1: 名無し

2: 名無し

PET16はネ申

3: 名無し

>>2006

年登場の1チップMSX、意匠さえどーにかなれば復刻の可能性が微粒子レベルで存在しているとか?

こっちかな

4: 名無し

テンキーがない!

しかしパーツとしても結構使えそうだな

5: 名無し

64ビットPCだと思ってた

6: 名無し

mz2000

7: 名無し

このマシン、大したことないかのように書いてるけど結構高性能だった、少なくともMSX1よりはトータルで上、
ファミコン的なゲーム性能で言えば8801なんかよりも上だったと思う。
上回ってたのは解像度だけじゃないのかな、それとて正方形でない640×200が320×200よりどれだけマシかは疑問だけど

8: 名無し

>>7
mk2とかSRよりも上だったの?

12: 名無し

>>7
スプライト一色でしょ

13: 名無し

>>7
TMC9918A以下なんじゃ?

30: 名無し

>>7
お前が思っているほどファミコンは高性能じゃないし
お前が思っているほどPC-88は低性能じゃない
ファミコンは性能の低さからボコスカウォーズやテグザーをクソゲにしたし
C64ではPC-88と同じクオリティのイース3は性能低くて作れない

31: 名無し

>>30

PC-88の特性をよく理解して、それ向けにデザインしたゲームを

クセの違う機種に移植して、移植版の出来が悪いから低性能ってのも

ちょっと公平さを欠いてるんじゃないかな。

昔は「この機種でなきゃ無理」とか逆に「よくこの機械で作ったな」ていう
ゲームも多かった気がするけど、最近は描画部分だけ差し替えで
その他の部分は共通ソース、てのが一般的だね。
供給側の事情も分からんじゃないけど、少々物足りないのも事実。

41: 名無し

>>30

> お前が思っているほどファミコンは高性能じゃないし

残念ながらw俺はファミコンを高性能とは思ってないwあくまでもMSXと比べての話だし、88に関しても

アクション系に関しての話だ、だからファミコン的な、と言ってるだろう?

よく98ですらゲームではファミコン以下の性能、と言われてるけど俺はアクション系でも98なら当時から上だと思ってたよ

ヘボプログラマを除いて、だがね

> お前が思っているほどPC-88は低性能じゃない
ま、98はともかく、ファミコン

> ファミコンは性能の低さからボコスカウォーズやテグザーをクソゲにしたし
その通りだが?いつ違うと言った?ファミコンはビットマップがないからそれに特化したゲームを作ったら
それは無理さ、ライン一本すら満足に引けないからね。レーザーのように動かすとなると実質無理だった
もっともそれをもってして総合的に上回ってるとは言えないけどね、ビットマップはどんな絵でも描けるが
それしかない場合は描画が遅いなど弱点が露呈する。だから単なるアクション系だとファミコン以下だったわけだ
まあ98ぐらい速ければプログラマ次第でどうにかできるけどね。

> C64ではPC-88と同じクオリティのイース3は性能低くて作れない
いや可能だね、ビットマップはあったからね、プログラマがヘボいだけ、だいたいにおいて当時の海外製のそれは
見た目だけコピーが多くて中身は別物ばっかなんだが、まあこれは仕方ないがだから性能的に無理だった、とは言えない

9: 名無し

Amigaが出るまで正座して待つ

10: 名無し

>>9
やっぱペプシ缶だよな!

33: 名無し

>>9
同じ事を思っている人がいて感動だ。

11: 名無し

これほとんど1チップでできているんだろうな。

14: 名無し

急にゲーム機回顧するのが流行りだしたな

15: 名無し

スプ単色はMSX1がそうでこれは違ってたはずだが
勝ってるのは枚数だけだが単色だから総合と言ったわけで

16: 名無し

NECのPC-9821の復刻版なら10万円でも普通に売れそうだが・・・

18: 名無し

>>16
Anが復刻したらなぁ

21: 名無し

>>18
98DO+が欲しい
V30でしか動かせないソフトもあるし

71: 名無し

>>16
PC98とPC88をスイッチで切り替え出来たらベスト。

17: 名無し

>>1
子供おる

19: 名無し

オリジナルのスカベンジャーってATARIだっけ?
死ににくい奴をやってみたいものだ

26: 名無し

>>19
ひょっとして:スペランカー

20: 名無し

爺ホイホイ

22: 名無し

MSX2復刻マダー?
中古は動作が怪しいのに2万超えてるんだよな

23: 名無し

どうせ、中身はRasPiなんだろ?

