1: アザラシ伍長 ★ 2017/08/24(木) 03:05:26.23 _USER9 BE:163221131-PLT(44444)
プログラミング必修化に向け 模擬授業などで具体化
外国語活動と連携したプログラミングの授業を提案
東京都新宿区の早稲田大学西早稲田キャンパスでこのほど開催された「プログラミング教育明日会議in東京」では、プログラミング教材を用いた模擬授業や先進校の実践事例が発表された。参加した教員は児童になりきって授業を体験したり、実践を聞いたりしながら、プログラミング教育をどう授業展開していくか、指導の気付きやイメージを具体化させていた。
模擬授業は2種類。1つは同会を主催する(一社)みんなのコードが無料で提供する教材「プログル」を活用した授業。昨年まで小学校教員を勤めていた同団体の竹谷正明講師が、小学校5年生算数の多角形の単元での活用例を提案した。
プログラムを組む前に、教員がロボットを演じ、児童が発言した指示に従って動いて見せたり、児童の「同じ命令を入力して面倒だな」という反応を拾い、繰り返しの考え方に発展させるなど、実際の授業に生かせる指導のポイントも示した。
もう1つは、コンピュータを使わずにプログラミング的思考を学べるアンプラグド型教材の「ルビィのぼうけん」。講師を務めた千葉県柏市立田中北小学校の西川真吾教諭は、外国語活動の中に同教材を組み込んで利用。「Go straight.」「Turn left.」などの決められた指示を出しながら、地図上の目指す場所へ人形を誘導させる活動を行った。「プログラミングは、言葉を記号や数字に置き換えられるという特徴に気付かせたい」と述べた。
実践事例では、現場の教員向けに栃木県大田原市立大田原小学校の黒田充教諭、海老澤洋一教諭、茨城県古河市立大和田小学校の藤原晴佳教諭による発表があった。
昨年度からプログラミング教育を取り入れているという黒田教諭は、さまざまな教材を発達段階に応じて使い分ける活用を提案。小学校2年生が1年生にビジュアルプログラミング言語の「Viscuit」を教える活動などを紹介した。
海老澤教諭は小学校6年生の外国語活動などと連携し、英語によるプレゼンテーションを教育用プログラミング言語の「Scratch」で作る活動を行った。この活動を通じて、子供たちに主体的で対話的な学び合いが生まれた。「調べた内容と伝える内容をつなぐ機能として、プログラミングがあるのではないか」と話した。
文科省の情報教育指導力向上支援事業の実証校で、児童1人に1台のタブレット端末がある環境で実践した藤原教諭は、算数や国語など、さまざまな教科でプログラミング教育を行ってきた。また、評価の重要性についても触れ、「例えば二等辺三角形の描き方を友達に教える際、手順を書き出し、順序通り正確に伝える。この『順序通りに伝えられたか』がプログラミング的思考の評価規準になる」と指摘した。
このほか、実践発表では、教委・校長向けに東京都杉並区立天沼小学校の福田晴一校長と千葉県船橋市総合教育センターの大澤幸展指導主事の発表があった。
2: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:07:09.50
プログラムなんて機械が自動的にやってくれる時代になるよ
人間は想像力だけ必要になる
7: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:09:36.40
>>2
自動化するのは誰なんだぜ?
11: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:10:43.40
>>7
それは今のプログラマーが頑張ってくれるんだよ!!
3: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:08:07.11
その後書類一枚に1時間かける馬鹿上司
4: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:08:37.52
日本でプログラミング教育を成功させる道はただひとつ
すべて自習にするしかない
5: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:09:18.25
プログラミング言語は
英語
だという事実。
8: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:10:02.42
どうせ一定の式しか認めないんだろ
10: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:10:25.85
今の子供は大変やなー。
133: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 04:49:15.40
>>10
何が大変って英語やこれなんかは社会に出る頃には無用になってる可能性が
14: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:16:36.70
おまえは画家になりたいのか?
