1:名無し:
12インチMacBookそっくりの「MateBook X」、ファーウェイが7月7日発売 14万6800円~
http://japanese.engadget.com/2017/07/04/12-macbook-matebook-x-7-7-14-6800/
ファーウェイは、12インチMacBookそっくりのWindows 10 PC「HUAWEI MateBook X」を7月7日に国内発売します。
主な特徴は、13インチ 2160 x 1440解像度(アスペクト比3:2)の液晶ディスプレイ。Core i7搭載なのにファンレスな静音性、薄さ12.5mm・重さ1.05kgのコンパクトな筐体など。
実機を前にして、まず目を惹くのはディスプレイの鮮やかさです。サイズは13インチで、解像度は2160 x 1440。12インチMacBook(第3世代)と見比べても、鮮やかさは一目瞭然です。
左からMateBook X、12インチMacBook(2017)
左から12インチMacBook(2017)、MateBook X
スマートフォンやタブレットも開発するファーウェイらしく、ディスプレイの表面は凹凸のないフラットな仕上がり。また、ブルーライトカットモードにより、目への負担を軽減する機能も備えます。
プロセッサにはIntelのKabyLake Uシリーズを採用。Core i7 7200U搭載でファンレスを実現します。これは、航空宇宙の領域で使われる冷却素材の採用で実現したとのこと。
ファンレスの意義について担当者は「ベンチマークを回すと当然熱くなります」とする一方、「重い作業をする際、ファン付きだとキーンという音がしてうるさいが、ファンレスなら無音なので集中できます」と説明します。
本体の左右にUSB-Cを1つづつ搭載。USB-PD対応ですが、本体の充電は片側のポートしか使えません。USB-A端子やHDMI、SDカードスロットなどは非搭載。
別売りですが、ファーウェイ純正のUSB-Cハブを用意します。なおヘッドホンジャックは搭載します。
本体価格はOffice付きとOffice無しバージョンを用意。Core i5 / 256GBのOffice無しが税別14万4800円。Core i7 / 512GBのOffice付きは20万1800円となります。
3:名無し: ID:ea5LJadF0.net
matebookな
ええで
4:名無し: ID:J1NFCLte0.net
液晶のロゴが絶妙にダサい
83:名無し: ID:w20IIbfjM.net
5:名無し: ID:LdGIqlwWd.net
もうマークもパクれよ
梨ですとかいって
関連記事
6:名無し: ID:KjU+5zLx0.net
たっか
office付きで10万でやり直して
99:名無し: ID:ksI1bUPV0.net
7:名無し: ID:gBbXcMs4a.net
これでも高いと感じる
8:名無し: ID:TrE80YsD0.net
matebookやっと新作か
3の値段でもっとスペック高いやつ出せよ
9:名無し: ID:VT/IPPEsM.net
たけーわ
調子のんな
86:名無し: ID:hnc4CqOzM.net
10:名無し: ID:Xe3R/PCe0.net
Core i7 7200Uでファンレスなのか。大丈夫か
16:名無し: ID:ea5LJadF0.net
>>10
信じられんかったけど、Huaweiの技術でファンレスにしたんだって
問題は動作よね
ちゃんと動くのかな
12:名無し: ID:pMN1W1jm0.net
ロゴが致命的にダサい東芝みたい
14:名無し: ID:V+7tSfx50.net
こんだけ高かったらSurface買うわ
25:名無し: ID:AXye1dQ+0.net
17:名無し: ID:420+UCv0M.net
XiaomiのMacBookにするわ
24:名無し: ID:T5oM5VKD0.net
31:名無し: ID:AXye1dQ+0.net
>>24
Xiaomiってスペック厨が持ち上げてるけど、製品としてゴミだよね
18:名無し: ID:K7dtLILa6.net
この背中の刻印が金持ちです、貧乏人ですって自己紹介してて笑えるよね
21:名無し: ID:7r96PKMS0.net
19:名無し: ID:SJXujBuT0.net
zenbookとはなんだったのか
20:名無し: ID:N+PQOgeb0.net
これを五万で出すからHUAWEIに価値が生まれるんだろが!!
22:名無し: ID:ejZrFdkI0.net
単にノートPCを薄くしただけやん
林檎信者は薄型ノートが自分達の専売特許とでも思ってんのか?
27:名無し: ID:f7Qi6qoa0.net
i7モデルのメモリが16Gなら買ってた
74:名無し: ID:Pgzeo5di0.net
28:名無し: ID:dieKJDBb0.net
中華に14万出す価値ねーよ
34:名無し: ID:hTtZ/uFV0.net
>Core i5 / 256GBのOffice無しが税別14万4800円。
>Core i7 / 512GBのOffice付きは20万1800円となります。
たけーんだよボケ
29:名無し: ID:jIfK1XHC0.net
今はHUAWEI>ASUSなの?
