総務省は、2020年の東京五輪・パラリンピックを標的にしたサイバー攻撃の対策を話し合う有識者会議を立ち上げ、26日、初回の会合を開いた。ロンドン五輪やリオデジャネイロ五輪でも大規模なサイバー攻撃が確認されたことから、12月をめどに対策の方向性をまとめる。
有識者会議のメンバーは東京電機大の佐々木良一教授、NECの遠藤信博会長ら。会議の冒頭、野田聖子総務相は「日本はサイバー攻撃への対応が非常に遅れており、早急に処方箋(せん)をお願いしたい」と要請した。
検討されている対策の柱は、電話やインターネットのルーター、
スマートフォンなどに総務省が与える「技術基準適合(技適)マーク」の基準見直しなど。
現行の基準の主眼は、技適マークのない機器はネットや電話網につなぐことができないなど、通信障害を防ぐことに置かれている。
会議ではこの基準を改めて検討。サイバー攻撃への対策を新たな基準として加え、未対応の機器はネットにつなげなくすることを目指す。
また、官民連携でサイバー攻撃の発信源を見つけ、企業や官庁で情報を共有する仕組みもつくる方向で検討する。(上栗崇)
> 未対応の機器はネットにつなげなくすることを目指す。
3: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:37:00.56 ID:a1BhGQ4s0
どうやって?
4: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:37:00.71 ID:h66ThCBN0
どうやるの?
27: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:44:19.74 ID:TOq7Jc9J0
技適かどうかどうやって判断するの?
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1509096953/
7: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:38:50.14 ID:kJBp0gK30
iPhoneの総務省マーク消したい
52: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:53:38.71 ID:kJoEAu+J0
>>7
7だけど小さな漢字で総務省指定云々で書いてあるだけだよ
134: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 19:39:40.62 ID:V1E4w3Mp0
>>7
8には無いぞ
8: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:39:47.86 ID:XFgHiWMh0
サイバー犯罪者「クソ…技適未対応の機器はネットに繋がらねぇ
だけど未対応の機器と対応済みの機器を繋いでネットに接続するほど俺も落ちぶれちゃいねぇぜ」
9: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:39:55.60 ID:K8Bn8iYb0
技適マークのないスマホなんてキモヲタくらいしか使ってねえし
ど~んと規制してくれて結構
141: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 19:45:07.23 ID:YoM3ADFa0
>>9
教えてくれ
外国人旅行者は全員スマホ使えなくなるんか?
152: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 19:59:12.29 ID:OdLTLOSa0
>>141
外人には一時的使用の許可がでるやろ
日本人に対してだけ締め付けが厳しくなるんやろ
10: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:40:09.70 ID:nMBDCwOs0
って言うか
技適自体が北米追随方向に動いてるんだが
有識者さん達は頑張ってね
11: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:41:04.32 ID:Bx+eII0o0
総務省のスプリアス規制改定のせいで
昔のアマチュア無線機の申請が面倒になった
130: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 19:38:39.60 ID:USYQNY5u0
>>11
うむ
15: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:42:09.17 ID:5rTsj4np0
どうやってやるんだよ? アホかwww
SIMフリー機の外国人とかどうするんや?
16: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:42:13.68 ID:qqCnPGMa0
詳しくはないがよっぽどマイナーな機種でもなければ基本付いてるんじゃないか
23: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:43:47.50 ID:5rTsj4np0
外国旅行者が使う安い端末とか
xiaomiとかの端末とか付いてないだろ
ノートPCとかどうすんねん
103: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 19:18:27.39 ID:MSTV3m1J0
日本で売るための端末以外(海外で買った端末)は基本付いてない
入国時にmacアドレスやIMEI登録させるのかな
24: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:43:53.28 ID:sPgKlnx+0
技適対応カードをささないと使えなくなるのか
胸熱
30: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:44:27.98 ID:8eMwJpRc0
>>24
B-CASかな?
26: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:44:08.66 ID:EtyqJxLn0
技適のせいでかなりのハードが日本だけおま国
29: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:44:25.81 ID:QQOBEtwT0
海外からお客さんには総務省が今年以降の予算を使ってルーター買い込んで只で配るの?
31: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:44:29.03 ID:p9ke75Y+0
キャリア回線はIMEIで弾くんだろうけど、Wi-Fi接続はどうやって弾くんだろ
38: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:45:59.16 ID:5rTsj4np0
>>31
IMEIとか偽装できんのになw
34: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:45:12.38 ID:Vt3dVIyF0
そんなマークがスマホに付いてるのか
シャープの刻印の下に薄っすら文字があるが老眼で見えないわw
211: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 21:13:40.67 ID:3vgtXrC90
>>34
泥だと端末情報→法的情報→認証
37: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:45:50.54 ID:zs8AqkYs0
外国人のスマホ全部ダメやんW
そんな事無理に決まってるのに。意味ねー
41: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:48:11.81 ID:m2C7w/Hx0
外国人旅行者発狂
49: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:52:29.21 ID:xSvhrYIT0
海外からの旅行者やビジネスマンはどうすんのさ?
空港で買わせんの?w
50: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:52:33.00 ID:TkAAEyLe0
これを海外から沢山来るオリンピックのタイミングでやるズレっぷり
無理だろうけどもし実現したら、
旅行客にとって、途上国以下のネットインフラの国になるぞ
56: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:55:05.64 ID:gKT3FnIx0
海外旅行者はどうすんだろうね。
60: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:56:11.08 ID:wmhE0GGv0
なにこのガラパゴス列島
61: ガジェット名無しさん 2017/10/27(金) 18:56:54.14 ID:A/FW4VOr0
対応してない端末向けにsimスロットに挿入する総務省カードとかやり出しそうやな