したい人&落としたい人を忖度してくれそう