30:名無し: ID:Z0FRDPGf0.net
馬鹿だなぁ…ここで差を出すだけで売れるのに…(´・ω・`)
32:名無し: ID:ddi7aCbN0.net
別にパクりでもねぇだろ今の技術で行き着く先がこの形状ってだけで
アップル信者はバカなのか
33:名無し: ID:MmgIsM0b0.net
シャオミの分野かと思ってたのにファーウェイもやはり中華
35:名無し: ID:EECefOe70.net
スマートフォンとタブレットだけにしとけばよかったのに
37:名無し: ID:f7Qi6qoa0.net
×高い
○円安
38:名無し: ID:JllBlWWoM.net
i7で10万だったら欲しかった
40:名無し: ID:rCyNQMsD0.net
高過ぎだろ
42:名無し: ID:3wNpet/e0.net
日本、韓国、台湾、中国と安くて良い製品を作って来たのに最後は高くなりすぎて売れなくなる連鎖なのか?
68:名無し: ID:/oSKWcElM.net
>>42
長年のデフレ経済のお陰で日本人にだけ高い
43:名無し: ID:i0pLuCDd0.net
勘違いしちゃったなw中華如きがw
45:名無し: ID:qEbcURtGd.net
ロゴだけアップルにするシールでも貼ればいいやん
47:名無し: ID:sA8NKlG+0.net
MacBook持ってりゃよくね
58:名無し: ID:UX7Frbzr0.net
>>47
MacのOS使わないならこっちでいいだろ
ブートキャンプだとMac分勿体無いし
48:名無し: ID:FVagWPnj0.net
しかしHuaweiをブランド買いする人も増えてる現実
これも売れるだろうね
本日のおすすめ記事
デスクトップ厨「ゲーミングノートは発熱ガー!」←は?
69:名無し: ID:ea5LJadF0.net
>>48
既にmatebook M5持ちや
凄くいい
49:名無し: ID:wQnx2Iy+0.net
高すぎ
5万で出せ
50:名無し: ID:BDhQmg0J0.net
スタバ行ってドヤ顔してもええの?
55:名無し: ID:sA8NKlG+0.net
52:名無し: ID:wesAhCCX0.net
ベゼルも狭いし画面も綺麗windowsノートはもう中華製に限るなと思ったらたっかどうしたこの値段
53:名無し: ID:QajAXGwn0.net
ロゴなんとかしろよ
どのみち俺はいらんけど
56:名無し: ID:oHT4OG8F0.net
マックほとんど見たことないけどアプリ配列がLinuxみたいでダサいな
Windowsのがいい
57:名無し: ID:IJ2VnMw60.net
えらい強気な価格だな
最近スマホでネームバリュー伸ばしてるけど、流石にブランドネームまではいってないのに
60:名無し: ID:oHT4OG8F0.net
まあ中華PCはまだLenovo一択だろ
59:名無し: ID:/oSKWcElM.net
同じ7200Uを積むのはMacBook Proの方じゃないの
62:名無し: ID:uCXbb9CXM.net
なんでロゴはマックブック真似しなかったんだ
63:名無し: ID:goGZhPOi0.net
Macが普通の薄型PCみたいになってきただけだわ
70:名無し: ID:xaXawJDsp.net
名前の付け方からしてもう
73:名無し: ID:1IELvPTw0.net
air13のほうが安くてスペックいいんだが
75:名無し: ID:gBbXcMs4a.net
タッチなし?
85:名無し: ID:ea5LJadF0.net
78:名無し: ID:y3Y8qvP/0.net
後600gにこだわって欲しかった
1kg未満のちゃんとしたパソコン少ない
80:名無し: ID:BsSODQxS0.net
値段かわらんやん
誰が買うねん
81:名無し: ID:ANaJZay00.net
高すぎだろ
二万円で出せよ!
中華企業なんでしょ!!二万円!!
87:名無し: ID:ebFJ8Am50.net
もうxiaomiのmi notebook air買ったからいらない
97:名無し: ID:F5tPNrXM0.net
macbookproのディスプレイ積んだmacbookって感じか
winでノート買うなら第1候補だな
101:名無し: ID:jUUg6H2g0.net
MacBookを持つ主たる目的は、スタバでドヤるアイテムとしてテーブルに置いておくためです
ハーウェイではドヤれないですよね
103:名無し: ID:tUIX6Lz60.net
中華が安物しか売らないとか10年以上前の感覚のままかよ
106:名無し: ID:XwR+9stFa.net
>>103
でもこの価格ならMacBook12でいいじゃんとなるわ
107:名無し: ID:X4+gFkAX0.net
PCは流石に怖い
117:名無し: ID:6xw3e3AU0.net
>>107
え?
GPS・内蔵カメラ・連絡帳などが全部紐付きのスマホの方がずっと怖いぞ
114:名無し: ID:vf3K3imW0.net
xiaomiが劣化アップルって言われてんのにファーウェイも同じ路線行くのか
121:名無し: ID:6IDLKpUG0.net
悪くないけどたけーよ
122:名無し: ID:xnpH8Hnm0.net
パクリのくせに何この強気の価格
このまとめの関連記事
HUAWEIとかいう低価格、高品質、良サポートの神企業wwwwwww
【悲報】「100年後も生き残ると思う日本企業ランキング」でSONY6位wwwwwwwww
【画像あり】ゲーミングガイジワイ、1年間でゲーミングキーボードを5台購入してしまう・・・
Huawei MateBook X/Pink/Core i5/8G/256G SSD/Win 10/Office/WW09BHI58S25OPI/日本正規代理店品