24: 名無し

ワシはソードM5派

25: 名無し

>>24
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

27: 名無し

ぴゅう太派だった
この頃のパソコンには過大に期待してたなあ
まだよくわからない小学生だったし

28: 名無し

65816の御先祖様だな

29: 名無し

X68000出たら欲しい。

36: 名無し

>>29
X68000
windowsで動くemuがあったような気がする。
スペハリ、グラディウス、ポピュラスまたやりてーな

45: 名無し

>>36

ex68 とかあるが2000/xp時代のものだぞ

BIOSが公開されているから他のエミュよりはましだが

ソフトを集めるのが大変!!

とりあえず8.1で動くのは確認したが画面小さいし
BGM系の音楽が全くでない(効果音は出る)

32: 名無し

マックスマシーン

34: 名無し

どうせ中身はラズパイ+エミュレータでしょ

35: 名無し

おまいらの話は半分ぐらいしか意味がわからないけど、なつかしくて楽しいな

37: 名無し

コモドール64復活だと!!で なんだコモドール64って!!

無駄話の達人で定評あるクソウヨ説明しろ

38: 名無し

64歳なのにまだ幼い子供が居る

39: 名無し

40: 名無し

フルサイズでNUCベアボーンとして出てくれないかな

42: 名無し

ミニ9801が本命

43: 名無し

訂正

×ま、98はともかく、ファミコン

○98はともかく、88はファミコン的なゲーム(例えばスーマリのようなね)では明らかにファミコン以下だったよ、スクロールして
 スプライト使うのは勝てない。CPUも遅いからそれでカバーする事もできないからね

73: 名無し

>>43
だって88のCPUはZ80だしねえ、V30とは大違い。

44: 名無し

昔のエロゲーとかやりたいな~

ラルⅢ、急にやりたくなった。

46: 名無し

初めて聞いた

47: 名無し

PC98シリーズの復刻なら欲しい気がする

48: 名無し

無茶移植のゲームが多くて
今見るとプログラマーの苦労が伺い知れる

50: 名無し

こんなゲーム機があったとはね、、、
基本アーケードゲーマーだったせいか、
全然知らなかった。

51: 名無し

昔の洋ゲーは要らない
マジでつまらないんだもん

52: 名無し

VIC-1001 だろ

53: 名無し

X68000はマジで憧れだったんだ、それこそネオジオ以上にね
当時のゲーム界のベンツなんてもんじゃねぇロールスロイスみたいな

54: 名無し

早くミニAmigaを出すんだ!

55: 名無し

ファミコンの定価は14800円
当時の実売価格は12000円ぐらいだったか
比較するならMSXだね

56: 名無し

よくよく考えたらテグザーは基本SR専用だった。別にSR以降の比較はしてないし上の話はまるで意味はないね。

SRは曖昧な記憶だとメモリウエイト減ってグラフィックも比較的高速に描画できるようになったからそこそこアクション系ゲーム

もできたんだよね。せいぜいゼビウス程度だけど。グラディウスレベルになると流石にアウトだったが。

>>55
MSXっていくらぐらいしたっけ?当時最安19800ぐらいで買えたか。カシオのがそれぐらいで買えた記憶があったような。
MSXでビクターのだけクロック高速バージョンがあって高かったけどちょっと欲しかった記憶がある。

57: 名無し

>>1
は?

58: 名無し

コレクションとして普通に欲しい

59: 名無し

外側だけ売ってくれればいいのに

60: 名無し

62: 名無し

>>60
64は16進数じゃないかな?

64: 名無し

>>62
俺も昔はそういう返しがスラスラ出てきたものだけど、
やっぱり歳には勝てないか。
という書き込みで64ゲット(not Nintendo)。

65: 名無し

>>60
16進数

61: 名無し

C64の形をしたUSBキーボードが欲しい

63: 名無し

セガマスターシステム、スーパーカセットビジョンあたりも出せないかな?

