1:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
富士通は携帯電話事業を売却する方針を固めた。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や中国メーカーの格安スマートフォンに押されて販売減少が続いているため。9月にも入札を始める見通しで、投資ファンドや中国企業が売却先候補に挙がっている。
富士通は昨年2月に携帯電話事業を分社化し、他社との連携などを模索すると明らかにしていた。入札には、国内外のファンドのほか、中国の携帯メーカーの華為技術(ファーウェイ)などが応札するとみられる。売却額は数百億円になる見通し。
2:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
これはArrows最強時代くるで
3:名無し: ID:AgAX6xHhd.net
流石に中国がゴミ拾いする程優しくないやろ
6:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
あの富士通さんやぞ!Huaweiが持ってない技術持ってるやろ
多分・・・
関連記事
84:名無し: ID:kAhZ76ZJa.net
>>6
スナドラ820の発熱問題で真っ先に新しい放熱系を作ってたのは富士通だったはずやで
118:名無し: ID:KSTtBbxZM.net
4:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
Huawei Arrowsええやん
5:名無し: ID:zbmK1TeC0.net
販売網くらいしかいらんやろ
8:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
9:名無し: ID:9d5whlkc0.net
富士通のスマホ事業買ってなんか意味あるん?
あの糞スマホしか作れないとこには大事な技術があるんか?
11:名無し: ID:oAB7slON0.net
13:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
18:名無し: ID:wyaDZDV+0.net
19:名無し: ID:dyM1IrduM.net
>>9
飲める水道水と石鹸で洗えるんやけどお前反日か?
12:名無し: ID:Zh3N3gOE0.net
17:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
16:名無し: ID:9d5whlkc0.net
>>11
>>12
石鹸で洗えることにどんなメリットが?
21:名無し: ID:48dbfh5Z0.net
>>16
逆に石鹸で洗えるスマホ他にあるか?
唯一無二の存在だぞ
27:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
22:名無し: ID:9d5whlkc0.net
45:名無し: ID:48dbfh5Z0.net
>>22
お前、手洗うとき石鹸使うやろ?
今の時代石鹸で洗えない電気機器は遅れてる
49:名無し: ID:SfLibGwmd.net
15:名無し: ID:mmRWSiyl0.net
富士通っていち早く指紋認証導入してなかったっけ
20:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
>>15
やってたな
目のつけどころは悪くないんだけどなあ
25:名無し: ID:Nq3+zH0yd.net
23:名無し: ID:4Yw1S/pdd.net
Huaweiの指紋認証今でも十分すぎる感度やろ
富士通のノウハウをわざわざ買う必要あるのか
24:名無し: ID:NlqJkbiW0.net
huaweiのスマホにおサイフケータイ載せてくれ
26:名無し: ID:1ihzf+KL0.net
iPhone以外はスマホなんて買う価値ないぞ
28:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
29:名無し: ID:dyM1IrduM.net
防水のスマホってそもそも石鹸で洗ったらあかんの?ワイのXperia普通に石鹸で洗うぞ
31:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
43:名無し: ID:SfLibGwmd.net
>>29
ぶっちゃけ試験しとらんからそれでぶっ壊れても保証外ってだけや
76:名無し: ID:CDSbDueU0.net
>>29
HUAWEIなんてwwwwwって思ってたけど1万5000円くらいで買えるp9liteですら指紋認識すごすぎて草生えたわ
一回使うと便利すぎてHUAWEIの指紋認識機種しか使いたくならなくなった
32:名無し: ID:wkvY6cCM0.net
日本がもう中国に近いだけの島国になりつつあるって記事になってたけどまじ?
37:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
33:名無し: ID:L8I42h0A0.net
今の富士通の売りは指紋認証なんかより堅牢性と防水やろ
44:名無し: ID:dyM1IrduM.net
34:名無し: ID:UbMxm/h4M.net
Huawei君が買う意味は?
防水が安価な所に来てくれたりするんか?
47:名無し: ID:rpyay0kja.net
ipadも富士通が先に作ってたし発想はええんやがな
94:名無し: ID:CSUy7YbYM.net
>>47
タブレットってiOSかandroidが乗ってるから価値があるんやろ
ハードだけそっくりなんは何十年も前からあるわ
本日のおすすめ記事
僕「この時計下さい」ヨドバシ定員「はい」展示品ガラガラ 僕「それ中古でしょ?」ヨドバカ「時計は普通は展示品を売りますよ?」
54:名無し: ID:L8I42h0A0.net
64:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
これや
富士通 iPad
48:名無し: ID:oqCEcoOaa.net
つーか富士通のモバイル部門本体から子会社に切り離されてそっから富士通ですらなくなるんか
可哀想やけどフアウェーイの方が待遇ええかもな
59:名無し: ID:rpyay0kja.net
52:名無し: ID:9Q1sV5fq0.net
Huaweiが日本で売るときはアローズの名前で売るのか?
61:名無し: ID:kzfycMuB0.net
53:名無し: ID:wkvY6cCM0.net
中国さん!!ついでに東芝のメモリ事業はいかが?
