オーディオ機器で知名度が高かった「Aiwa(アイワ)」ブランドが復活するという。
アイワブランドはソニーの傘下に入り、ソニーのオーディオ機器として展開していたが、2008年に生産を終了した。
それが今年2月、ソニーは小型ラジオの製造委託先である十和田オーディオにアイワブランドの使用権を譲渡。十和田オーディオは4月に新会社のアイワを設立し、9月に4Kテレビや携帯音楽プレーヤーを売り出す。
製造はオーディオ機器の受託製造を手掛ける中国の協力工場が行い、家電量販店の角田無線電機が販売代理店となる。4Kテレビは24~55型の5機種で、音質を重視して全モデルにフロントスピーカーを搭載する。
55型テレビは税別13万8000円を想定し、発売後1年間で5万台の販売を目指す。白物家電への参入も計画しており、21年3月期に国内売り上げ100億円を目指すとしている。
続きはソースから
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20069.html
2:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:37:52.82 ID:i65VwK6I0.net
アイワのセーイヒーン♪
26:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:04:15.73 ID:QLNAX1d70.net
懐かしい名前だな
19:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:50:46.29 ID:x8ludrdH0.net
必ず最後にaiwa勝つ~
4:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:38:36.63 ID:Es7BZVto0.net
始まる前からオワコンに進出とな
10:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:44:03.84 ID:IrArdHuu0.net
ドンキの50 4kは49800円だっけ?
15:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:50:02.48 ID:BYPqh+EZ0.net
一方シャープは中華に商標返してもらえなくて八方塞がり
16:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:50:13.42 ID:xfG4+ifT0.net
くっそ好き
シャープと二流の座を争っていたが
十年前にペンにUSBとカメラとレーザーポインタを付けるチャイナ電化みたいなワクワクがあった
5:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:39:16.56 ID:va69PA2b0.net
6:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:40:23.18 ID:2QrzWN4D0.net
>>5
なんかSONYのリバティみたいだな
8:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:42:40.99 ID:ue6GcWIb0.net
>>5
この頃ってウーハー?とかも付いたりしてドンドン巨大化してったな
暫くすると今度はドンドンコンパクトになって
14:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:49:50.77 ID:x/2TdRYl0.net
>>5
父親の実家にこれっぽいのがある
23:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:02:51.16 ID:Lak6oEe00.net
>>5
かっけー
66:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:11:56.98 ID:+Uw5494D0.net
>>5
ほしい!
11:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:47:18.38 ID:GwuZ9EXK0.net
十和田オーディオだったら、
昔の短波・BCLラジオ(ICF-2001D,ICF-5900,etc)を受注生産とかで復刻すれば売れるかな?
13:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:48:28.15 ID:6KO3od0B0.net
>製造はオーディオ機器の受託製造を手掛ける中国の協力工場が行い
まぁ、モチロンそーなるわけで…
日本製でないモノを客に日本製に思わせて売るってのが大和魂に誠実なのかと言う
羞恥心の問題なんだよな
18:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 03:50:40.03 ID:35wXczIR0.net
>>13
それでも商売が成り立つならいいじゃん
いつまで続くやら
27:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:04:33.84 ID:dVme0YDt0.net
アイワ復活なら応援しようと思ったが
>>1
>製造はオーディオ機器の受託製造を手掛ける中国の協力工場が行い、家電量販店の角田無線電機が販売代理店となる。
これ見る限りやっぱ製造はシナってこと?ならやめる。
69:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:19:20.71 ID:cEUuARQ6.net
名前だけで中身完全別会社?
いらんだろそんなもの
67:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:13:57.28 ID:nkRV+B8Y0.net
アイワよりMADE IN JAPANにこだわっていた時代の
十和田オーディオの方がブランドイメージは上なのにな
45:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:39:49.02 ID:wOd0G2pQ0.net
懐かしいな
aiwaのTVほしいわ
36:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:16:41.90 ID:Mbse7J0b0.net
24型は初めてじゃないのか
46:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:43:09.18 ID:kp/PBX9u0.net
初めて買った自分の部屋のTVがアイワの20インチだったわ。ホームセンターで朝並んで
47:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:43:44.35 ID:v4u1lpNR0.net
AIWAも最初はいいもの作ってたぞ
友達のとこにあったグッドデザイン賞がついてたミニコンポなんてソニーのコンポより輝いて見えた
もう34年前か~
38:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:21:30.47 ID:qj35DyNn0.net
中国語では「愛華」と表記する。発音はAi Hua。中国を愛するという意味も含み、ヘッドホンステレオなどが中国大陸で人気が高かった。
50:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:46:26.07 ID:l9COn3tr0.net
アイワは三流のイメージしかないわ
ウォークマン買えないからアイワみたいな
53:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:55:08.35 ID:aICBrJSp0.net
ウオークマン持ってたけど潰れてアイワの買ったの思い出すわ
デザインもシースルーのアイワの方がかっこよかった
54:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:57:32.24 ID:SyFlPtY50.net
絵が出るCDことCD-Gが再生できるターンテーブル式3連チェンジャーのミニコンポを買ったな
販売チャンネルがジョーシン限定だった
56:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 04:59:51.36 ID:NEraA7lU0.net
アイワのカセットボーイ、ダイレクトドライブでベルト無いんで、いまだに現役だわ。
60:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:03:13.23 ID:GLBQcjcH0.net
ソニーのはすぐに動かなくなっても
アイワのは多少乱暴に扱っても動いてた
63:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:06:07.05 ID:udCRPVdW0.net
アイワ&フナイ が最高!
72:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:21:16.00 ID:1Fo2Kcyo0.net
フナイも復活の兆しあり
75:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:26:57.68 ID:35wXczIR0.net
>>72
「山田が独占販売!」w
71:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:21:06.74 ID:ZzQNXiDn0.net
船井は55型26万なんだが?
73:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:24:21.23 ID:Ft0BNak40.net
55型で13万とか、わざわざ日本で作るべきものなのか?
たかがテレビ
87:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:41:35.20 ID:l0i+Kqcl0.net
>>73
ターゲットとして昭和の退職ジジイを狙ってるから、技術のアイワみたいなイメージがある
人に買わせたいんだろ?若者はカセットも知らないだろうから。
78:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:33:00.47 ID:Y8YeVYWz0.net
中国で作るなら駄目だ
79:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:33:20.09 ID:+DdR46Fm0.net
aiwaどういうものか~わからないけれど~
86:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:40:48.65 ID:Y8YeVYWz0.net
>>79
三流メーカー
80:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:34:26.68 ID:AuPpxiCvO.net
懐かしいなw
81:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:34:59.99 ID:baFRwdii0.net
ソニーのセカンドラインの印象
89:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:43:28.11 ID:Y8YeVYWz0.net
十和田オーディオはソニーブランドで国産が受けていただけなのに何を勘違いしたんだ?
92:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:57:13.64 ID:35wXczIR0.net
>>89
最後の博打
91:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:46:49.90 ID:EDjZH2Ui0.net
絶対の売れない
未来が見える
95:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 06:00:45.23 ID:XTHO8eqq0.net
どうせならNHK の周波数が受信できないテレビを売れよ
97:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 06:07:56.69 ID:/+R7sEl40.net
ドンキホーテが、一瞬出してた中身REGZAの50インチ液晶を同じ値段で出したらバカ売れするだろw
76:名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 05:27:07.62 ID:JePoG1XL0.net
販売網が貧弱過ぎじゃないの?
ネット販売で宣伝を効果的にやらんと知名度が無くてこの価格じゃ売れんだろう。
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1502044627/