101: 名無し

>>63

そういうの全部買ってずらっと並べときたいけど、ファミコン・スーファミ

に比べると知名度低いからなぁ

どのぐらいの数をさばけば資金回収できるのかわからんが、

ファミコンミニ、スーファミミニみたいな価格で同じように出せるとは思えない

メガドラミニやPCエンジンミニが出たらすぐ飛びつくんだがなぁ
あと光速船ミニも出せ

66: 名無し

そろそろミニSwitch出してくれ

67: 名無し

PC98の復刻はよ
Cバス付で

68: 名無し

>>1
CPUは6502じゃなかった?

69: 名無し

>>1
つかあの時代にシンセサイザーの様なSIDチップは神。

70: 名無し

ちょっと昔に角川が書籍で
PC98リバイバルコレクションっての出したけど
あれを98のガワ被せたラズパイとセットで復刻させればいいんだよ

72: 名無し

これ良く読むとプログラミングも出来るけど、あくまでも別売りキーボードでって書いてる

74: 名無し

FC98が出たら欲しい会社意外と多そう

76: 名無し

ネオジオのうちわ配布は、ネオジオミニの登場なのかな?ネオジオXもあったけど、液晶なしなら安くなるかな

78: 名無し

PC88って何故か宗教の原理主義みたいな熱狂的ファンが多くて怖かった
出したらそういう連中が買いそう

79: 名無し

>>78
コピーでゲーム分けあってるからそれ以外の機種は買えない
コピーツールばっかり詳しくてBASICさえ使えないような連中だった

81: 名無し

>>79
ゲームの少なかったX1やFM-77は、自分で組むしかないからBASICを覚えていたね

80: 名無し

つかそれはむしろ一般よりの特徴であって一番シェア持ってるから宗教言うのはおかしいし、理由も単にゲームが多かったからだろうに
宗教言うならむしろFMとかトップシェアでない機種の方がよほどそうだったよ。88が多くて鼻息洗いのはファミコンやPS持ちが
そうだったのと同じ理由でしかない、今ならPS4がそれに当たるか

88: 名無し

>>80
88のことしか知らないのがアレなんだよね
PCユーザーなのに言語も使えず他機種との機能の違いもわからん
ゲームだけするマシンとしてはファミコンにはかなわないし

95: 名無し

>>80
一般かどうか知らんがPC88音源には信者がいる。全ての音源よりPC88が優れているという一神教
他のPCユーザーがゲーム音楽の話してるといちいちちょっかい出してくるからウザい

97: 名無し

>>95
88の音源ってせいぜいSR以降でym2203とかじゃなかったか、音源だけの話でかつ特に優れているわけでもなく、
ほかでもよく使われてた音源で信者も何もという感しかない
ローランドのSC88じゃあるまいし、意味がわからん話だな

82: 名無し

御三家(+98|msx)がゲーム少ないというとそれ以外の機種の人が怒りそうだがw
俺も結構ゲームばっかり買ってたしな。X1とかは簡単なゲーム作りやすかったのは事実だけど、
そういうのはぴゅうたとかjr200とかその辺の人が言うならともかく、って感じ

83: 名無し

>>82
X1はPCG標準なので入門には最適だし
オプションのFM音源はYM-2151だから、ゲームミュージックの打ち込みには最高の環境だった

84: 名無し

ファミコンの1ドットスクロールとスプライトは強烈なアドバンテージ
スクロール機能があるプログラミング環境は結構な期間ファミリーベーシックだけだった

91: 名無し

>>84
ファミべの1年後にMSX2(ハードウェアスクロールは縦のみ)出てるけど

85: 名無し

宗教言うたらx68kだろ

89: 名無し

>>85
まあグライディウスは当時としては衝撃だったよ
そりゃ信者もつくさ

86: 名無し

ベーマガでしかしらん

87: 名無し

コモドールのVIC-1001が高校のマイコン部にあったよw
まあゲームしかしてなかったけどな

90: 名無し

あの幸せな頃に帰りたい。

92: 名無し

ZXスペクトラムもでるかな

93: 名無し

Amigaが出たらまじで買う

94: 名無し

ファミべのスクロール機能ってマシン語叩かにゃダメじゃなかったか

96: 名無し

おお!なんと懐かしい!

98: 名無し

PC88の音源というか88ゲームの音に対する信仰は
日本ファルコムに起源がありそうな気がする。

99: 名無し

古代のせい

100: 名無し

先頭に並んでるの、平沢進じゃね?

102: 名無し

どれも中身いっしょでエミュレータソフトが違うだけだろw