58:名無し: ID:n4M+dbsX0.net
>>53
そういう買い手すぐつくような所はとっくに売っとるで
63:名無し: ID:wkvY6cCM0.net
>>58
そこは半年以上どこに売るか議論して今は結局売るか売らないのか議論してるぞ
55:名無し: ID:FSh96AQzd.net
そもそも指紋認証は富士通研究所の技術やからスマホ事業買っても意味ないぞ
56:名無し: ID:vxqLu1/G0.net
なんか悲しくなってくる
ほんと中国の下請けになったんやな
57:名無し: ID:9d5whlkc0.net
指紋認証とかタブレットの考案者はとっくに引き抜かれてそう
60:名無し: ID:EDFbCS40M.net
バックドア搭載のarrowsの誕生やな
62:名無し: ID:2hLu/7znp.net
マッマが国産やからってarrows04買おうとしてるのにこれは悲報や
京セラVAIO以外の格安スマホ増やせ
68:名無し: ID:oAB7slON0.net
69:名無し: ID:leEAD6/zd.net
>>62
国産ってだけでM04買うとかもう適当な白ロム与えとけや
73:名無し: ID:Lu8QmdMpM.net
これで中華並みのコストパフォーマンスの機種が国内市場に拡販されて京セラなど蹂躙されるやろうな
75:名無し: ID:G5X8wkIx0.net
mateの広告に日本のマチガイないSIMフリースマホって出とるのがかなしいわ
82:名無し: ID:78LE0nhQM.net
もし買われたら富士通のガワに中身ファーウェイとかになるんか?
96:名無し: ID:wkvY6cCM0.net
111:名無し: ID:78LE0nhQM.net
>>96
それで実質ファーウェイが高くなったら嫌やな
97:名無し: ID:oqCEcoOaa.net
101:名無し: ID:UHA94l5L0.net
111:名無し: ID:78LE0nhQM.net
83:名無し: ID:McLAkl0T0.net
ホンハイちゃうんか
93:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
89:名無し: ID:9d5whlkc0.net
富士通は報道否定してるやん
98:名無し: ID:O7WPeOQs0.net
こういうのって最初は必ず否定するよね
んでその後に報道通りになる
いつものことやん
92:名無し: ID:UHA94l5L0.net
防水なんかにこだわるから爆熱端末しかできないんだぞ
103:名無し: ID:WCXjgchNd.net
>>92
ただ需要は結構あるからな
サムスンも手出さざる終えんSレベルだし
ミドル~ローでそこそこスペックあって防水仕様なら
雨多い地方で爆売れ間違いなし
109:名無し: ID:9d5whlkc0.net
>>108
ソフトバンクがアリババで大損とは何だったのか
110:名無し: ID:Vm+Hwj3yM.net
昔アローズ買って本スレに熱いって報告したら、在日だのアホン厨だの罵倒されたわ
あいつら今も富士通端末買ってるんかね
114:名無し: ID:UHA94l5L0.net
>>110
エクスペリアを国内製という設定で移行してる
112:名無し: ID:L49P5k4xa.net
技術とか特許関連奪ったらポイーされそうやな
113:名無し: ID:Tz6y0n8p0.net
115:名無し: ID:L49P5k4xa.net
117:名無し: ID:UHA94l5L0.net
>>113
癒着まみれの技検があるから・・・
日本市場に価値を見出すか知らんけど
120:名無し: ID:8t9SC5Kt0.net
ブランドではアップルに負け性能ではサムスンに負け
今国産スマホを買うなんて筋金入りの国産主義者しかおらんやろ
124:名無し: ID:Vm+Hwj3yM.net
>>120
アップルでも富士通でもどこの端末だろうと作っとるの鴻海やろ?
125:名無し: ID:78LE0nhQM.net
>>120
いや、今はXperiaの方が性能ええで
まぁワイはXperiaはタブレットしか買わんけど
134:名無し: ID:u1gOqLD/x.net
>>120
老害と情弱はM04買ってくで
国産で安いからってな
126:名無し: ID:WCXjgchNd.net
>>120
ワンセグ防水仕様のだけは需要ある
ぶっちゃけそれしかない
129:名無し: ID:Vm+Hwj3yM.net
128:名無し: ID:D5cMDPJn0.net
防水って大した技術じゃないんだよなあ
131:名無し: ID:UHA94l5L0.net
>>128
ただパッキンにしてるだけやしな
それで独自設計で放熱いいならともかく爆熱端末ばっかやし
133:名無し: ID:McLAkl0T0.net
中国企業は中国市場で優位に戦えるってのが大きなアドバンテージなんよな
このまとめの関連記事
docomoでガラケー携帯の電池交換に行った 店員「1500円です」 俺「…」
総務省が口挟んできたけど結局携スマホの料金って安くなったの?
タバコ吸ってるやつって1本で5分寿命縮むのになんで吸ってんの?
俺が半年ホームレスやってた頃に恐れていたものトップ3を当てたら褒めてあげる
【画像あり】「話題の “インスタバエ” を描いたよ!」→ 女性から批判殺到www
ドワンゴの川上量生氏「中国のネット規制は正しい。国家として当たり前のことをやってる」
Huawei 5.2型 P10 lite SIMフリースマートフォン ミッドナイトブラック 【日本正規代理店品】 P10 LITE/WAS-L22J/MI