では絵の具顔料の素材を自分の手で採ってくる必要がある!
その次はキャンバスになる紙の作成だ!
↑
プログラミング学習
18: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:18:49.20
バグみたいな教師の排除が先だと思う
20: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:19:56.76
英語教育と同様、適性もモチベーションも無い大半の生徒には無駄な作業で終わる
21: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:19:57.14
プログラム必修化なんてしたら大量の落ちこぼれを生むだけだろ(´・ω・`)
それに、時間割の何を削るんだよ。
22: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:21:17.46
>>21
家庭科と音楽と道徳
78: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 04:10:02.72
>>22
音楽はピアノだけにして!和音と旋律。
作曲理論をやらせろ。聴音でもいい。今ならアプリで出来るし
24: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:22:58.35
逐次プログラムとか化石かよwww
29: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:25:13.82
先生、いつになったら数字の計算ができるんですか?
おもちゃを動かしていてもおもしろくありません。
32: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:26:02.72
ビスケット覚えて ネットで クッキー とかも習ったら クラッカーも
34: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:30:57.01
プログラマーは視野狭窄になってる人間が多いな
37: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:31:46.62
変な人間を量産するつもりかね
まったく
39: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:32:46.18
日本のIT業界はプログラマーなんて薄給で使い潰すだけじゃん。
工数管理という名の奴隷管理と客を騙す口先に長けた奴が高給でふんぞり返っている。そんな土壌で情熱的なギークが育つわけがない。
40: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:33:46.69
>>39
そりゃ、誰でも簡単にできるお仕事だもん。
特殊技能じゃないよ。
42: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:34:44.20
2度手間なんだよ。
糞が。
43: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:35:02.96
小学校はプロ養成の勉強するとこじゃないでしょ
45: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:37:31.66
これは何に使われるってのは
帝王学学んでる坊ちゃんじゃないと
与えられた教科書を解読するのは不可能になってる件。
これフェアじゃねえだろ。
48: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:38:40.58
プログラミングは他の勉強を促進する効果もある
俺は大人になってプログラミングを知り初めてsin,cosの存在価値がわかった
「弾を斜めに飛ばすには〇〇度のsin値をy方向に足し、cos値をx方向に足せば良い」
これでゲームが作れる
57: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:43:22.66
>>48
じゃあ大人になってからやりゃいいね
191: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 05:36:20.62
>>48 そんな風に学校が水平展開してくれりゃいいんだけどな。
子供はゲーム好きだろうし、その弾の飛び方を再現するにはどうすれば
いいかをプログラミングの授業で教えて、そこから三角関数の存在意義が
わかるようになって数学も自発的にやりだすみたいな。
49: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:39:02.93
お前らも公式の分かりにくい地雷にはキレていいぞ
これワザとだからな。
公式サービスの申告制や
税金とかもそうだ。
51: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:39:23.13
倫理とか哲学は?
…日本に期待しても無理かw
56: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:42:56.09
まずキーボード打てるようにしろよ。
60: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:46:19.18
ま、言語覚えるのもいいけど
数学をちゃんとやってないと詰むだろうね。
62: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:46:46.81
F1を押すと
プログラマーが応答する
作りたいプリグラムをメールして
F2を押すと
プログラマがプログラムを作成する
F3を押すと
そいつの進捗状況がわかる
F4
できましたか?ボタン
F5
システムリクエスト(予備)
64: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:49:59.72
の内容を
P2P化で連携し、AIによるコンパイルで
最適化し
最速でプログラムを組めるような簡単なシステムにしたい
66: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:52:09.54
>>62
F5はRUN
68: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:53:29.41
F5
RUNに変えとくわ
F6
をSYSRQの予備で
70: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 03:58:50.63
って爺がそのうち出てくるはず
73: 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 04:01:56.48
>>70
今思うと、あれが一番オブジェクト指向だったわ。